【2025年】熊本で防災講演会「阿蘇火山と豪雨災害」が10月18日に開催

過去に何度も豪雨災害に見舞われてきた熊本県の白川流域。この地域の防災意識を高めるため、2025年10月18日(土)に専門家を招いた防災講演会が開催されます。

講師には、阿蘇火山博物館学術顧問であり、長年阿蘇火山の研究と教育普及にご尽力されている池辺伸一郎先生をお迎えします。「火山のデパート」とも呼ばれる阿蘇火山が地域の地層に与えた影響と、それが豪雨災害にどう結びつくのか。私たちの命や財産を守るための備えについて、専門的な知見から学びます。

目次

開催概要

項目内容
イベント名防災講話『阿蘇火山がつくった白川源流域の地層と豪雨災害』
開催日時2025年10月18日(土) 10:00~11:50 (9:30受付開始)
会場白川わくわくランド(白川地域防災センター)
住所熊本県熊本市中央区東子飼町8-55
講師池辺伸一郎 先生(阿蘇火山博物館学術顧問 他)
定員40名
申込方法電話・FAX・E-mailにて要申込
公式サイト白川わくわくランド イベントページ

※申込先の詳細は公式サイトをご確認ください。

講演会の内容

私たちの生活に深く関わる白川と阿蘇火山。本講演では、以下の点について理解を深めます。

  • 白川源流域の地層の歴史
  • 阿蘇火山の多様な火山活動
  • 過去の水害から学ぶべき教訓
  • 激甚化する災害への具体的な備え

まとめ

専門家から直接、地域の災害リスクについて学べる貴重な機会です。防災に関心のある方はもちろん、阿蘇の自然や地質に興味のある方にもおすすめの講演会です。定員が限られているため、早めの申し込みをご検討ください。

あわせて読みたい「熊本県」の記事

阿蘇の雄大な自然と、城下町の歴史。そして、困難を乗り越えて生まれる新しい魅力。熊本の「今」を感じる旅へ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次