【10/11~11/24】特別展「能と狂言-桃山の遺風-」が福井市立郷土歴史博物館で開催!重要文化財の桃山時代の能装束も

2025年10月11日(土)から11月24日(月・休)までの期間、福井市立郷土歴史博物館にて、秋季特別展「能と狂言-桃山の遺風-」が開催されます。

江戸時代に武家の式楽と定められ、大名家で必須のたしなみとされた能と狂言。本展では、一般財団法人林原美術館の特別協力のもと、旧岡山藩池田家に伝来した能狂言コレクションから、重要文化財である桃山時代の能装束を中心に、華やかな装束や能面など、能・狂言の精華を紹介します。

また、能面の生産地としても知られる越前の地に遺された面や、江戸時代の越前松平家における史料や能装束もあわせて展示されます。

目次(タップで記事に飛びます)

開催概要

展覧会名令和7年秋季特別展「能と狂言-桃山の遺風-」
会期2025年10月11日(土)~11月24日(月・休)
展示替え前期: 10月11日(土)~10月29日(水)
後期: 11月1日(土)~11月24日(月・休)
※10月30日(木)・31日(金)は展示替えのため休館
会場福井市立郷土歴史博物館
(福井県福井市宝永3丁目12-1)
観覧料一般 900円 / 高・大生 600円
※70歳以上、中学生以下、障がい者手帳等をお持ちの方とその介助者は無料
※きもの割引、リピート割引あり(詳細は公式サイト参照)
公式サイト福井市立郷土歴史博物館

関連催事

会期中、展示への理解を深める様々な関連イベントが開催されます。

  • ギャラリートーク
    • 日時: 10/12(日), 19(日), 11/16(日), 23(日) 各日14:00~ (約40分)
    • 会場: 企画展示室 ※要観覧料
  • おとな能楽ワークショップ
    • 日時: 10月26日(日) 17:30~19:00
    • 会場: 養浩館庭園
    • 内容: 能「羽衣」の謡体験、長絹の着付け体験
    • 参加費: 1,500円 (特別展チケット込) ※要事前申込(10/1よりオンライン受付)
  • 講演会「岡山藩主池田家の能楽」
    • 日時: 11月1日(土) 14:00~15:00
    • 講師: 橋本 龍 氏 (林原美術館 学芸課長)
    • 会場: 博物館講堂 ※申込不要(当日先着順)
    • 参加費: 100円
  • 深掘り講座「桃山の衣装と能装束」
    • 日時: 11月9日(日) 14:00~15:00
    • 講師: 本展担当学芸員 佐々木 佳美
    • 会場: 博物館講堂 ※申込不要(当日先着順)
    • 参加費: 100円

アクセス

  • 電車: JR「福井駅」から徒歩約15分 / えちぜん鉄道「新福井駅」から徒歩約10分 / 福井鉄道「仁愛女子高校駅」から徒歩約10分
  • バス: 京福バス「郷土歴史博物館」下車 徒歩約5分 / すまいるバス「養浩館口江戸上町」下車 徒歩約3分
  • : 北陸自動車道 福井北ICより約15分 (駐車場あり)

注目したい美術・工芸イベント

イベント情報を探す

▼月別イベントまとめ

▼地域別まとめ

▼美術・工芸の総合情報

「美術・工芸」アクセスランキング

「美術・工芸」新着一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップで記事に飛びます)