【10/16~12/16】東山魁夷館コレクション2025 第Ⅲ期開催!《緑響く》《白馬の森》など秋の風景画を展示(長野県立美術館)

2025年10月16日(木)から12月16日(火)までの期間、長野県立美術館 東山魁夷館にて、「東山魁夷館コレクション2025 第Ⅲ期」が開催されます。

2025年に開館35周年を迎えた東山魁夷館。本館で開催される記念展「東山魁夷 永遠の海 ―」にあわせて、第Ⅲ期のコレクション展では、東山魁夷の代表的な連作「白い馬の見える風景」から特に人気の高い《緑響く》と《白馬の森》の2点を展示します。あわせて、同連作の習作群や、《秋思》、《夕紅》など、世界各地の秋の情景を描いた作品が紹介されます。

※当初展示予定だった《木枯らし舞う》は、諸事情により展示されません。

目次(タップで記事に飛びます)

開催概要

展覧会名東山魁夷館コレクション2025 第Ⅲ期
会期2025年10月16日(木)~12月16日(火)
開館時間9:00~17:00 (展示室入場は16:30まで)
会場長野県立美術館 東山魁夷館
長野県長野市箱清水1-4-4 善光寺東隣
休館日水曜日
観覧料 (税込)コレクション展 (本館・東山魁夷館共通)
一般 700円 (団体 600円)
大学生 及び 75歳以上 500円 (団体 400円)
※高校生以下又は18歳未満無料
※団体は20名以上。
※障がい者手帳等をお持ちの方と付き添いの方1名は無料。
※大学生及び75歳以上の方は要証明。
主催長野県、長野県立美術館
公式サイト長野県立美術館 展覧会ページ

主な展示作品

  • 《緑響く》 1982年
  • 《白馬の森》 1972年
  • 「白い馬の見える風景」より 習作各種(《水辺の朝》《緑響く》《森装う》など)
  • 《秋思》 1988年
  • 《夕紅》 1996年
  • 《秋翳 大下図》 1957年
  • 《光昏 大下図》 1955年

※展示作品の詳細は公式サイトの作品リストをご確認ください。

関連イベント

  • 東山作品の新たな楽しみ ―東山魁夷愛蔵レコードを聴きながら―
    • 内容: 画家が愛したクラシック音楽のLPレコードを展示室で再生します。
    • 日時: 11月2日(日)、3日(月・祝) 各日10:00~ / 14:00~ (各回約1時間)
    • 会場: 東山魁夷館 展示室 ※申込不要、出入り自由 (要観覧券)
  • ギャラリートーク (担当学芸員による展示解説)
    • 日時: 11月15日(土) 14:00~ (約40分)
    • 会場: 東山魁夷館 展示室 ※申込不要 (要観覧券)
    • 集合場所: 14:00までに東山魁夷館 展示室入口

※本館で開催中の35周年記念展「東山魁夷 永遠の海 ―」関連イベントもございます。詳細は美術館公式サイトのイベントページをご確認ください。

アクセス

①JR長野駅善光寺口バス乗り場①から、アルピコ交通バス 11系統 善光寺経由 宇木行、16系統 善光寺・若槻団地経由若槻東条行、 17系統善光寺・西条経由若槻東条行で「善光寺北」下車 (所要 時間約15分)。バス進行方向徒歩約3分。

②JR長野駅善光寺口バス乗り場①から善光寺行き「びんずる号」で 「善光寺大門」下車(所要時間約13分)、表参道を善光寺本堂方向に歩き、本堂を右方向、城山公園へ 徒歩約10分。
土日祝日は「城山公園前」下車。

③長野電鉄「善光寺下駅」下車、城山公園へ徒歩約15分。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップで記事に飛びます)