2025年8月17日(日)、福岡県筑後市の水田天満宮(恋木神社)にて、第2回目となる「jungle summer fes(ジャングルサマーフェス)」が開催されます。 タイの虹の学校に在籍する国籍を持たない子ども達を支援するためのチャリティーコンサートで、会場には筑後で人気の「Aroi」様も出店します。
目次(タップで記事に飛びます)
「ジャングルサマーフェス」とは?
タイの虹の学校に通う、国籍を持たない子ども達のための支援チャリティーコンサートです。 当日は、生徒が作った作品の物販販売も行われ、その収益は全て寄付されます。
開催概要
| 項目 | 詳細 |
| イベント名 | 第2回 jungle summer fes |
| 開催日時 | 2025年8月17日(日) 17:40~20:00 |
| 会場 | 水田天満宮(恋木神社) (福岡県筑後市水田62-1) |
| 入場料 | 無料 |
| 天候 | 小雨決行 |
| 情報元 | ジャングルサマーフェス Instagram |
注目のフード出店
- Aroi
- Instagram: @aroi_chikugo
アクセス
- 会場: 水田天満宮(恋木神社)
- 住所: 福岡県筑後市水田62-1
まとめ
夏の夜、素敵な音楽と美味しいフードを楽しみながら、支援の輪に参加できる「ジャングルサマーフェス」。2025年8月17日は、ぜひ筑後市の水田天満宮へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい「福岡県」の記事
福岡に住む私たちだから知っている、街の「今」と「これから」。見逃せないローカルニュースがここにあります。
-
福岡県
福岡会場【ダンダダン ゲンガテン】福岡三越で12/29(月)より開催!初の原画展、生原画や等身大フィギュア、限定グッズ200種が集結福岡会場
「少年ジャンプ+」で大人気の『ダンダダン』、初の原画展『ダンダダン ゲンガテン』が2025年12月29日(月)から2026年1月25日(日)まで、福岡三越9階 三越ギャラリーで開催されます。龍幸伸氏の超絶原画94点をはじめ、等身大のモモ&オカルンフィギュア、約200種類の限定グッズなど、ファン必見の展示内容です。 -
福岡県
【福岡・門司港】「港のネコ展」が11/21(金)より大連友好記念館で入場無料開催!保護猫チャリティーも実施
ねこ好きのための展覧会「港のネコ展」が、2025年11月21日(金)から25日(火)まで、門司港の大連友好記念館 2階ギャラリーにて入場無料で開かれます。絵画、陶芸、彫刻など8名のアーティストが「猫さま」への愛を表現。門司港の保護猫活動へのチャリティー募金も実施されます。 -
福岡県
【久留米】「第10回 久留米たまがる大道芸2025」が11/15(土)・16(日)開催!チャラン・ポ・ランタン初登場、まちなかが異世界に変わる2日間
10回目となる「久留米たまがる大道芸2025」が、11月15日(土)・16日(日)に久留米シティプラザやまちなか(商店街など)で開催されます。海外ゲストや、初登場の「チャラン・ポ・ランタン」を含む個性豊かな18組のトップパフォーマーが集結し、驚愕のパフォーマンスを披露。15日夜には六角堂広場で「夜会」も開催されます。観覧無料。 -
福岡県
【築上町】「蒙古襲来 奮戦!宇都宮通房展」が築上町役場で開催中。蒙古襲来750年、地元の英雄に迫る(入場無料)
2025年10月21日(火)から11月21日(金)まで、福岡県築上町の築上町役場 1階 住民プラザにて、ロビー展示「蒙古襲来 奮戦!宇都宮通房展」が開催されています。蒙古襲来から750年を記念し、本土防衛に尽力した豊前宇都宮氏四代目・宇都宮通房の功績を、ゆかりの発掘出土品や写真パネルで紹介します。入場は無料です。 -
福岡県
【北九州・山田緑地】「やまだワクワクカーニバル」が11/15(土)・16(日)開催!冨永裕輔ライブ、グルメ、ワークショップ大集結
2025年11月15日(土)・16日(日)、「やまだワクワクカーニバル」が北九州市立山田緑地で開催されます。小倉井筒屋「きたきゅうコロンブス」との共催で、工作ワークショップ、こども縁日、グルメが大集合。音楽ステージにはviviさん(15日)、ご当地アイドル「愛Dream」(15日)、冨永裕輔さん(16日)らが出演し、家族で一日中楽しめるイベントです。 -
福岡県
【福岡アジア美術館】「インドネシア縁日」が11/15(土)・16(日)に開催!入場無料、独立80周年を祝う文化体験イベント
インドネシア共和国独立80周年を記念し、「Indonesia Culture Day 2025(インドネシア縁日)」が11月15日・16日に福岡アジア美術館7階アートカフェで開催されます。民族衣装ファッションショー(15日)や、LOVE FM ばぐーす長谷川氏のトークライブ(16日)、バティック色づけ体験、雑貨販売など、入場無料でインドネシア文化を楽しめます。
