連載15周年を突破した大人気漫画『弱虫ペダル』の記念展覧会「超!弱虫ペダル展」が、新潟ステージとして開催されます!
力強く熱い生原稿をはじめ、様々な展示物や公式グッズの販売も行われます。
この記事では、イベントの詳細や見どころ、そしてファン必見のグッズ情報を「徹底解説」します。
イベント概要
開催期間:2025年9月19日(金)~10月26日(日) 会場:万代シテイビルボードプレイス4階 営業時間:
- 平日:11:00~19:00
- 土日祝:10:00~19:00
- ※最終入場は18:30まで
- ※最終日(10月26日)は17:00まで、最終入場は16:30まで 主催:「超!弱虫ペダル展」新潟実行委員会・株式会社エヌエスアイ
- 超!弱虫ペダル展オフィシャルホームページ
チケット・入場特典情報
チケットは「一般入場券」と「グッズ付き入場券」の2種類が用意されています。
- 一般入場券
- 前売:1,000円 / 当日:1,200円
- 入場特典として「部員証」(全17種)から1枚がランダムで配布されます。
- グッズ付き入場券
- 前売:4,000円 / 当日:4,200円
- 入場特典の「部員証」は、全17種の中から好きなものを1枚選べます。
- グッズとして、物販会場では販売されない「校章入りカードケース」(総北高校・京都伏見高校・箱根学園の中から1種)が付いてきます。
- チケット購入はこちらから
会場で買える注目グッズ
会場では、今回のために用意された記念グッズが多数販売されます。 特に注目すべきは以下のアイテムです。
- 直筆サイン入りキャラファイングラフ
- 「描き下ろし」や「総北」「箱根学園」などのデザインがあり、価格は66,000円(税込)です。
- 等身大バスタオル(全23種)
- 価格は13,200円(税込)です。
- 複製原稿(全15種)
- 各2,200円(税込)で購入できます。
- その他、キーホルダー、アクリルスタンド、缶バッジ、Tシャツなど、多数のグッズが販売されます。
アクセス情報
イベント会場は新潟市内にあります。主要な交通機関でのアクセス方法は以下の通りです。
- 電車
- JR新潟駅万代口より徒歩約10分
- お車
- 北陸自動車道・新潟中央ICより約18分
- 日本海東北自動車道・新潟亀田ICより約15分
- バス
- 新潟交通「万代シテイ」下車
- 飛行機
- 新潟空港よりバスまたは車で約30分
- 会場アクセス詳細
まとめ:『弱虫ペダル』15周年の軌跡を新潟で体感!
『弱虫ペダル』連載15周年の集大成ともいえる今回の展覧会は、ファンの皆さんにとって、これまでの歩みを振り返る「絶好の機会」です。力強い生原稿やここでしか手に入らないグッズの数々を、ぜひ会場で堪能してください。
この記事をきっかけに、ファン同士の交流が生まれることを願っています。
あわせて読みたい「漫画・アニメ」の記事
この「好き」を、もっと深く、もっと熱く。ファン必見のイベントから、作品世界を掘り下げる徹底解説まで。
-
【ウマ娘史実解説】「今でも、愛してる」名牝スティルインラブの生涯と、相馬野馬追を駆けた”たった一人の息子”
「その育成は、最適解か?」データで語るリアリスト、一条 慧。「その物語は、美しいか?」感情で読み解くロマンチスト、篠宮 静真。「その走りは、魂を震わすか?」根性で応援するパッション、夏目 創。我々は、福岡の知的探求ユニット「黄昏探求舎(たそ… -
【夏休み2025・福岡】天神・岩田屋に「遊べる水族園」がやってくる!料金・前売券・イベント内容を徹底解説
天神のど真ん中、岩田屋本店に「遊べる水族園」が夏休み限定でオープン!ネコザメに触れるタッチングプールや化石発掘体験など、子供が夢中になるコーナーが満載。さらに、大人気の「すみっコぐらし水族館」デザイングッズも販売されます。料金やお得な前売券、イベント詳細までを完全ガイド! -
【怪獣8号】登場人物の誕生日・星座を徹底紹介!
「怪獣8号」の登場人物たちの誕生日と星座を一覧でまとめました。あなたの推しキャラは何座? -
【千葉県佐倉市】『こうの史代展』で漫画家30年の軌跡を辿る。展示替え&イベント情報も網羅(前期・後期で展示替えあり)
『この世界の片隅に』で知られる漫画家・こうの史代さんの初となる大規模原画展が佐倉市立美術館で開催。500枚以上の原画や関連資料、豊富なイベント情報まで徹底解説します。 -
【宮城県・石ノ森萬画館】『伊藤潤二展 誘惑』イベント情報まとめ(開催期間と会期中の注意点あり)
初の大規模個展が石ノ森萬画館で開催!『富江』や『うずまき』の自筆原画に加え、コラボメニューやグッズ情報もご紹介します。 -
大人気児童書シリーズ「かいけつゾロリ」の軌跡をたどる!「かいけつゾロリ大冒険展」が花巻市で開催中
キツネの主人公ゾロリがいたずらの修行の旅を続ける国民的児童書『かいけつゾロリ』の世界を体験できる企画展が、岩手県花巻市の萬鉄五郎記念美術館で開催中です。