【北九州・八幡】まつり起業祭八幡2025が11/8(土)・9(日)に開催決定!

目次(タップで記事に飛びます)

まつり起業祭八幡2025とは?

「まつり起業祭八幡」は、明治34年(1901年)の官営八幡製鐵所の作業開始式を起源とする、非常に歴史の古い祭りです。

昭和60年(1985年)に市民の祭りとして生まれ変わり、本年で38回目を迎える伝統ある地域イベントです。この祭りは、北九州市民の連帯感を深め、元気あるまちづくりと北九州市の活性化を図ることを目的としています。

毎年60数万人以上の市民が参加する大規模な祭りとして、多彩な行事が企画されています。


開催概要

北九州市の歴史と伝統が息づく「まつり起業祭八幡2025」の開催情報です。

項目内容
イベント名まつり起業祭八幡2025
開催期間令和7年11月8日(土)・9日(日)
開催時間(具体的な時間帯は公式サイトをご確認ください)
会場八幡東区大谷球場周辺、東田大通り公園、レインボープラザ
主催まつり起業祭八幡実行委員会
公式サイトhttp://www.kigyosai.jp/2025/

見どころ・主な内容

現在、皆さまにお楽しみいただける企画が準備中です。

過去の開催では、多彩な露店、市民参加のステージ企画、起業祭パレード、そして壮大なフィナーレを飾る花火大会などが実施されてきました。

市民のまつりとして、子供から大人まで楽しめる企画が満載です。


アクセス方法

来場には、バス等の公共交通機関のご利用が推奨されています。

会場周辺アクセス

出発地交通手段備考
JR八幡駅西鉄バス「中央二丁目」下車下車後、徒歩すぐ
JRスペースワールド駅西鉄バス「中央三丁目」下車下車後、徒歩約5分
JRスペースワールド駅徒歩徒歩で約15〜20分

会場は、八幡東区の大谷球場周辺および東田大通り公園レインボープラザです。


まとめ

北九州市八幡の歴史を体現する「まつり起業祭八幡2025」は、11月8日(土)・9日(日)の2日間開催されます。

市民が一体となって楽しめるこの大規模な祭典に、ぜひ足をお運びください。最新情報は公式サイトにて随時更新されますので、お出かけ前にご確認ください。

公式サイト: http://www.kigyosai.jp/2025/

あわせて読みたい「福岡県」の記事

福岡に住む私たちだから知っている、街の「今」と「これから」。見逃せないローカルニュースがここにあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップで記事に飛びます)