毎年10月17日から23日までの「薬と健康の週間」に合わせ、2025年10月18日(土)に福岡市天神のソラリアプラザにて「くすりと健康フェア2025」が開催されます。
このイベントは、医薬品や薬剤師の役割について正しい知識を深めてもらうことを目的としており、専門家による無料の健康相談など、薬と健康に関する様々なブースが出展します。参加費は無料で、事前の申し込みも不要です。ぜひこの機会にお立ち寄りください。
目次(タップで記事に飛びます)
開催概要
イベント名 | くすりと健康フェア2025 |
開催日時 | 2025年10月18日(土) 12:00~16:00 |
会場 | ソラリアプラザ1F イベントスペース ゼファ (福岡県福岡市中央区天神2丁目2番43号) |
料金 | 参加無料・申込不要 |
主催 | 福岡県・福岡県薬業団体連合会 |
公式サイト | 福岡県庁ホームページ |
主な内容
麻薬探知犬によるデモンストレーション
普段見ることのできない、麻薬探知犬によるデモンストレーションが実施されます。
- 時間: 14:00~(予定)
体験・相談コーナー
専門家による無料の相談や健康チェックが体験できます。
- お薬相談コーナー(薬の飲み合わせなど)
- 介護保険(ケアマネ)相談コーナー
- 栄養相談コーナー
- 体成分分析体験コーナー
- 血管年齢測定コーナー 等
災害対応医薬品供給車両「モバイルファーマシー」展示
薬局機能を搭載し、災害時に活躍する医薬品供給車両「モバイルファーマシー」が展示されます。
あわせて読みたい「福岡県」の記事
福岡に住む私たちだから知っている、街の「今」と「これから」。見逃せないローカルニュースがここにあります。
-
【2026/1/20~3/15】特別展「平戸モノ語り 松浦静山と熈の情熱」が九州国立博物館で開催!九博20周年記念
2026年1月20日(火)から3月15日(日)まで、九州国立博物館にて、開館20周年記念特別展の第4弾「平戸モノ語り 松浦静山と熈の情熱」が開催されます。江戸後期の平戸藩主、松浦静山とその息子・熈。対照的な親子が情熱を傾けて収集・継承した大名家伝来の品々を紹介します。 -
【11/1・2】まどかフェスティバル・産業展内で「おおのじょう蚤の市・フリマ」開催!お宝探しを楽しもう(大野城市)
2025年11月1日(土)・2日(日)、大野城市の大町公園にて「おおのじょう蚤の市・フリーマーケット」が開催されます。大野城市の秋のイベント「まどかフェスティバル」「産業展」の企画として、不用品やハンドメイド資材のお宝探し、手作り作品の販売、グルメなどが楽しめます。 -
【11/1日】明治・大正時代の博多が蘇る!「博多町家」ふるさと館30周年記念パレード&体験イベント開催
2025年11月1日(土)、「博多町家」ふるさと館の30周年を記念し、「明治・大正博多風情再現パレード」が開催されます。約100名が当時の衣装で博多旧市街を練り歩き、往時の賑わいを再現。ふるさと館では、昔の遊びや提灯づくり体験なども楽しめます。 -
【11/1・2】はかた伝統工芸館感謝祭 2025|博多織・博多人形などのワークショップ&限定販売
2025年11月1日(土)・2日(日)、はかた伝統工芸館にて「第12回 はかた伝統工芸館 感謝祭 2025」が開催されます。「作る・使う・学ぶ」をテーマに、博多織、博多人形、博多張子などの工芸体験ワークショップ(有料・当日受付)や、作家オリジナル作品の限定販売が行われます。 -
【10/1~11/30】博多旧市街フェスティバル スタンプラリー|DECOチョコや博多グッズをゲットしよう!
2025年10月1日(水)から11月30日(日)まで、「博多旧市街フェスティバル」の連動企画としてスタンプラリーが開催中!エリア内の対象店舗を利用してスタンプを集めると、「博多町家」ふるさと館30周年記念のDECOチョコ®や博多織小銭入れなどの素敵な景品がもらえます。 -
【10/31~11/3】博多旧市街ライトアップウォーク千年煌夜 2025|夜の寺社を幻想的に彩る光の祭典
2025年10月31日(金)から11月3日(月・祝)までの4日間限定で、「博多旧市街ライトアップウォーク千年煌夜」が開催されます。承天寺や東長寺など、博多の歴史を語る15の寺社仏閣や門が幻想的な光でライトアップされ、昼間とは違う厳かな雰囲気を楽しめます。