ゆるなご 編集部– Author –
ゆるなご 編集部
スパイスカレーから刀剣、浮世絵まで楽しむウェブマガジン「ゆるなご」編集部アカウントです!
-
【11/1・2】竹燈籠の夕べ「三池光竹2025」が三池原公園で開催!秋の夜を彩る幻想的な竹灯り(大牟田市)
2025年11月1日(土)・2日(日)、福岡県大牟田市の三池原公園にて、秋の風物詩「三池光竹2025」が開催されます。静かな秋の夜、公園が幻想的な竹灯籠の光に包まれます。1日には太鼓演奏や点燈式、両日とも屋台村が楽しめます。 -
【11/1】グローアップ大川夜市 ~祭りDAワッショイ~開催!豪華景品が当たる大抽選会も(福岡県大川市)
2025年11月1日(土)の夜、福岡県大川市の明治橋~東町交差点にて「グローアップ大川夜市 ~祭りDAワッショイ~」が開催されます。太鼓演奏、チア、書道パフォーマンスなどの多彩なステージが繰り広げられるほか、Switch2やApple Watchなど豪華景品が当たる大抽選会も実施されます。 -
【10/10~11/3】熊本城「夜火夜火 流るる燈」開催!秋のお城まつりライトアップイベント
2025年10月10日(金)から11月3日(月・祝)まで、熊本城にて「秋のくまもとお城まつり」の一環として、ライトアップイベント「夜火夜火 流るる燈(よかよか ながるるともしび)」が開催されます。熊本の「水」をテーマにしたレーザーやプロジェクションマッピング、日本最大級の人工雲海などで天守閣が幻想的に彩られます。 -
【10/1~12/22】大村益次郎生誕200年記念企画展「益次郎をめぐる人々」が十朋亭維新館で開催(山口市)
2025年10月1日(水)から12月22日(月)まで、山口市の十朋亭維新館にて、大村益次郎生誕200年記念企画展「益次郎をめぐる人々」が開催されます。近代兵制の基礎を築いた益次郎の生涯を、家族、恩師、門下生など交流のあった人々との関係から読み解きます。 -
【9/27~12/14】出光美術館(門司) 開館25周年記念展「琳派の系譜 ―宗達、光琳と江戸琳派」開催
2025年9月27日(土)から12月14日(日)まで、福岡県北九州市の出光美術館(門司)にて、開館25周年記念展「琳派の系譜 ―宗達、光琳と江戸琳派」が開催されます。俵屋宗達から尾形光琳、酒井抱一、鈴木其一ら江戸琳派へと続く華麗なる系譜を、出光美術館が誇るコレクションで紹介します。 -
【10/8~4/19】中原中也記念館 企画展「中也、この一篇――「汚れつちまつた悲しみに……」」開催(山口市)
2025年10月8日(水)から2026年4月19日(日)まで、山口市の中原中也記念館にて、企画展Ⅱ「中也、この一篇――「汚れつちまつた悲しみに……」」が開催されます。中也の代表作をじっくりと味わうシリーズ企画の第5弾として、独特のリズムや技法、詩の背景など、多角的に作品を読み解きます。 -
【10/4~12/7】萩博物館で「萩に鉄道がやってきた」&「長州萩藩祖 毛利輝元」展を同時開催!
2025年10月4日(土)から12月7日(日)まで、山口県の萩博物館にて、二つの特別展が同時開催されます。萩駅・東萩駅開業100周年記念企画展「萩に鉄道がやってきた」と、毛利輝元公没後400年記念テーマ展「長州萩藩祖 毛利輝元」で、萩の歴史を二つの側面から深掘りします。 -
【11/3】第28回フェスティバル in FUJIMI 富士見産業祭開催!グルメ、体験、ステージ集結(群馬県前橋市)
2025年11月3日(月・祝)、群馬県前橋市の富士見地区にて「第28回フェスティバル in FUJIMI 富士見産業祭」が開催されます。地元の新鮮な農産物販売、グルメ、雑貨マルシェのほか、丸太切り体験、ポニー乗馬、ミニ消防車乗車、ステージイベントなど、家族で楽しめる企画が満載です。 -
【10/18~11/2】前橋「秋のバラフェスタ2025」が敷島公園ばら園で開催!600種7000株が見頃に
2025年10月18日(土)から11月2日(日)まで、群馬県前橋市の敷島公園門倉テクノばら園にて「秋のバラフェスタ2025」が開催されます。約600種7,000株の秋バラが見頃を迎え、前橋オリジナルの「あかぎの輝き」も楽しめます。期間中は音楽ライブ、ワークショップ、グルメ販売などイベント盛りだくさんです。 -
【11/8】前橋市農業まつり2025開催!野菜詰め放題、乳しぼり体験、きゅうり収穫ツアーも(群馬県前橋市)
2025年11月8日(土)、群馬県前橋市のJA前橋市本所・ちびっこ広場にて「前橋市農業まつり」が開催されます。前橋産の新鮮野菜の即売や野菜詰め放題、手作りバター・乳しぼり体験、はたらくくるま展示など、親子で楽しめる秋の恒例行事です。
