※コミックス6巻までの登場曲をご紹介しています。
コミックス1巻
第1話
りりさと学友たちとの会話で出た曲名です。
ショパン/ 幻想即興曲
ハチャトゥリアン/ 組曲「仮面舞踏会」
ドビュッシー/ 月の光
ラヴェル/ 亡き王女のためのパヴァーヌ
ザ・ブルーハーツ/ リンダ リンダ
りりさが、音羽が落としたギターのピックを拾うシーンのあと、通りすがりのトラックのラジオから流れてきた歌はこれだと思われます。
LITE/ Ghost Dance
音羽が旧校舎でひとりドラム演奏していた曲です。
第2話
By The Way / Red Hot Chili Peppers
りりさが英語をどこで習ったのかと聞かれて名前を出した「洋楽ロック」のバンド名「レッチリ」は「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」の略だと思われます。その後トイレで音羽が挙げている曲はこちら。
オペラ座の怪人
りりさがトイレに行く前に誤魔化しで出したミュージカルのタイトル。
メタリカ
音羽がトイレでりりさに好きな音楽として挙げたバンド名。
第3話
mudy on the 昨晩 / YOUTH
りりさと音羽がセッションする曲はこちら。
Led Zeppelin
りりさの回想セリフ「ツェッペリン知らないしバカにするんだもん」の「ツェッペリン」は「レッド・ツェッペリン」のことだと思われます。
コミックス2巻
第7話
和泉 宏隆(編曲:真島 俊夫) / 宝島
りりさと音羽が吹奏楽チーム「レッドファミリア」とともに演奏した曲。こちらは編曲の真島 俊夫氏が指揮をされているバージョン。
第9話
Polyphia / Playing God
音羽が広げていた譜面の曲の1つ。11話で白矢が演奏もしています。
コミックス3巻
第15話
Sawagi / fuss uppers
ライブハウスで初めてりりさたちが演奏する曲はこちらです。
コミックス4巻
第27話
te’ / 夜は光を掩蔽し、幾多の秘密を酌み、さかしまな『夢想』を育む。
バッカスとの対バンでりりさたちが演奏する曲はこちらです。
コミックス5巻
第31話
ティナの「僕、もっとロックが知りたい!」の頼みで、りりさたちが渋谷のタ◯ーレコード?と思しき場所でおすすめする曲はこちら。
Nirvana / Nevermind (full album)
Pearl Jam / Ten (full album)
Soundgarden / Badmotorfinger (full album)
Blur / Parklife
Hi-STANDARD / Making the Road
第36話
ROOKIE A GO-GOチャレンジの決意表明として、りりさたちが演奏している曲はこちら。
colspan / Decision
コミックス6巻
第38話
ティナが皆に教えてもらったとCDを広げている曲はこちら。
Rainbow / Eyes Of The World
Europe / The Final Countdown
Van Halen / Jump
りりさが「キーボードがメインの曲はめっちゃ華があるもんねー」と挙げている曲はこちら。
Deep Purple / Highway Star
ついで、キーボードと言えばこの曲と挙げているのはこちら。
フジファブリック / 銀河
東京事変 / 透明人間
第40話
愛莉珠が父親のために演奏しようとした曲はこちら。
パッヘルベル / カノン
第41話
カノンロック
りりさと愛莉珠の姉妹演奏の曲。台湾の音楽家・作曲家JerryC氏によるのカノンのアレンジ「カノンロック」のことかと思います。