2025年4月24日(木)~6月22日(日)の期間中、福岡市博物館にて「アニメ『鬼滅の刃』柱展-そして無限城-」が開催されます。

「鬼滅の刃」初の“柱”にフォーカスした展覧会
幅広い世代から愛されているアニメ「鬼滅の刃」は、集英社ジャンプコミックス1巻~23巻で累計発行部数1億5,000万部を突破した吾峠呼世晴による漫画作品が原作。アニメーション制作はufotable。「竈門炭治郎 立志編」の放送開始から5年、2024年5月より放送していた「柱稽古編」最終話の放送後に、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』が発表されて、大きな話題を集めています。
本展は鬼殺隊最高位の剣士たちである“柱”にフォーカスします。千年にわたって鬼舞辻󠄀無惨と戦ってきた鬼殺隊の想いを繋ぐ、最強の剣士たち。今回は彼ら柱9人の魅力に様々な形で向き合い、それぞれの個性や想いに焦点を当て、“柱”の想いと共に無限城へと向かっていく展覧会となります。
無限城での決戦が控えた今『アニメ「鬼滅の刃」柱展-そして無限城へ-』を是非お楽しみください。
見どころ~「柱」の息吹を感じる、五感で楽しむ展示内容
柱 – 結集
冨岡義勇、煉獄杏寿郎、宇髄天元、時透無一郎、胡蝶しのぶ、甘露寺蜜璃、伊黒小芭内、不死川実弥、悲鳴嶼行冥ら9人の「柱」が集結!迫力満点の映像で、その存在感を肌で感じてください。
柱 – 個性
大迫力のグラフィックや映像を通して、9人それぞれの「柱」の個性を深く掘り下げます。さらに、入場時に手に入る特別な「柱札」。QRコードを読み込めば、あなたが選んだ「柱」が他の「柱」を紹介してくれる、本展オリジナルの音声コンテンツも楽しめます!
柱 – 身体
等身大の「柱」たちのグラフィックが迎えます。各「柱」の日輪刀の柄を再現した展示も見逃せません。彼らの鍛え抜かれた肉体を感じてください。
柱 – 言葉
人生の指針となるような力強い言葉や、思わずクスッと笑ってしまうようなユーモアあふれる言葉。「柱札」を使えば、作中に登場する「柱」たちの印象的なセリフを音声で堪能できます。
柱 – 表情
1,000枚を超える原画に囲まれた空間は、まさに圧巻。一枚一枚の原画から、彼らの豊かな感情がダイレクトに伝わってきます。
柱 – 躍動
広々とした空間で、縦横無尽に動き回る「柱」たちの姿を、連続するアクション原画で表現。まるで目の前で「柱」たちが生きているかのような、臨場感あふれる立体的な展示です。
そして、「無限城」へ──
「柱稽古編」最終話の、産屋敷邸から無限城への落下シーンを、最新のプロジェクションマッピング、立体音響、振動、そして風といった演出で、全身で体感してください。その先には、圧倒的なスケールで「無限城」を再現した展示が待っています。
来場者特典「柱札」で楽しむ、特別な音声体験
入場時に渡される「柱札」を各エリアでかざすと、「柱」たちの心に響く名言を音声で楽しんだり、本展のために特別に収録された、選んだ「柱」が他の「柱」を紹介する貴重な音声コンテンツを体験できます。
「柱札」とは…
「柱」の美麗なイラストが描かれた、カード型の特別な入場特典です。入場時に9人の「柱」の中からお一人を選び、受け取れる「柱札」を活用して、あなただけの特別な音声体験をお楽しみください!
開催概要
- 開催期間:2025年4月24日(木)~6月22日(日)
- 開催場所:福岡市博物館
- 福岡市早良区百道浜3丁目1−1(Map)
- 観覧時間:9:30~17:30(最終入場は閉館の30分前まで)
- 主催:アニメ「鬼滅の刃」柱展福岡会場実行委員会
- 福岡会場公式HP:https://www.tvq.co.jp/event/detail/39
- 公式HP:https://kimetsu.com/hashiraten
- 公式X:@hashiraten_off
- お問い合わせ:西日本新聞イベントサービス 092-711-5491(平日9:30~17:30)
チケット情報
チケットはイープラス、および会場で販売します。
- 日時指定券
- 3月4日(火)10:00よりイープラスにて抽選受付開始
- 日時指定対象日:4月24日、4月25日、4月26日、4月27日、4月29日、4月30日、5月1日、5月2日、5月3日、5月4日、5月5日、5月6日
- 期間中有効券
- 3月15日(土)10:00よりイープラスにて販売開始
券種
前売券 | 当日券 | |
---|---|---|
一般・大学生 | 1,900円 | 2,100円 |
中学・高校生 | 1,300円 | 1,500円 |
4歳~小学生 | 700円 | 800円 |
- 価格はすべて税込です。
- 3歳以下のお子様は、18歳以上の保護者1名につき2名まで入場無料。
- 障がい者手帳、療育手帳又は精神障がい者保健福祉手帳を所有している方もチケットの購入が必要となります。ただし介助者が同伴される場合、介助者1名まで入場無料。
- 4月24日、4月25日、4月26日、4月27日、4月29日、4月30日、5月1日、5月2日、5月3日、5月4日、5月5日、5月6日は日時指定制の為、完売の場合は会場での販売はございません。
- チケットまたは招待券を持たない方へは来場特典の「柱札」のお渡しはございません。
- チケットまたは招待券を持たない方については会場内グッズの購入はできません。
- イープラスにて紙チケットでの発券を選択された場合は、必ず紙チケットを発券の上ご来場ください。
注意事項
- 東京会場とは展示エリアの一部の構成内容が異なります。
アニメ「鬼滅の刃」初の“柱”にフォーカスした大規模展覧会に、ぜひ足を運んでみてください。
【福岡市博物館】「鬼滅の刃」柱展へ行く方へ!あの”日輪刀”のルーツ?黒田家伝来の名刀と福岡の刀工の技に触れてみませんか?【黒田家伝来の宝刀「安宅切」と「筑前の刀工 信国」展のご紹介】

▼福岡県内の他のアニメ・漫画・特撮イベント情報はこちら!
福岡のイベント情報まとめ
▼『鬼滅の刃』のイベント・グッズ・キャラクター情報などをまとめて見るならこちら!
『鬼滅の刃』情報まとめページ