新着情報

子どもから大人まで、世代を超えて愛されるテレビアニメ『忍たま乱太郎』。そのグッズがそろうオフィシャルショップ「忍術学園 忍たま購買部」が、2025年4月9日(水)から5月25日(日)までの期間限定で、大阪・大丸心斎橋店 本館9階にオープンします! 忍術学園の世界観!フォトスポットも登場 会場は忍術学園をイメージした装飾が施され、おなじみの忍たまたちのフォトスポットも設置されます。お気に入りのグッズと一緒に記念撮影を楽しめますね! 新商品が多数登場! 「忍術学園 忍たま購買部」の開催を記念して、新商品が発売されます! 乱太郎・きり丸・しんべヱ+土井先生 五年生 六年生 忍たま乱太郎 アメコミ風 トートバッグ(全3種) 価格:各3,080円(税込) 種類:乱太郎・きり丸・しんべヱ+土井先生/五年生/六年生 特徴:アメコミのようなカラフルな色使いと、アルファベットで表現されたセリフや擬音語がポップで可愛いデザイン! 素材:ポリエステル100% サイズ:約W380×H380mm 忍たま乱太郎 サガラ刺繍トートバッグ(全3種) 価格:各3,850円(税込) 種類:乱太郎・きり丸・しんべヱ+土井先生/五年生/六年生 特徴:もこもことした立体感のあるサガラ刺繍が特徴的。普段使いしやすいデザインです。 素材:綿100% サイズ:約W380×H390×D140mm 乱太郎・きり丸・しんべヱ+土井先生 五年生 六年生 ※これらの新商品は、NHKキャラクターショップ全店および公式オンラインショップでも同日発売予定です。 大阪会場限定!お買い上げ特典 「忍術学園 忍たま購買部」POPUP大丸心斎橋店限定で、お買い上げ特典が用意されています! 内容: テレビアニメ第33シリーズ キービジュアル使用ステッカー(全1種・非売品) 条件: 会場で1会計3,000円(税込)以上購入 期間: 2025年4月9日(水)~ ※なくなり次第終了 注意: 1会計につき1枚のお渡し。 他のNHKキャラクターショップ、オンラインショップは対象外です。 イベント概要 名称「忍術学園 忍たま購買部」POPUP大丸心斎橋店開催期間2025年4月9日(水)~2025年5月25日(日)開催場所大丸 心斎橋店 本館9F (大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目7−1)営業時間10:00~20:00 ※最新情報はNHKキャラクターショップ公式X(@nhk_character)でご確認ください。 まとめ ファン待望の「忍術学園 忍たま購買部」が、ついに大阪にやってきます! 新商品のチェックはもちろん、大阪会場限定の購入特典ステッカーもぜひゲットしたいですね。フォトスポットでの記念撮影もお忘れなく! 期間限定ですので、この機会をお見逃しなく! ©尼子騒兵衛/NHK・NEP ▼『忍たま乱太郎』のイベント・グッズ・キャラクター情報などをまとめて見るならこちら!『忍たま乱太郎』情報まとめページ ▼大阪府内の他のアニメ・漫画・特撮イベント情報はこちら!大阪のイベント情報まとめ [...]
『ウマ娘 シンデレラグレイ』アニメ放送開始! 東海地方が熱く燃える! ついに!待ちに待った『ウマ娘 シンデレラグレイ』のアニメが始まる!この歴史的瞬間を記念して、名古屋鉄道がアツい「東海プロジェクト」を発動!主人公オグリキャップゆかりの地を走る名古屋鉄道(名鉄)との大型タイアップ企画「東海プロジェクト」が、2025年4月13日(日)から6月30日(月)まで開催されます! オグリキャップがデビューした笠松競馬場のある岐阜県や愛知県の名鉄沿線を舞台に、スタンプラリーやラッピング電車の運行、オリジナルグッズ販売、さらに百貨店でのポップアップストアなど、盛りだくさんの内容となっています。 『ウマ娘 シンデレラグレイ』ラッピング電車運行! 名鉄電車(2200系)が、オグリキャップやシンデレラグレイの仲間たちの描き下ろしイラストでジャックされる!車内では、オグリキャップ役・高柳知葉さんによる録り下ろしアナウンスが流れるというサプライズも!4月13日の出発式には、高柳さんご本人も登場!これは見逃せない! 運行期間: 2025年4月13日(日)~6月30日(月) 対象車両: 2200系 2232編成 特別仕様: オグリキャップ役・高柳知葉さんによる録り下ろし車内アナウンス放送! 一般車内にはオリジナルB3ポスターを掲出! 運行情報: 4月13日~5月18日の運行情報は名鉄ホームページで告知予定。(※車両点検等で運休の場合あり) ラッピング電車 出発式もあるぞ! ラッピング電車の運行開始を記念して、オグリキャップ役の高柳知葉さんを招いた出発式が開催されます! 日時: 4月13日(日) 11:00~ 場所: 名鉄岐阜駅 3番線 対象列車: 名鉄岐阜駅 11:18発 豊橋行※開始時刻は変更の可能性あり オグリキャップ役の高柳知葉さんによる駅構内アナウンスも聞き逃しなく! 名鉄名古屋駅と名鉄岐阜駅では、高柳知葉さんによる特別な駅構内アナウンスも放送されます!いつ聞けるかはお楽しみ。 名鉄×アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』スタンプラリー開催! 台紙イメージ 名古屋、金山、岐阜、笠松の7つの駅を巡るスタンプラリーも開催!コンプリートすれば、限定クリアファイルがゲットできる!さらに、抽選でキャストサイン入り系統板が当たるチャンスも!これはアツい! 参加方法: 「アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』1DAYフリーきっぷ」(スタンプラリー台紙引換券付き)を購入(税込4,000円、小児設定なし)。 指定の引換所でスタンプラリー台紙を受け取る。 7駅全てのスタンプを集める。 指定の引換所でコンプリート特典(クリアファイル)をゲット! 1DAYフリーきっぷ販売箇所: 名鉄出札係員配置駅(弥富・赤池除く)、名鉄名古屋駅サービスセンター、名鉄観光サービスの一部支店・旅行センター スタンプ設置駅 (全7駅): 名鉄名古屋駅 金山駅 名鉄岐阜駅 笠松駅 中京競馬場前駅 太田川駅 刈谷駅 コンプリート特典: クリアファイル 第1弾デザイン: 4月13日(日)~4月30日(水) 第2弾デザイン: 5月 1日(木)~6月30日(月) ※なくなり次第終了 Wチャンス: コンプリートすると、キャストサイン入りオリジナル系統板(全5種・各1名)が当たる抽選に応募可能! クリアファイルイメージ オリジナルグッズ情報! 駅限定販売はこんなラインナップ! 各駅では、「入場券付きオリジナルポストカード」や限定アクスタなどのグッズも販売。 駅限定販売: アクリルスタンド オリジナル入場券(ポストカード付き) 販売場所:上記スタンプ設置7駅(名鉄名古屋駅はサービスセンター) その他グッズ: 専用ポストカードブック ミニ系統板マグネット など 販売場所:詳細は後日公開の特設サイトにて 名古屋の名鉄百貨店本店でポップアップストアも開催! 期間: 4月23日(水)~5月5日(月・祝) 時間: 10:00~19:00(最終日は18:00閉場) 場所: 名鉄百貨店本店[本館]7階 催場 内容: 名鉄コラボオリジナルグッズ、会場限定商品の販売など。 特典: 会場で「1DAYフリーきっぷ」を提示して商品を購入すると特典あり(詳細未定)。 詳細: 名鉄百貨店特設ページ(4/16 10時公開予定) https://www.e-meitetsu.com/mds/event/0423-0505umamusume/ 特設サイト コラボ全体の詳細については、4月8日(火) 12:00公開予定の特設サイトをご確認ください! 特設サイトURL: https://www.meitetsu.co.jp/pr/meitetsu_umamusume/ まとめ このイベントは、アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』放送開始を記念した、壮大なプレリュード!スタンプラリーで沿線を巡り、ラッピング電車に乗り、限定グッズを手に入れ、ポップアップストアにも立ち寄って…と、楽しみ方は無限大! オグリキャップの物語と東海地方の魅力を、ぜひこの機会に満喫してください! Ⓒ久住太陽・杉浦理史&Pita・伊藤隼之介/集英社・ウマ娘 シンデレラグレイ製作委員会Ⓒ Cygames, Inc. ▼愛知県内の他のアニメ・漫画・特撮イベント情報はこちら!愛知のイベント情報まとめ ▼岐阜県内の他のアニメ・漫画・特撮イベント情報はこちら!岐阜のイベント情報まとめ [...]
アンティーク好き、そしてカレー好きに朗報です!「第16回 名古屋アンティークマーケット」が、2025年4月26日(土)・27日(日)の2日間、名古屋の東別院・西別院の2会場で開催されます! 全国から集まるアンティークやクラフト作品はもちろん、美味しいグルメも見逃せません。今回は、個性豊かなカレーを提供するお店も多数出店!辛くないカレー、昭和レトロな黄色いカレー、本格スパイスカレー、スリランカカレーなど、多彩なカレーが楽しめます。 この記事では、「第16回 名古屋アンティークマーケット」の開催概要や、注目のカレー出店情報、アクセスなどをご紹介します。 「第16回 名古屋アンティークマーケット」とは? 名古屋の東別院・西別院という歴史ある2つのお寺を会場に、年に数回開催される大規模なアンティークマーケットです。全国から多くのディーラーや作家が集まり、古道具、アンティーク家具、雑貨、クラフト作品などが並びます。同時に美味しいフードやドリンクの出店も多く、一日中楽しめるイベントとして人気を集めています。(「SOKO MARKET 02」も関連しているようですが、詳細は確認中です) 開催概要 イベント名: 第16回 名古屋アンティークマーケット 開催日時: 2025年4月26日(土)・27日(日) EAST AREA (東別院): 10:00~17:00 WEST AREA (西別院): 9:30~16:30 (※アーリーチケットで9:00入場可) 会場: EAST AREA: 真宗大谷派 名古屋別院(東別院)(名古屋市中区橘2-8-55) WEST AREA: 本願寺名古屋別院(西別院)(名古屋市中区門前町1-23) リストバンド代: 1,000円 (両会場・両日有効かは要確認) ※18歳未満と70歳以上は受付で身分証提示の上無料(小学生以下不要) 公式情報: (※イベント全体の公式サイト・SNS情報が見当たらないため、出店者SNS等で要確認) 注目のカレー出店! アンティークだけでなく、美味しいグルメも充実!注目のカレー店をご紹介します。(順不同、出店日、エリアにご注意ください。情報は変更になる場合があります。) re:tro (リトロ) 名古屋の辛くないカレー屋さん (両日 /  SOKO MARKET) 特徴:天白区の人気店。”辛くなくても美味しい”がコンセプトのスパイスカレー。イベント限定カレーも登場予定! Instagram ニューエルビスとニムロドコーヒー (4/26(土)のみ /EASTエリア フードトラック) 特徴:西区の「ニューエルビス」が提供する、昭和の懐かしい”幸せの黄色いカレー”。ニムロドコーヒーとの限定コラボセットも! ニューエルビス Instagram ニムロドコーヒー Instagram Bar kanata (4/27(日)のみ / EASTエリア フードトラック) 特徴:大須観音近くのスパイスカレー&呑み屋。旅するオーナーが作る、イベント限定の「スパイスフェス飯」を提供! Instagram chikaku curry (4/26(土)のみ / EASTエリア フードトラック) 特徴:中川区のカフェが出店。スパイスカレーでイベントを盛り上げます! Instagram DL9 ディムのスリランカカレー (4/27(日)のみ / EASTエリア フードトラック) 特徴:名古屋のキッチンカー。スリランカ人シェフが作る、混ぜて楽しむ本格スリランカカレー(あいがけ・副菜付)。グルテンフリー・低糖質! Instagram ベビーダ (両日 / EASTエリア フードトラック) 特徴:水を加えず野菜の旨みを凝縮したキッチンカーのカレー。独自のスパイスとナッツの風味が特徴。 (※上記は判明分の一部です。最新情報は公式情報をご確認ください。) アクセス EAST AREA (東別院): 住所: 名古屋市中区橘2-8-55 アクセス: 地下鉄名城線「東別院駅」4番出口すぐ Google Map: (必要であればGoogle Mapへのリンクを記載) WEST AREA (西別院): 住所: 名古屋市中区門前町1-23 アクセス: 地下鉄鶴舞線「大須観音駅」2番出口より徒歩5分 Google Map: (必要であればGoogle Mapへのリンクを記載) 4月26日(土)・27日(日)は、名古屋アンティークマーケットで、掘り出し物探しと一緒に、個性豊かなカレーを楽しんでみてはいかがでしょうか。 [...]
早起きは三文の徳!2025年4月13日(日)の朝、岡山県倉敷市の倉敷みらい公園(アリオ倉敷隣接)で、「おはよう市」が開催されます。 「美味しいもの、楽しいもの」をテーマに、朝9時から12時までの3時間限定で開かれるこの朝市には、パン屋さん、コーヒーショップ、お菓子屋さん、干物屋さん、そしてカレーのお店など、様々なお店が出店します。 この記事では、「おはよう市」の開催概要や注目の出店者情報などをご紹介します。 「おはよう市」とは? 倉敷みらい公園で開催される朝市(モーニングマーケット)です。「美味しいもの、楽しいもの」をテーマに、地元岡山や近隣からこだわりの食品、パン、スイーツ、雑貨などが集まります。朝の気持ち良い空気の中で、お買い物や朝食を楽しむことができます。 開催概要 イベント名: おはよう市 開催日時: 2025年4月13日(日) 9:00~12:00 ※各店舗売り切れ次第終了 会場: アリオ倉敷 / 倉敷みらい公園 (岡山県倉敷市寿町12−1 付近) 入場料: 無料 情報元/関連Instagram: 匙のイベントアカウント (@saji_no_event_0) 持ち物推奨: 気温が高くなる予報のため、保冷バッグ、保冷剤の持参が推奨されています。 注目のカレー出店! 朝市ですが、カレーも楽しめます! indigoblue currystand: 提供メニュー:カレー2種・チャイ・レモネード 特徴:キッチンカーで各地に出店する人気のカレー屋さん。本格的なスパイスカレーが味わえます。 Instagram ケイコの豚まん: 提供メニュー:豚まん、ピザまん、カレーまん、あんまん 特徴:手作りの豚まんが人気のお店。カレー味の「カレーまん」も登場! その他の出店者(一部抜粋) カレー以外にも魅力的なお店がたくさん! パン: 小橋商店, 石窯パン 雪bolo, Boule beurre 焼き菓子・スイーツ: 三村珈琲店, 焼菓子工房ボンボニエール, やさしい焼菓子コナコナ, oyatsuya komugi, おやつの64, 焼き菓子みのり, 石窯ぱんやnico, 清風庵 (和菓子), OTEMAE (抹茶等) コーヒー・ドリンク: 三村珈琲店, かぴばらこーひー, 鵲珈琲, Herb Field&おくの農園 (モヒート等) フード: 千ちゃんのお魚, ひものやかんきち, モリモトシンミセ (チャバッタサンド), 糀cafe diningユーカリ (発酵ボウル), おにぎりカフェ さんかくぼっくす, いろりの里 山蕗 (地鶏炭火焼), AYUSTAM (スロッピージョー他), 倉敷サンドキッチン (煮卵サンド他) その他: SUN CACAO (チョコ量り売り), Herb Field&おくの農園 (ハーブ), くらしと食卓 (発酵調味料等), 倉敷チーズ工房ハルパル (チーズ/ソフト), ピエールいけのうえ (おもちゃ), きんぎん堂 (福祉事業所商品) アクセス 会場: アリオ倉敷 / 倉敷みらい公園 住所: 岡山県倉敷市寿町12−1 付近 アクセス: JR「倉敷駅」北口すぐ Google Map: https://maps.app.goo.gl/UNoqm1fVnNudqkW17 4月13日(日)は少し早起きして、倉敷の「おはよう市」で美味しいカレーや素敵なものを見つけに出かけませんか?売り切れ次第終了なので、お早めに! [...]
ゴールデンウィークの初日、山口県の美しいサビエル記念聖堂で、素敵なマルシェイベント「サビフェス vol.2」(Xavier Fiesta 2025春)が開催されます!2025年4月29日(火・祝)、中国地方を中心とした魅力的なお店や個人の方が約20ブース出店し、特別な一日を演出します。 美味しいフードやドリンク、ワークショップ、お買い物など、一日たっぷり楽しめる内容です。そしてカレー好きには嬉しいことに、広島の人気カレー店「nandi(ナンディ)」さんも出店されます! この記事では、「サビフェス vol.2」の開催概要や注目ポイントをご紹介します。 「サビフェス vol.2 / Xavier Fiesta 2025春」とは? 山口サビエル記念聖堂を会場に開催されるマルシェイベント。初開催から半年足らずで第2回目を迎えます。中国地方を中心に、フード、ドリンク、雑貨、ワークショップなど、選りすぐりのお店・個人(全21ブース予定)が集結し、素敵な空間と時間を提供します。 開催概要 イベント名: サビフェス vol.2 (Xavier Fiesta 2025春) 開催日時: 2025年4月29日(火・祝) 11:00~ ※終了時間未定 会場: 山口サビエル記念聖堂 (山口県山口市亀山町4−1) 入場料: 無料 (飲食・物販・ワークショップ等は別途) 情報元/関連Instagram:Xavier Fiesta /HYD実行委員会 注目のカレー店:広島 nandi (ナンディ) 広島市中区中電前にお店を構える人気のカレー店「nandi」が出店!どのようなカレーを提供されるのか、当日のお楽しみですね! Instagram: https://www.instagram.com/0822494511nandi/ その他の出店情報 カレー以外にも、飲食、ワークショップ、雑貨など、全21のブースが出店予定です。詳細な出店者リストは、上記NandiさんのInstagramなどで近日発表されると思われますので、チェックしてみてください。 アクセス 会場: 山口サビエル記念聖堂 住所: 山口県山口市亀山町4−1 Google Map:https://maps.app.goo.gl/Muq8LHyPqbB5Mbyb8 (※最寄り駅からのアクセス方法、駐車場情報などを追記できるとより親切です。例:JR山口線「山口駅」から徒歩約XX分、など) ゴールデンウィーク初日は、山口サビエル記念聖堂で開催される「サビフェス vol.2」で、美味しいカレーや素敵な発見を楽しんでみてはいかがでしょうか。 [...]
※基本的には選手関係(ブルーロック所属メンバー、U-20日本代表メンバー、海外選手)を記載(その他キャラクターは随時追加予定) あ行 アダム・ブレイク高橋大輔蟻生 十兵衛(ありゅう じゅうべえ)小西克幸伊右衛門 送人(いえもん おくひと)綿貫竜之介五十嵐 栗夢(いがらし ぐりむ)市川 蒼潔 世一(いさぎ よいち)浦 和希糸師冴(いとし さえ)櫻井孝宏糸師 凛(いとし りん)内山昂輝今村 遊大(いまむら ゆうだい)千葉翔也絵心 甚八(えご じんぱち)神谷浩史大川 響鬼(おおかわ ひびき)新祐樹乙夜 影汰(おとや えいた)河西健吾オリヴァ・愛空(あいく)日野聡 か行 我牙丸 吟(ががまる ぎん)仲村宗悟烏 旅人(からす たびと)古川慎狐里 輝(きつねざと てる)梶原岳人清羅 刃(きよら じん)加藤渉吉良涼介(きら りょうすけ)鈴村健一久遠 渉(くおん わたる)中澤まさとも國神 錬介(くにがみ れんすけ)小野友樹黒名 蘭世(くろな らんぜ)小林千晃 さ行 皿斑 海琉(さらまだら かいる)橘龍丸志熊 恭平(しぐま きょうへい)田所陽向士道 龍聖(しどう りゅうせい)中村悠一ジュリアン・ロキ下野紘閃堂 秋人(せんどう しゅうと)若山晃久 た行 ダダ・シウバロバート・ウォーターマン田中 信玄(たなか しんげん)武田太一蛇来 弥勒(だらい みろく)白井悠介千切 豹馬(ちぎり ひょうま)斉藤壮馬超 健人(ちょう けんと)笠間淳剣城 斬鉄(つるぎ ざんてつ)興津和幸帝襟 アンリ(ていえり アンリ)幸村恵理時光 青志(ときみつ あおし)立花慎之介 な行 凪 誠士郎(なぎ せいしろう)島崎信長七星 虹郎(ななせ にじろう)波多野翔舐岡 了(なめおか りょう)木村昴成早 朝日(なるはや あさひ)梶田大嗣仁王 和真(におう かずま)佐藤拓也二子 一輝(にこ いっき)花江夏樹音留 徹平(ねる てっぺい)土岐隼一 は行 蜂楽 廻(ばちら めぐる)海渡 翼パブロ・カバソス駒田航颯 波留(はやて はる)小野賢章馬狼 照英(ばろうしょうえい)諏訪部順一氷織 羊(ひおり よう)三上瑛士不角 源(ふかく げん)小林親弘 ま行 御影 玲王(みかげれお)内田雄馬ミヒャエル・カイザー宮野真守 や行 雪宮 剣優(ゆきみや けんゆう)江口拓也 ら行 雷市 陣吾(らいち じんご)松岡禎丞レオナルド・ルナ神尾晋一郎 わ行 若月 樹(わかつき いつき)坂泰斗鰐間 淳壱(わにま じゅんいち)鈴木崚汰鰐間 計助(わにま けいすけ)鈴木崚汰 ▼『ブルーロック』の最新情報・関連記事はこちらでチェック!『ブルーロック』関連情報まとめ [...]
カレーと音楽の刺激的な饗演!「CURRY&MUSIC JAPAN 2025」が、2025年4月4日(金)から4月6日(日)までの3日間、横浜赤レンガ倉庫の赤レンガパークにて開催されます。 5回目の開催となる今回は、なんと入場無料!今年初めて横浜で開催される都市型フェス「CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025 Echoes Baa」のオフィシャルフードエリアとして、新たなスタイルで実施されます。 会場では、人気アーティスト「YOASOBI」や「日向坂46」との豪華コラボカレーをはじめ、カレー好きから支持を集める人気店のカレー、レトルトカレーやスパイスの物販など、約20店舗が出店予定です。 この記事では、「CURRY&MUSIC JAPAN 2025」の開催概要や注目のメニュー、出店店舗情報などをご紹介します。 「CURRY&MUSIC JAPAN 2025」とは? 横浜赤レンガ倉庫を舞台に、カレーと音楽のコラボレーションを楽しむ人気イベント。今年は入場無料で、隣接会場で開催される音楽フェス「CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025 Echoes Baa」のフードエリアとしても楽しめます。カレーが日本に伝わったとされるゆかりの地・横浜で、最新のカレーカルチャーに触れることができます。 開催概要 イベント名: CURRY&MUSIC JAPAN 2025 開催期間: 2025年4月4日(金) ~ 4月6日(日) 営業時間: 11:00~21:00(ラストオーダー 20:30) ※雨天決行、荒天時は休業の場合あり 会場: 横浜赤レンガ倉庫 赤レンガパーク (神奈川県横浜市中区新港1-1) 入場料:無料 ※飲食・物販代等は別途 ※隣接会場の「CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025 Echoes Baa」への入場は有料です。 主催: CENTRAL実行委員会 特設サイト: https://www.yokohama-akarenga.jp/brickjournal/detail/133 同時開催フェスサイト: https://central-fest.com/ 出店店舗・注目メニュー紹介 人気アーティストとのコラボカレーや、カレー好きを唸らせる人気店の味が横浜赤レンガ倉庫に集結!約20店舗が出店予定です。現時点で判明している注目の店舗とメニューをご紹介します。(順不同、情報は随時更新される可能性があります。最新情報は公式サイトをご確認ください) 【注目コラボカレー】 YOASOBI コラボ: Ayase監修 閻魔さまもご機嫌カレー (スリランカ風ポークカレー) ikura監修 天使ちゃんもご満悦カレー (レモンミルクポークカレー – 辛くない!) 日向坂46 コラボ (CoCo壱番屋): ほぐして食べる粗挽きキーマカレー (会場限定ステッカー付) 【出店カレー店・フード(一部)】 CHARCOAL SPICE NOGE: BBQ & INDIAN SPICE CURRY 2種盛り 100時間カレー: ホロッと煮込んだ牛すじカレー 一条もんこ×EUREKA Revolution: 一条もんこのハード黒胡椒キーマと鶏白湯チキンあいがけ (一条もんこ Instagram) Q-CHANG CURRY: キューチャンカレーとチキンカレーのあいがけ (Instagram) 6curry&: 辛くない!春野菜とチキンのグリーンカレー (新井一平 Instagram) アジアンダイニングアリババレストラン: バターチキンカレー スパイスカレースタンド 輪心: 塩チキンカレー (グルテンフリー) (Instagram) トーマスカフェ: 牛タン&牛すじ黒カレー 牛たん炭焼 利久: 牛タンカレー 【物販・その他】 カレーランド: ご当地レトルトカレー専門店 (Instagram) PostCoffee: CURRY&MUSIC JAPAN限定 カレーに合う深煎りブレンド アクセス 会場: 横浜赤レンガ倉庫 赤レンガパーク 住所: 神奈川県横浜市中区新港1-1 アクセス: みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分 JR・市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分 入場無料で楽しめるカレーと音楽の祭典!人気アーティストのコラボカレーや、実力派店舗の味をぜひ横浜赤レンガ倉庫で体験してください。 [...]
※ブルーロック所属メンバーとU-20日本代表メンバーを記載(その他メンバーは随時追加予定) 牡羊座 4月1日潔世一4月7日颯波留4月14日仁王和真4月28日雪宮剣優5月2日狐里輝5月6日凪誠士郎 双子座 5月23日吉良涼介6月12日大川響鬼 蟹座 6月27日馬狼照英6月30日オリヴァ・愛空7月6日五十嵐栗夢7月7日士道龍聖7月8日不角源7月15日今村遊大7月20日柊零次 獅子座 8月8日蜂楽廻8月12日御影玲王8月15日烏旅人8月19日超健人8月20日鰐間淳壱 鰐間計助 乙女座 8月31日清羅刃9月6日黒名蘭世9月9日糸師凛 天秤座 10月7日閃堂秋人10月11日雷市陣吾 蠍座 10月30日剣城斬鉄11月3日蟻生十兵衛11月6日音留徹平11月16日久遠渉11月19日伊右衛門送人 射手座 11月30日氷織羊12月3日乙夜影汰12月21日蛇来弥勒 山羊座 12月23日千切豹馬1月1日七星虹郎1月2日我牙丸吟 水瓶座 2月5日二子一揮2月10日石狩幸雄 魚座 2月27日若月樹3月11日國神錬介3月20日成早朝日3月21日時光青志 ▼『ブルーロック』の最新情報・関連記事はこちらでチェック!『ブルーロック』関連情報まとめ [...]
カレーファンの皆様に朗報です!「旬の食材を使った身体にやさしいカレー」で人気の「and CURRY」が、明日2025年3月29日(土)、東京・下北沢/世田谷代田エリアにある「BONUS TRACK HOUSE」にて開催される「33 11 POPUP STORE」に参加します! 「33 11」(@3311_charm)さんのPOP UPイベント内で、and CURRY特製のカレーはもちろん、特製おつまみも提供予定とのこと。さらに、自家製スパイスサワーが楽しめる「Botany」(@botany_sour)さんも一緒に出店されるそうで、美味しいカレーとお酒のマリアージュも楽しめそうです! この記事では、and CURRYが出店する「33 11 POPUP STORE in TOKYO」について、詳細情報をお届けします。 イベント概要 イベント名: 33 11 POPUP STORE in TOKYO (and CURRY 出店) and CURRY出店日時: 2025年3月29日(土) 12:00~19:00 ※カレー売切次第終了 会場: BONUS TRACK HOUSE (東京都世田谷区代田2丁目36−12) 入場料: 無料 (飲食代は別途必要) 関連Instagram: 33 11: https://www.instagram.com/3311_charm/ and CURRY: https://www.instagram.com/andcurry.official/ and CURRYの出店内容 「旬を味わう喜びと新しい発見があり、毎日でも食べられるお味噌汁のようなカレー」を提供するand CURRY。当日は、定番または限定のカレーに加え、特製おつまみも用意される予定です。 メニューの詳細は、and CURRY公式Instagramで発表されるとのことなので、ぜひチェックしてみてください! 会場「BONUS TRACK HOUSE」について 会場となる「BONUS TRACK HOUSE」は、下北沢駅と世田谷代田駅の間に位置する「BONUS TRACK」内にある、イベントスペース兼コワーキングスペースです。飲食店営業許可を取得したシェアキッチンも備えています。 アクセス 会場: BONUS TRACK HOUSE 住所: 東京都世田谷区代田2丁目36−12 アクセス: 小田急線「世田谷代田駅」より徒歩3分 小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」より徒歩3分 Google Map: (Google Map) 3月29日(土)は、ぜひ下北沢/世田谷代田のBONUS TRACK HOUSEへ!and CURRYの美味しいカレーと特製おつまみ、Botanyさんのスパイスサワーで、素敵な週末を過ごしてみてはいかがでしょうか。カレーは売り切れ次第終了なので、お早めに! 東京都内では、他にも様々なカレーイベントが開催されています。詳しくは、東京都カレーイベントまとめをご覧ください ゆるなごカレー部 東京都 カレーイベントまとめ | ゆるなごカレー部 東京都で開催されるカレーイベント情報を開催日別にまとめて紹介!人気なカレー店参加のマルシェ等、気になるイベントを見つけて、ぜひ足を運んでみてください。 2025年4月 ... [...]
岡の春の風物詩、「福岡城さくらまつり2025」が、2025年3月26日(水)から4月6日(日)まで、舞鶴公園で開催されます! 期間中は、約1000本の桜が咲き誇る園内で、美しい「さくらライトアップ」(有料エリア)をはじめ、様々な催しが行われます。 中でも注目は、福岡の人気店や各地のご当地メニューが集結する「さくらグルメエリア」!お花見に欠かせない美味しいフードやドリンクが楽しめます。そして、カレー好きには嬉しいお知らせ!バターチキンカレー専門店「バタチキラバー」も出店します! この記事では、「福岡城さくらまつり2025」のさくらグルメエリアを中心に、イベントの概要や見どころをご紹介します。 「福岡城さくらまつり2025」とは? 「福岡城さくらまつり」は、福岡城址・舞鶴公園を舞台に開催される、福岡市を代表する春のイベントです。約1000本の桜が咲き誇る園内で、ライトアップやグルメ、ステージイベントなどが楽しめます。 開催概要 イベント名: 福岡城さくらまつり2025 開催期間: 2025年3月26日(水) ~ 4月6日(日) 時間: 11:00~22:00 さくらライトアップ (有料エリア): 18:00~22:00 会場: 舞鶴公園 (福岡市中央区城内) 入場料: 無料 (さくらライトアップなど一部有料エリアあり) 主催: 福岡城さくらまつり実行委員会 公式Webサイト: https://sakura.fukuoka-castle.jp/ (※2025年版の情報か要確認) 公式Instagram: (※主催の公式Instagram情報があれば追記) さくらグルメエリア (カレー店出店も!) お花見を一層盛り上げる「さくらグルメエリア」には、福岡の人気店や各地のご当地メニューが大集合!お祭りの定番メニューから、イベント限定のスペシャルメニュー、スイーツ、ドリンクまで、バラエティ豊かな味が楽しめます。 注目のカレー店:バタチキラバー バターチキンカレー専門店「バタチキラバー」が出店!小さなお店ながら、バターチキンカレーに込める愛は本物。和印折衷なプレート&カフェスタイルで提供される、こだわりのバターチキンカレーを、桜の下で味わってみませんか? Instagram: https://www.instagram.com/butter_chicken.lover/ その他の見どころ さくらライトアップ (有料エリア): 幻想的な夜桜を楽しめます。 さくら縁日: 約40店もの屋台が並び、お祭り気分を満喫。 お花見広場: 満開の桜の下でBBQも可能。 その他: さくらキッズパーク、さくら大道芸、乗馬体験、人力車体験、スタンプラリーなど。 アクセス 会場: 舞鶴公園 住所: 福岡市中央区城内 アクセス: 福岡市地下鉄空港線「大濠公園駅」または「赤坂駅」より徒歩約8分 Google Map: (福岡県福岡市中央区城内1−4) 桜と美味しいグルメ、そしてカレーも楽しめる「福岡城さくらまつり」。ぜひ足を運んで、福岡の春を満喫してください! 福岡県内では、他にも様々なカレーイベントが開催されています。詳しくは、福岡県カレーイベントまとめをご覧ください ゆるなごカレー部イベントまとめ 福岡県 カレーイベントまとめ | ゆるなごカレー部イベントまとめ 福岡県で開催されるカレーイベント情報を開催日別にまとめて紹介!人気なカレー店参加のマルシェ等、気になるイベントを見つけて、ぜひ足を運んでみてください。 2025年5月 ... [...]
人気アニメ『ハイキュー!!』と東武動物公園のコラボイベント「ハイキュー!! × 東武動物公園2025」が、2025年5月17日(土)~7月21日(月・祝)の期間で開催されることが決定しました! 今回のコラボのために描き下ろされるイラストのテーマは、「動物とのふれあい」! キャラクターたちが動物たちとどのように触れ合うのか、今からイラストの公開が楽しみですね。 参加キャラクター 烏野高校日向 翔陽、影山 飛雄、月島 蛍、山口 忠音駒高校黒尾鉄朗、孤爪研磨梟谷学園高校木兎光太郎、赤葦京治 過去の東武動物公園コラボを振り返り! 東武動物公園での『ハイキュー!!』コラボは、2020年、2022年にも開催されており、今回で3回目(実質)となります。 2020年: キャラクターたちが「WEGO」のアイテムを着用した「レジャーver.」の描き下ろしイラストが登場。 2022年: キャラクターたちが飼育係になった「飼育係ver.」の描き下ろしイラストが登場。(鳥インフルエンザの影響で会期途中で終了) 過去のコラボでは、描き下ろしイラストを使用したグッズ販売や、コラボフード、コラボゲーム、パネル展示など、盛りだくさんの内容でした。 今回のコラボでも、同様のイベントが期待できそうです! グッズ情報 描き下ろしイラストを使用したオリジナルグッズの販売は確実でしょう。 過去の傾向から、缶バッジ、アクリルキーホルダー、アクリルスタンドなどの定番アイテムは登場する可能性が高いです。 グッズ購入特典や、BOX購入特典などもあるかもしれませんので、続報に期待しましょう! 【注意】 2025年5月17日(土)・18日(日)の2日間は、オリジナルグッズ購入に、ショップ店舗への入店日時を指定した専用チケットの販売(事前抽選)が予定されています。 詳細は後日発表とのことですので、こまめに公式サイトをチェックしてください。 その他イベント コラボフード、コラボゲーム、パネル展示、キャラクターボイス、特典付きコラボ入園券など、過去のコラボで実施されたイベントは、今回も開催される可能性が高いです。 また、2020年には「WEGO」とのコラボもありましたので、今回も他の企業とのコラボがあるかもしれません。 東武動物公園は、動物園だけでなく、遊園地やプールもある複合レジャー施設です。 『ハイキュー!!』コラボと合わせて、1日中楽しめますよ! 「ハイキュー!! × 東武動物公園2025」特設サイト ▼『ハイキュー!!』のイベント・グッズ・キャラクター情報などをまとめて見るならこちら!『ハイキュー!!』情報まとめページ▼埼玉県内の他のアニメ・漫画・特撮イベント情報はこちら!埼玉のイベント情報まとめ [...]
愛知県蒲郡市にあるテーマパーク「ラグナシア」で、2025年4月19日(土)から6月29日(日)まで、「仮面ライダー×スーパー戦隊 WヒーローSPRINGフェスタ!2025 in ラグーナテンボス」が開催されます! 昨年も大好評だった、仮面ライダーとスーパー戦隊の2大ヒーローによるコラボイベントが今年も開催決定! 「仮面ライダーガヴ」や「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」をはじめ、歴代のヒーローたちに会えるチャンスです。 開催概要 イベント名: 仮面ライダー×スーパー戦隊 WヒーローSPRINGフェスタ!2025 in ラグーナテンボス 開催期間: 2025年4月19日(土)~6月29日(日) 開催場所: ラグーナテンボス ラグナシア セロシアホール他 営業時間: 公式サイトでご確認ください(日によって異なります) https://www.lagunatenbosch.co.jp/ 料金: 1日利用券:平日300円、土日祝500円(0~2歳は無料、小学生未満は要付添) ※別途、ラグナシア入園券が必要です。 公式サイト: https://www.lagunatenbosch.co.jp/event/2025/whero/index.html アトラクション内容 会場には、子どもから大人まで楽しめるアトラクションが盛りだくさん! ライダーキックすべり台: 仮面ライダーになりきって、すべり台でライダーキック! ※中学生以下のお子様のみ利用可 メゾンゴチゾウ ボールプール: ゴチゾウ達のお家をモチーフにしたボールプールで、思いっきり遊ぼう! 仮面ライダー絵巻2025: 仮面ライダー1号から仮面ライダーガヴまで、全仮面ライダーが大集合した絵巻は圧巻! ブンブンスーパーカー: 『爆上戦隊ブンブンジャー』でブンレッドたちが乗っていた本物のブンブンスーパーカーが登場!一緒に写真を撮ろう! ※搭乗不可 スーパー戦隊変身サウンド: 光ったスーパー戦隊のマークに手をかざして、変身音を鳴らしてみよう! スーパー戦隊ウォールボール: ボールを操って、ゴールを目指せ! オープニングシアター: 歴代の主題歌映像を放映!懐かしの映像もあるかも!? Wヒーローフォトスポット: 仮面ライダーガヴとゴジュウウルフと一緒に記念撮影! メッセージコーナー: ヒーローたちへのメッセージやイラストを書いて、想いを届けよう! 立像コーナー: 歴代のヒーローたちの立像が登場! Wヒーローグリーティング(土日祝限定) 土日祝日には、歴代のヒーローたちに会えるグリーティングが開催されます! 登場するヒーローは、公式サイトでチェックしてください。 ワークショップ「おえかき缶バッジ」 好きなキャラクターのイラストにお絵かきして、オリジナルの缶バッジを作っちゃおう! 料金: 1回700円 イベントオリジナルグッズ 会場では、イベントオリジナルグッズが販売されます。 お気に入りのヒーローグッズを手に入れよう! 変なホテル「仮面ライダーガヴ」「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」コラボルーム 「変なホテル ラグーナテンボス」では、4月18日(金)から「仮面ライダーガヴ コラボルームプラン」と「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー コラボルームプラン」が登場! 各コラボルームは、オリジナルのタペストリー、ベッドスロー、クッションカバーが設置された特別なお部屋です。 宿泊プランには、ラグナシア入園券や、イベント利用券、ホテルでの朝食、ノベルティ(ミニタオル)などが含まれています。 まとめ 「仮面ライダー×スーパー戦隊 WヒーローSPRINGフェスタ!2025 in ラグーナテンボス」は、子どもから大人まで楽しめる、ヒーロー好きにはたまらないイベントです。 ぜひ、家族や友達と一緒にお出かけして、ヒーローたちとの思い出を作りましょう! ▼愛知県内の他のアニメ・漫画・特撮イベント情報はこちら!愛知のイベント情報まとめ [...]
岡山県立博物館にて、2025年3月20日(木・祝)から5月6日(火・振替休日)まで、テーマ展「注文打ち~武将のために作られた刀~」が開催されます。戦国時代の岡山で作られた、武将たちの注文による特別な刀剣(注文打ち)に焦点を当てた展示です。 注文打ちとは? – 武将と刀工の特別な繋がり 「注文打ち(ちゅうもんうち)」とは、主に武将やその家臣の注文に応じて作られた日本刀を指す言葉で、現代のオーダーメイドに相当します。大量生産品とは異なり、より優れた技術や材料をもって一口ずつ念入りに鍛えられた注文打ちは、武将たちにとっても刀工たちにとっても、特別なものでした。 戦国時代の岡山でも、勝光、清光、祐定などの長船鍛冶を中心に注文打ちが制作されました。そしてその茎(なかご)には、刀工の名前とあわせて、注文主である浦上氏や宇喜多氏の名前が刻まれることもありました。 本展では、長船鍛冶の注文打ちを展示するとともに、注文主であった戦国武将について取り上げ、刀鍛冶と戦国武将とのつながりをご紹介します。 主な展示資料 薙刀 銘 備前国住長船次郎左衛門尉藤原勝光 同与三左衛門尉祐定  為宇喜多和泉守三宅朝臣能家作之  永正十八年二月吉日 (宇喜多能家注文の薙刀) その他、長船鍛冶による注文打ち など ※展示内容は変更となる場合があります。 関連行事:学芸員による展示解説 【刀剣にまつわる解説】 日時:3月22日(土)、4月12日(土)、5月3日(土・祝) 各日午後2時~3時 会場:岡山県立博物館 2階展示室 備考:事前申込不要 【古文書にまつわる解説】 日時:3月29日(土)、4月19日(土) 各日午後2時~3時 会場:岡山県立博物館 2階展示室 備考:事前申込不要 開催概要 会期: 2025年3月20日(木・祝) ~ 5月6日(火・振替休日) 会場: 岡山県立博物館 2階展示室 住所: 〒703-8257 岡山市北区後楽園1-5 開館時間: ~3月31日: 午前9時30分~午後5時 4月1日~: 午前9時~午後6時 ※入館は閉館の30分前まで 休館日: 月曜日(祝日の場合は開館、翌火曜休館) 入館料: ~3月31日: 一般250円、65歳以上120円 4月1日~: 一般260円、65歳以上130円 ※高校生以下無料 ※団体割引(30名以上)、障がい者割引あり(詳細は公式サイトをご確認ください) アクセス: JR岡山駅から徒歩約25分 路面電車「城下」下車 徒歩10分 岡電バス「後楽園前」下車すぐ 山陽道岡山ICから車で約20分(後楽園駐車場利用・有料) 公式サイト: https://www.pref.okayama.jp/site/kenhaku/ お問い合わせ: TEL 086-272-1149 [...]
岐阜県博物館の刀剣コーナーが2025年3月18日(火)に展示替えされました。今回は令和6年度に新たに研磨された赤羽刀が中心で、6月下旬までの公開予定です。飛騨守藤原氏房や能登守藤原泰幸などの刀剣を見ることができます。 展示替えの概要 今回の展示替えでは、戦後にGHQによって接収されたものの、後に所有者へ返還された「赤羽刀」の中から、令和6年度に新たに研磨・整備された刀剣が公開されています。 展示刀剣一覧 刀 銘 飛騨守藤原氏房 脇指 銘 飛騨守藤原氏房 脇指 銘 能登守藤原泰幸 脇指 銘 相模守藤原泰幸/寛文二年八月日 脇指 銘 相模守藤原泰幸 脇指 銘 氏信岩捲 槍 銘 兼常 槍 銘 兼則 刀 銘 尾州住藤原勝重 開催概要 会期: 2025年3月18日(火) ~ 6月下旬(予定) 会場: 岐阜県博物館 人文展示室 刀剣コーナー 住所: 〒501-3941 岐阜県関市小屋名1989(岐阜県百年公園内) 開館時間: 4月~10月: 午前9時~午後4時30分(入館は午後4時まで) 11月~3月: 午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで) 休館日: 月曜日(祝日または振替休日の場合は翌平日)、年末年始(12月29日~1月3日) 入館料: 一般: 340円(団体280円) 大学生: 110円(団体50円) 高校生以下: 無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※障がい者手帳・指定難病受給者証・ミライロID提示で本人と介護者1名無料 ※特別展開催中は料金が異なる場合があります(ワンプライス制) アクセス: 車: 東海北陸自動車道 関ICより約5分(岐阜県百年公園北口駐車場・無料) 公共交通機関: JR岐阜駅、名鉄岐阜駅、名鉄バスセンター、長良川鉄道関駅などからバス利用。バス停から徒歩移動あり。詳細は公式サイトをご確認ください。 公式サイト: https://www.gifu-kenpaku.jp/ お問い合わせ: TEL (0575) 28-3111 [...]
解説する人 天道 刀剣・歴史担当ライター。幼い頃に居合を教わった際に本物の日本刀に触れて以来興味を持ってきた。良し悪しは自分が振りたいかどうかで判断しがち。波游ぎ兼光や鬼塚吉国の刀が好き。 解説する人 草葉野 民俗学講師。九州の某大学で教鞭を執る。専門は民俗学だが、日本の歴史にも造詣が深い。日本刀の知識は持ち合わせていないものの、歴史の知識を買われ、天道の依頼で「ゆるなご刀剣」コンテンツの歴史分野の解説を担当している。 解説する人 藤城 江戸漫画絵師。この記事のイラストも担当。刀では虎徹や同田貫が好き。 福岡市博物館リニューアル!2026年10月頃より休館し、2029年3月頃の開業を予定! 天道さん、ご存じですか? 福岡市博物館が、なんと大規模リニューアルをするそうですよ。 え、マジすか!?ってことは…… っス……。2026年10月頃より休館し、2029年3月頃の開業を予定とのことで……。 リニューアルで嬉しい反面、毎年お正月公開の「圧切長谷部」、そのあとの「日光一文字」の展示は今年2025年と2026年公開までで……。 国宝 刀 名物「圧切長谷部」 国宝 太刀 名物「日光一文字」 最短で2030年のお正月まで会えないということに……。2029年内に何らかの特別展示が企画されてるかもしれませんが……。 常設で、いつでも展示されていた「日本号」も当然、休館中は見られない……。 ⼤⾝鎗 名物「⽇本号」 ……なんか雰囲気がお通夜なんですけれど……。ふたりとも、福岡市のウェブサイトにある「福岡市博物館リニューアル推進事業について」を見てみて下さい。 えっ? えっ? 日本号、圧切長谷部、日光一文字が常設展示!? 主な整備内容に、「常設展示室の全面刷新」って書いてありますね? 福岡を代表する名宝の展⽰をより⾒やすく洗練されたものとする……コレハ……?! 添付資料に「名宝展示」というものがあるんですよ。その中で、お二人が心配している刀剣関連を抽出しますと……。 展⽰資料「⿊⽥家資料」 展⽰概要 ⿊⽥家に伝来した⽂化財を通して、安⼟桃⼭時代から江⼾時代にかけての武家⽂化を紹介する。 「⿊⽥武⼠」を象徴するもの ⼤⾝鎗 名物「⽇本号」を展⽰ ⿊⽥家の歴史を物語るもの 国宝 ⼑ 名物「圧切⻑⾕部」、国宝 太⼑ 名物「⽇光⼀⽂字」など武具を中⼼に展⽰ 引用:実施方針及び要求水準書(案)の公表について(令和6年12月)要求水準書(案)添付資料 7-1 名宝展⽰ 展⽰項⽬(案) ……… ………ということは………。 「日本号」に加えて、「圧切⻑⾕部」「⽇光⼀⽂字」も常設展示になるということに?!同時に三つ、ということではないかもしれないにせよ! ですよ!しかも、自分はここに注目したい!>「など」武具を中⼼に展⽰! っ!そうか!福岡市博物館は、上記の三つ以外にもたくさん刀を持っているんだよな! そうです!それらの公開も期待できます! リニューアルのための休館まであと少し!今のうちに楽しもう! ……二人が盛り上がってるようですので僕がまとめますと。福岡市博物館はリニューアルのため2026年10月頃より休館し、2029年3月頃の開業を予定とのこと。 この記事では常設展示のうち、名宝展示の現状での案、それも刀剣関連のみを紹介いたしましたが……。 特別展示室のケースや照明、内装も刷新したり、南側広場も再整備してレストランや休憩所が新設されたりもするそうですよ! あ、帰ってきましたね。 はい、休館期間は淋しいっすけど……。より素晴らしい刀剣体験のためにしてくださることですし。 はい、今の展示をしっかり楽しみつつ、再開後を期待しましょう! 福岡市博物館について 所在地 福岡市早良区百道浜3丁目1-1 (Map) 公式HP、SNS HP 参考資料:福岡市ウェブサイト 福岡市博物館リニューアル推進事業について [...]
2025年6月に開催される、刀剣展示会・イベント情報をまとめました。梅雨の時期でも、屋内でゆっくりと刀剣鑑賞を楽しめる展示会が多数開催されます。気になる展示会があれば、ぜひ足を運んでみてください。 【宮城・刀剣展示】宗近、和泉守兼定、陸奥守吉行、加州清光など常時50振以上公開!『中鉢美術館 常設展示』 開催期間: 常設 会場: 中鉢美術館 主な展示品: 宗近 和泉守兼定 陸奥守吉行 加州清光 その他多数 見どころ: 50振以上の刀剣を常時展示。 ゆるなご刀剣 【宮城・刀剣展示】宗近、和泉守兼定、陸奥守吉行、加州清光など常時50振以上公開!『中鉢美術館 常設展示... 「中鉢美術館」はこんな展示です 宮城県大崎市の中鉢美術館では、刀剣の常設展示が行われています。宗近、和泉守兼定、陸奥守吉行、加州清光などの人気のある刀剣から貴重... 日向正宗、徳善院貞宗の公開!『国宝の名刀と甲冑・武者絵』 開催期間: 2025/4/12(土)~6/15(日) 会場: 三井記念美術館 主な展示品: 日向正宗(国宝) 徳善院貞宗 見どころ: 国宝の刀剣、甲冑、武者絵などを展示。 ゆるなご刀剣 【東京・刀剣展示】【2025/4/12(土)~6/15(日)】日向正宗、徳善院貞宗の公開!『国宝の名刀と甲冑・武者絵... 「国宝の名刀と甲冑・武者絵」はこんな展示です 2025/4/12(土)~/6/15(日)、東京都中央区の三井記念美術館にて「国宝の名刀と甲冑・武者絵」が開催されます。国宝の短刀「... 源清麿の刀を公開!「黒の奇跡・曜変天目の秘密」 開催期間: 2025/4/5(土)~6/22(日) 会場: 静嘉堂文庫美術館 主な展示品: 刀 源清麿 見どころ: 曜変天目(国宝)とともに、刀剣や漆工品などを展示。 ゆるなご刀剣 【東京・刀剣展示】【2025/4/5(土)~6/22(日)】源清麿の刀を公開!「黒の奇跡・曜変天目の秘密」 | ゆるな... 「黒の奇跡・曜変天目の秘密」はこんな展示です 2025/4/5(土)~6/22(日)、東京都千代田区の静嘉堂にて「黒の奇跡・曜変天目の秘密」が開催されます。工芸の黒い色彩をテー... 鎌倉時代の名刀集結!国宝「福岡一文字吉房」「福岡一文字助真」、石田三成由来の刀剣「石田正宗」「石田貞宗」も展示 開催期間: 2025/3/18(火)~6/8(日) 会場: 東京国立博物館 主な展示品: 太刀 福岡一文字 吉房(国宝) 太刀 福岡一文字 助真(国宝) 石田正宗 石田貞宗 見どころ: 鎌倉時代の名刀や、石田三成ゆかりの刀剣などを展示。 ゆるなご刀剣 【トーハク】鎌倉時代の名刀集結!国宝「福岡一文字吉房」「福岡一文字助真」、石田三成由来の刀剣「石田正... 東京国立博物館(トーハク)本館13室にて、2025年3月18日(火)から6月8日(日)まで、刀剣展示が開催されます。今回の展示では、国宝「太刀 銘 福岡一文字吉房」や国宝「... 太閤左文字、七星剣、寺沢貞宗等の国宝刀剣集結!『大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展「日本国宝展」』 開催期間: 2025/4/26(土)~6/15(日) 会場: 大阪市立美術館 主な展示品: 太閤左文字 七星剣 寺沢貞宗 その他多数 見どころ: 大阪・関西万博開催を記念し、国宝の刀剣などを展示。 ゆるなご刀剣 【大阪・刀剣展示】【2025/4/26(土)~6/15(日)】太閤左文字、七星剣、寺沢貞宗等の国宝刀剣集結!『大阪・... 2025年4月26日(土)から6月15日(日)まで、大阪市立美術館にて「大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展『日本国宝展』」が開催されます。 大阪市立美... 獅子王、今荒波、籠手切正宗…東京国立博物館で名刀鑑賞!展示スケジュールをチェック 開催期間: 常設(展示替えあり) 会場: 東京国立博物館 主な展示品: 獅子王 今荒波 籠手切正宗 その他多数 見どころ: ゆるなご刀剣 【東京・刀剣展示】獅子王、今荒波、籠手切正宗…東京国立博物館で名刀鑑賞!展示スケジュールをチェック | ... 刀剣ファンの皆様、お待たせいたしました。東京国立博物館(東博)の刀剣展示スケジュールが発表されました。2025年6月から2026年5月にかけて、名物「籠手切正宗」や重要文... 後藤藤四郎、物吉貞宗等の徳川美術館所蔵の刀剣たちから山姥切国広、三日月宗近等の名刀まで一堂に介する大規模展『徳川美術館・蓬左文庫 開館90周年記念夏季特別展 時をかける名刀』 開催期間: 2025/6/14(土)~9/7(日) 会場: 徳川美術館 主な展示品: 後藤藤四郎 物吉貞宗 山姥切国広 三日月宗近 その他多数 見どころ: 徳川美術館・蓬左文庫 開館90周年を記念した特別展。 ゆるなご刀剣 【愛知・刀剣展示】【2025/6/14(土)~9/7(日)】後藤藤四郎、物吉貞宗等の徳川美術館所蔵の刀剣たちから山姥... 「徳川美術館・蓬左文庫 開館90周年記念夏季特別展 時をかける名刀」はこんな展示です 2025/6/14(土)~9/7(日)、愛知県名古屋市の徳川美術館にて「徳川美術館・蓬左文庫 開... 大倶利伽羅広光、乱藤四郎、小夜左文字写しなどの公開!『日本刀展覧会(仮)』 開催期間: 2025/6/7(土)~6/15(日) 会場: 大崎市役所 市民交流エリア 主な展示品: 大倶利伽羅広光 乱藤四郎 小夜左文字写し 見どころ: 詳細未定 ゆるなご刀剣 【宮崎・刀剣展示】【2025/6/7(土)~6/15(日)】大倶利伽羅広光、乱藤四郎、小夜左文字写しなどの公開!『日... 「日本刀展覧会(仮)」はこんな展示です 2025/6/7(土)~6/15(日)、宮崎県大崎市にて「日本刀展覧会(仮)」が開催されます。一般財団法人 日本刀剣博物技術研究財団の主催... [...]
2025年5月に開催される、刀剣展示会・イベント情報をまとめました。ゴールデンウィークに見に行ける展示会も多数!気になる展示会があれば、ぜひ足を運んでみてください。 薙刀の国包、長曽祢虎徹の脇差など公開!「新収蔵品展2017-2024」 開催期間: 2025/3/22(土)~5/11(日) 会場: 仙台市博物館 主な展示品: 薙刀 国包 脇差 長曽祢虎徹 見どころ: 2017年から2024年までに新たに収蔵された作品を展示。 ゆるなご刀剣 【宮城・刀剣展示】【2025/3/22(土)~5/11(日)】薙刀の国包、長曽祢虎徹の脇差など公開!「新収蔵品展2017-... 【仙台市博物館】新収蔵品展で刀剣公開中(3/22-5/11)。薙刀(国包)や長曽祢虎徹の脇差などを展示。宮城・仙台で開催中の展示会情報。| ゆるなご刀剣 宗近、和泉守兼定、陸奥守吉行、加州清光など常時50振以上公開!『中鉢美術館 常設展示』 開催期間: 常設 会場: 中鉢美術館 主な展示品: 宗近 和泉守兼定 陸奥守吉行 加州清光 その他多数 見どころ: 50振以上の刀剣を常時展示。 ゆるなご刀剣 【宮城・刀剣展示】宗近、和泉守兼定、陸奥守吉行、加州清光など常時50振以上公開!『中鉢美術館 常設展示... 「中鉢美術館」はこんな展示です 宮城県大崎市の中鉢美術館では、刀剣の常設展示が行われています。宗近、和泉守兼定、陸奥守吉行、加州清光などの人気のある刀剣から貴重... 土方歳三佩刀・和泉守兼定刀身公開!拵えと揃いの貴重な姿は必見「2025春土方歳三佩刀・和泉守兼定刀身公開」 開催期間: 2025/4/19(土)~5/18(日) 会場: 土方歳三資料館 主な展示品: 和泉守兼定(刀身、拵) 見どころ: 新選組副長・土方歳三の愛刀を、刀身と拵えを揃えて展示。 ゆるなご刀剣 【東京・刀剣展示】【2025/4/19(土)~5/18(日)】最後まで歳三を護った愛刀を刀身・拵え揃いで展示!「2025... 「2025春土方歳三佩刀・和泉守兼定刀身公開」はこんな展示です 2025/2/8(土)~3/23(日)、東京都日野市の土方歳三資料館にて「2025春土方歳三佩刀・和泉守兼定刀身公開」が... 日向正宗、徳善院貞宗の公開!『国宝の名刀と甲冑・武者絵』 開催期間: 2025/4/12(土)~6/15(日) 会場: 三井記念美術館 主な展示品: 日向正宗(国宝) 徳善院貞宗 見どころ: 国宝の刀剣、甲冑、武者絵などを展示。 ゆるなご刀剣 【東京・刀剣展示】【2025/4/12(土)~6/15(日)】日向正宗、徳善院貞宗の公開!『国宝の名刀と甲冑・武者絵... 「国宝の名刀と甲冑・武者絵」はこんな展示です 2025/4/12(土)~/6/15(日)、東京都中央区の三井記念美術館にて「国宝の名刀と甲冑・武者絵」が開催されます。国宝の短刀「... 源清麿の刀を公開!「黒の奇跡・曜変天目の秘密」 開催期間: 2025/4/5(土)~6/22(日) 会場: 静嘉堂文庫美術館 主な展示品: 刀 源清麿 見どころ: 曜変天目(国宝)とともに、刀剣や漆工品などを展示。 ゆるなご刀剣 【東京・刀剣展示】【2025/4/5(土)~6/22(日)】源清麿の刀を公開!「黒の奇跡・曜変天目の秘密」 | ゆるな... 「黒の奇跡・曜変天目の秘密」はこんな展示です 2025/4/5(土)~6/22(日)、東京都千代田区の静嘉堂にて「黒の奇跡・曜変天目の秘密」が開催されます。工芸の黒い色彩をテー... 鎌倉時代の名刀集結!国宝「福岡一文字吉房」「福岡一文字助真」、石田三成由来の刀剣「石田正宗」「石田貞宗」も展示 開催期間: 2025/3/18(火)~6/8(日) 会場: 東京国立博物館 主な展示品: 太刀 福岡一文字 吉房(国宝) 太刀 福岡一文字 助真(国宝) 石田正宗 石田貞宗 見どころ: 鎌倉時代の名刀や、石田三成ゆかりの刀剣などを展示。 ゆるなご刀剣 【トーハク】鎌倉時代の名刀集結!国宝「福岡一文字吉房」「福岡一文字助真」、石田三成由来の刀剣「石田正... 東京国立博物館(トーハク)本館13室にて、2025年3月18日(火)から6月8日(日)まで、刀剣展示が開催されます。今回の展示では、国宝「太刀 銘 福岡一文字吉房」や国宝「... 水心子正秀・源清麿等の刀剣を公開!『水心子正秀 没後二〇〇年記念 江戸三作 〈正秀・直胤・清麿〉」展』 開催期間: 2025/3/8(土)~5/11(日) 会場: 刀剣博物館 主な展示品: 水心子正秀作 多数 大慶直胤作 多数 源清麿作 多数 見どころ: 江戸三作(水心子正秀、大慶直胤、源清麿)の作品を展示。 ゆるなご刀剣 【東京・刀剣展示】【2025/3/8(土)~5/11(日)】水心子正秀・源清麿等の刀剣を公開!『水心子正秀 没後二〇... 2025年3月8日(土)から5月11日(日)まで、刀剣博物館にて「水心子正秀 没後二〇〇年記念 江戸三作 〈正秀・直胤・清麿〉」展が開催されます。 新々刀の祖「水心子正秀」没後2... 刀剣と刀装具170点公開!「美関コレクション一挙公開!ー刀剣・刀装具の新収蔵品ー」 開催期間: 2025/2/22(土)~5/18(日) 会場: 関鍛冶伝承館 主な展示品: 刀剣、刀装具 多数 見どころ: 新収蔵品を中心に、刀剣と刀装具を展示。 ゆるなご刀剣 【岐阜・刀剣展示】【2025/2/22(土)~5/18(日)】刀剣と刀装具170点公開!「美関コレクション一挙公開!ー刀... 関鍛冶伝承館で「美関コレクション」公開中(2025/2/22~5/18)。刀剣と刀装具の新収蔵品170点を展示。岐阜・関市の展示会情報。| ゆるなご刀剣 【国宝公開】徳川家と前田家を結ぶ名剣と豊臣秀吉の愛刀の描かれた絵図!「国宝《剣 銘 吉光》と刀絵図」 開催期間: 2025/4/21(日)~5/26(日) 会場: 石川県立美術館 主な展示品: 剣 銘 吉光(国宝) 見どころ: 国宝「剣 銘 吉光」と、刀絵図を展示。 ゆるなご刀剣 【石川・刀剣展示】【国宝公開】徳川家と前田家を結ぶ名剣と豊臣秀吉の愛刀の描かれた絵図!「国宝《剣 銘 ... 「国宝《剣 銘 吉光》と刀絵図」はこんな展示です 2025/4/21(日)~5/26(日)、石川県金沢市の石川県立美術館にて「国宝《剣 銘 吉光》と刀絵図」が開催されます。 徳川家と... 太閤左文字、七星剣、寺沢貞宗等の国宝刀剣集結!『大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展「日本国宝展」』 開催期間: 2025/4/26(土)~6/15(日) 会場: 大阪市立美術館 主な展示品: 太閤左文字 七星剣 寺沢貞宗 その他多数 見どころ: 大阪・関西万博開催を記念し、国宝の刀剣などを展示。 ゆるなご刀剣 【大阪・刀剣展示】【2025/4/26(土)~6/15(日)】太閤左文字、七星剣、寺沢貞宗等の国宝刀剣集結!『大阪・... 2025年4月26日(土)から6月15日(日)まで、大阪市立美術館にて「大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展『日本国宝展』」が開催されます。 大阪市立美... 安綱(号 天光丸)、井上真改、月山の刀剣等が公開!『特別展「-全日本刀匠会50周年記念-日本刀1000年の軌跡」』 開催期間: 2025/4/4(金)~5/26(月) 会場: 大阪歴史博物館 主な展示品: 安綱(号 天光丸) 井上真改 月山 見どころ: 全日本刀匠会50周年を記念し、日本刀の歴史と技術を紹介。 ゆるなご刀剣 【大阪・刀剣展示】【2025/4/4(金)~5/26(月)】安綱(号 天光丸)、井上真改、月山の刀剣等が公開!『特別... 『特別展「-全日本刀匠会50周年記念-日本刀1000年の軌跡」』はこんな展示です 2025/4/4(金)~5/26(月)、大阪府大阪市の大阪歴史博物館にて『特別展「-全日本刀匠会50周... 堀川國廣ゆかりの地・宮崎県で脇差を展示!「歴史入替展『國廣の脇指』」 開催期間: 2025/2/5(水)~5/12(月) 会場: 綾町国際クラフトの城 主な展示品: 脇差 國廣 見どころ: 堀川國廣ゆかりの地である宮崎県綾町で、國廣の脇差を展示。 ゆるなご刀剣 【宮崎・刀剣展示】【2025/2/5(水)~5/12(月)】堀川國廣ゆかりの地・宮崎県で脇差を展示!「歴史入替展『國... 「歴史入替展『國廣の脇指』」はこんな展示です 2025/2/5(水)~5/12(月)、宮崎県宮崎市の宮崎県総合博物館にて「歴史入替展『國廣の脇指』」が開催されます。刀工國廣の脇... 小狐丸、復元七支刀の公開!『神剣フツノミタマ顕現150周年記念 特別展「石上神宮と御剣(みつるぎ)」』 開催期間: 2025/5/14(水)~5/20(火) 会場: 石上神宮 主な展示品: 小狐丸 復元七支刀 見どころ: 石上神宮の神宝である「フツノミタマ」の顕現150周年を記念した特別展。 ゆるなご刀剣 【奈良・刀剣展示】【2025/5/14(水)~5/20(火)】小狐丸、復元七支刀の公開!『神剣フツノミタマ顕現150周年... 2025年5月14日(水)~5月20日(火)、奈良県天理市の石上神宮にて「神剣フツノミタマ顕現150周年記念 特別展『石上神宮と御剣(みつるぎ)』」が開催されます。 神剣フツノミタ... 【東京・刀剣展示】獅子王、今荒波、籠手切正宗…東京国立博物館で名刀鑑賞!展示スケジュールをチェック 開催期間: 常設(展示替えあり) 会場: 東京国立博物館 主な展示品: 獅子王 今荒波 籠手切正宗 その他多数 見どころ: ゆるなご刀剣 【東京・刀剣展示】獅子王、今荒波、籠手切正宗…東京国立博物館で名刀鑑賞!展示スケジュールをチェック | ... 刀剣ファンの皆様、お待たせいたしました。東京国立博物館(東博)の刀剣展示スケジュールが発表されました。2025年6月から2026年5月にかけて、名物「籠手切正宗」や重要文... [...]
東京国立博物館(トーハク)本館13室にて、2025年3月18日(火)から6月8日(日)まで、刀剣展示が開催されます。今回の展示では、国宝「太刀 銘 福岡一文字吉房」や国宝「太刀 銘 福岡一文字助真」をはじめ、鎌倉時代から南北朝時代にかけての名刀が集結。重要文化財「刀(名物 石田正宗)」、重要文化財「脇指(名物 石田貞宗)」、重要美術品「太刀 銘 伯耆安綱」など、刀剣ファンならずとも見逃せない貴重な刀剣が展示されます。 展示内容 主な展示品 国宝 太刀 銘 福岡一文字吉房 (鎌倉時代・13世紀) 国宝 太刀 銘 福岡一文字助真 (鎌倉時代・13世紀) 重要文化財 刀(名物 石田正宗) (鎌倉時代・14世紀) 重要文化財 脇指(名物 石田貞宗) (南北朝時代・14世紀) 重要美術品 太刀 銘 伯耆安綱 (平安時代・10~12世紀) 見どころ 今回の東京国立博物館本館13室の刀剣展示は、鎌倉時代から南北朝時代にかけての刀剣に焦点を当てた、刀剣ファン必見の内容となっています。 中でも注目は、国宝「太刀 銘 福岡一文字吉房」と国宝「太刀 銘 福岡一文字助真」の2振。これらは、鎌倉時代に備前国(現在の岡山県)で活躍した福岡一文字派の刀工によって作られた名刀です。福岡一文字派の作品は、華やかな刃文が特徴で、その美しい姿は、時代を超えて多くの人々を魅了し続けています。 また、安土桃山時代から江戸時代初期の武将・石田三成が所持していたと伝えられる、重要文化財「刀(名物 石田正宗)」と、同じく石田三成所持と伝わる重要文化財「脇指(名物 石田貞宗)」も見逃せません。歴史上の人物と深く関わりのある名刀を間近で見られる、またとない機会です。 さらに、平安時代に伯耆国(現在の鳥取県)で作られた重要美術品「太刀 銘 伯耆安綱」も展示されます。現存数の少ない安綱の作品は、古雅な趣が魅力で、刀剣の歴史を感じさせてくれます。 開催概要 会期: 2025年3月18日(火)~2025年6月8日(日) 会場: 東京国立博物館 本館13室 (東京都台東区上野公園13-9)本館13室の展示品紹介ページ 開館時間: 9時30分~17時00分 毎週金・土曜日、2025年1月12日(日)、2月23日(日・祝)は~20時00分 (入館は閉館の30分前まで) (注)2024年9月27日(金)、9月28日(土)の夜間開館は19時00分まで(入館は18時30分まで)。 休館日: 月曜日(ただし月曜日が祝日または休日の場合は開館し、翌平日に休館) 2024年12月17日(火) 年末年始(2024年12月23日(月)~2025年1月1日(水・祝)) その他、臨時休館・臨時開館あり。 (詳細は東京国立博物館公式サイトをご確認ください) 料金:総合文化展(平常展)観覧料 一般 1,000円 大学生 500円 アクセス: JR上野駅公園口、または鶯谷駅南口下車 徒歩10分 東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩15分 京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩15分 台東区循環バス「東西めぐりん」で「上野駅入谷口」もしくは「JR上野駅公園口」バス停から「上野公園経由・三崎坂往復ルート」のバスに乗車し、「東京国立博物館前」バス停下車。 [...]