山形県鶴岡市の致道博物館にて、企画展「出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品」が開催されます。本展は、徳川四天王・酒井忠次を祖とする庄内藩主酒井家に伝来した美術品や歴史資料を展示するものです。忠次が活躍した長篠の戦いから450年の記念の年にあたり、至宝が公開されます。
開催概要
- 展覧会名: 出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品
- 開催期間: 2025年8月22日(金)~10月20日(月)
- 会場: 致道博物館
- 観覧料: 一般 1,000円、高・大学生 400円、小・中学生 300円
- 公式サイト: 致道博物館
主な出品刀剣
- 国宝: 太刀 銘 信房作、太刀 銘 真光
- 重要文化財: 短刀 銘 吉光 名物 信濃藤四郎
- このほか、重要文化財の「色々威胴丸」なども出品されます。
関連イベント
- 列品解説: 8月31日(日)、10月18日(土) 各回14:00~15:00
- 刀匠・上林恒平氏による制作実演: 8月22日(金)、9月20日(土)、9月21日(日) 各日10:30~15:00
- 記念講演会: 10月13日(月・祝) 10:00~12:00
- 講演会「長篠合戦における酒井忠次」: 9月27日(土) 13:30~15:30
『刀剣乱舞ONLINE』コラボ情報
- ゲーム宣伝隊長「おっきいこんのすけ」来館
- 日時: 9月14日(日)
- 撮影会スケジュール:
- 9:00~9:20 致道博物館
- 11:00~11:20 荘内神社
- 14:00~14:20 大督寺
- 15:00~15:20 致道博物館
- ノベルティプレゼント: 来館者にコラボカード(2種類・ランダム配布)をプレゼント。
- 等身大パネル展示: 刀剣男士「信濃藤四郎」と「古備前信房」のパネルを、致道博物館、荘内神社、大督寺、庄内藩校致道館、大宝館に展示。
- コラボグッズ販売: 新規コラボグッズを企画・販売。
- 初二振コラボ記念 謹製 鶴の子まんじゅう
- クリスタルファイル・ポストカードセット
- 新ランチトート
- アンブレラチャーム
- ちはくラブ♡ノート
- 連携企画: 大督寺、荘内神社でコラボ御朱印を頒布。
イベント情報を探す
▼刀剣の総合情報
▼月別イベントまとめ
- 【2025年11月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年10月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年9月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年8月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年7月】全国の刀剣展示イベントまとめ
▼地域別イベントまとめ
▼テーマ別まとめ
おすすめ刀剣記事
「刀剣」アクセスランキング
-
【東博2025-2026】天下五剣「童子切安綱」登場!籠手切正宗など、注目の刀剣展示スケジュール速報
天下五剣「童子切安綱」が東博に!2025年11月から2026年5月にかけ、名物「籠手切正宗」や重文「蜂屋長光」など注目の刀剣が続々登場。見逃せない展示スケジュールを速報でお届けします。 -
【2025年10月】全国の刀剣展示イベントまとめ|秋の行楽シーズンに巡る展覧会をご案内
2025年10月に全国で開催される刀剣展示会の情報を総まとめ。秋の行楽シーズンに最適な、国宝や名刀の特別公開情報をご案内します。 -
【熊本】刀剣乱舞コラボ!熊本県立美術館『松井文庫創立40周年記念』展|名物 松井江など展示
熊本県立美術館で開催される『松井文庫創立40周年記念』展を徹底解説!刀剣男士 松井江の等身大パネル展示も 。展示期間や料金、アクセス方法、その他イベント情報を網羅的に紹介します
「刀剣」新着一覧
-
【2025年版】高知の刀剣イベント・展示情報まとめ!龍馬の愛刀や土佐の名工を巡る
高知県の刀剣情報をお探しの方へ。この記事では、高知城歴史博物館や龍馬歴史館をはじめ、県内各地で開催される注目の刀剣展示やイベントをご紹介。坂本龍馬の愛刀「陸奥守吉行」から幕末の名工・左行秀の作品まで、刀剣ファン必見の情報が満載です。 -
【2025年版】熊本の刀剣イベント・展示情報まとめ!同田貫や武蔵ゆかりの名刀を巡る
熊本県の刀剣情報をお探しの方へ。この記事では、熊本市立博物館や玉名市立歴史博物館こころピアをはじめ、県内各地で開催される注目の刀剣展示やイベントをご紹介。実戦刀「同田貫」から宮本武蔵の愛刀、肥後拵の名品まで、刀剣ファン必見の情報が満載です。 -
【2025年版】山形の刀剣イベント・展示情報まとめ!国宝や名刀を巡る旅へ
山形県の刀剣情報をお探しの方へ。この記事では、致道博物館や米沢市上杉博物館をはじめ、県内各地で開催される注目の刀剣展示やイベントをご紹介。国宝「信房作」から上杉家伝来の名刀、現代刀匠の逸品まで、刀剣ファン必見の情報が満載です。 -
【2025年】松本市立博物館で刀剣展開催!国宝「明石国行」「太閤左文字」や刀剣乱舞コラボも
2025年10月2日より、長野県の松本市立博物館で特別展「日本刀は美しい」が開催されます。国宝「明石国行」や「太閤左文字」をはじめとする名刀が集結。刀剣男士の等身大パネルが設置される「刀剣乱舞ONLINE」コラボや関連イベントも必見です。 -
【2025年秋】福山城博物館で土方歳三の愛刀「和泉守兼定」を展示!特別展「阿部正桓と箱館出兵」開催
2025年10月4日より、広島県の福山城博物館で秋季特別展「阿部正桓と箱館出兵」が開催されます。土方歳三の愛刀「和泉守兼定」や榎本武揚の「流星刀」など、箱館戦争ゆかりの名品が集結。福山藩の視点から幕末最後の戦いを紐解きます。 -
【2025年】佐野美術館で「蜻蛉切」「火車切」を展示!「ちょっと深く楽しむ、古美術」の会期や料金、イベント情報まとめ
静岡県三島市の佐野美術館で、2025年11月16日から特別展「ちょっと深く楽しむ、古美術」が開催されます。本多忠勝の愛槍として名高い「蜻蛉切(とんぼきり)」や名刀「火車切(かしゃぎり)」をはじめ、白隠(はくいん)の書画などが展示されます。会期や料金、日本刀を持てる体験イベントなどの情報をまとめました。