石切神社、刀剣乱舞コラボ開催!「石切丸」「小狐丸」公開日程と9月特別展示の注意点

大阪・関西万博の開催に合わせ、東大阪市の石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)、通称「石切さん」では、宝物館の特別公開を実施します。特に今回は、大人気ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボレーションが決定し、刀剣ファンにとって見逃せない機会となります。

本記事では、7月から10月にかけての公開日程、コラボレーションの詳細、そして特に注意が必要な9月の特別展示について、正確な情報をお伝えします。

宝物館公開日程(7月〜10月)

宝物館の拝観は無料です。公開日は連続していませんので、訪問を計画される際は下記の日程を必ずご確認ください。

  • 7月: 20日(日)、21日(月・祝)、22日(火)、26日(土)、27日(日)
  • 8月: 15日(木)、16日(金)、17日(土)、30日(土)、31日(日)
  • 9月: 6日(土)、7日(日)、20日(土)、21日(日)、22日(月)、23日(火・祝)
  • 10月: 4日(土)、5日(日)、13日(月・祝)、21日(火)、22日(水)

『刀剣乱舞ONLINE』コラボレーション詳細

期間中、宝物館にて「太刀 石切丸」「太刀 小狐丸」が展示されることを記念し、『刀剣乱舞ONLINE』に登場する「刀剣男士 石切丸」と「刀剣男士 小狐丸」の等身大パネルが設置されます。

特に、石切神社所蔵の「太刀 銘 宗近(号 小狐丸)」がコラボレーション企画の対象となるのは今回が初めてです。平安時代の刀工・三條宗近作と伝わるこの名刀を、ぜひこの機会にご鑑賞ください。

【重要】9月20日~23日の特別展示について

9月20日(土)から23日(火・祝)の4日間に限り、「太刀 石切丸」と「太刀 小狐丸」は宝物館ではなく特設会場にて展示されます。

この特設会場への入場には、当日授与される「割符守(わりふまもり)」を受けた方のみという条件があります。

「割符守」の授与方法やその他の詳細については、後日、神社の公式ウェブサイトやSNSで発表される予定です。訪問を予定されている方は、必ず事前に最新情報をご確認ください。

会場へのアクセス

  • 会場名: 石切劔箭神社
  • 所在地: 〒579-8011 大阪府東大阪市東石切町1-1-1

公共交通機関をご利用の場合:

  • 大阪メトロ中央線・近鉄けいはんな線「新石切駅」より徒歩7分
  • 近鉄奈良線「石切駅」より徒歩15分

自動車をご利用の場合:

  • 阪神高速13号東大阪線「水走」出口より約5分
  • 第二阪奈道路「西石切ランプ」出口より約5分
  • ※駐車場の収容台数には限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されています。

あわせて読みたい「刀剣乱舞コラボ」の記事

彼らの物語の原点へ。刀剣男士のモチーフとなった、美しき名刀たちの輝きに触れる旅が、ここから始まります。

あわせて読みたい「刀剣」

一期一会の出会いを求めて。あなたの知らない名刀が、すぐ近くで公開されているかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次