【埼玉県蕨市】旅がテーマ!河鍋暁斎記念美術館の企画展で知られざる物語に触れる

旅する天才絵師、河鍋暁斎の物語を体験する

天才絵師として知られる河鍋暁斎。その生涯と作品を語る上で欠かせないのが「旅」です。今年は暁斎が信州を旅した年から160年、そして英国人建築家のジョサイア・コンドルらと日光へ旅した年から140年という、記念すべき年にあたります

企画展「旅と暁斎・暁翠」展では、暁斎と、その才能を受け継いだ娘の暁翠(きょうすい)が描いた「旅」にまつわる作品群を通じて、彼らの足跡と、それぞれの旅の物語を深く知ることができます

開催概要

  • 展覧会名: 企画展「旅と暁斎・暁翠」展
  • 会場: 公益財団法人 河鍋暁斎記念美術館
  • 会期: 2025年9月1日(月)~10月25日(土)
  • 開館時間: 10:00~16:00(16:00まで入館可)
  • 休館日: 毎週火・木曜、毎月26日~末日
    • 9月: 2、4、9、11、16、18、25、26~30日
    • 10月: 2、7、9、14、16、21、23、26~31日
  • 公式サイト: 河鍋暁斎記念美術館 公式サイト

注目の見どころ!主な展示作品をご紹介

今回の企画展では、約40点もの作品が展示されます 。その中でも特に注目すべきは、以下のような作品群です。

  • 暁斎筆『隅田川春色』:繊細な筆遣いで描かれた、春の隅田川の情景 。
  • 暁翠筆『業平の東下り』:父と同じく天才的な画才を発揮した娘・暁翠の筆による作品 。
  • 暁翠筆『日光写生図 華厳の滝』:日光への旅で描かれた、臨場感あふれる写生図 。

この他にも、二代広重や三代豊国と合作した錦絵など、貴重な作品が展示されます

同時開催!特別展「復刻浮世絵版画展」も見逃せない

企画展と同時に、第3展示室では特別展「故・山根光雄制作 復刻浮世絵版画展」が開催されています 。浮世絵版画の復刻活動に尽力した山根氏の作品を通じて、浮世絵の美しさと奥深さを再発見する絶好の機会です

アクセス情報

河鍋暁斎記念美術館は、館長の自宅を改装した小さな美術館です 。初めて訪れる方は、アクセス方法を事前に確認しておくことを推奨します。

電車・バスでお越しの場合

  • JR蕨駅(西口):コミュニティバス「ぷらっとわらび(南ルート)」に乗車し、「12 河鍋暁斎記念美術館前」バス停で下車 。
  • JR戸田公園駅(西口):コミュニティバス「tocoバス(喜沢循環・オレンジ)」に乗車し、「カリン通り(10)」バス停で下車後、徒歩2分 。
  • JR西川口駅(西口):西口より徒歩約20分 。

お車でお越しの場合

専用の無料駐車場が7台分用意されています

入館料

入館料は、現金での支払いのみとなります

  • 一般: 600円(特別展開催時)
  • 高校生・大学生: 500円
  • 小・中学生: 300円
  • 65歳以上: 500円
  • 障がい者手帳等をお持ちの方: 100円引き

最後に

歴史と旅の物語が詰まった企画展『旅と暁斎・暁翠』展は、秋の行楽シーズンにぴったりのイベントです。ぜひ足を運んで、天才絵師とその娘が描いた「旅」の軌跡をたどってみてはいかがでしょうか

なお、会期や開館時間、イベント内容は変更になる可能性があります。最新の情報は、必ず公式サイトにてご確認ください。

あわせて読みたい「美術・工芸」の記事

一枚の絵に、一つの工芸に、込められた物語を知る。あなたの感性を揺さぶる、新たな美との出会いがここに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次