【10/10~12/14】企画展「喜多川歌麿と栃木の狂歌」が栃木市立美術館で開催!美人画と江戸庶民文化

2025年10月10日(金)から12月14日(日)までの期間、栃木市立美術館にて、企画展「喜多川歌麿と栃木の狂歌」が開催されます。

江戸時代後期に活躍し、特に美人画で一世を風靡した浮世絵師・喜多川歌麿。本展では、歌麿の華やかな浮世絵版画や肉筆画とともに、彼と交流があった栃木の豪商・通用亭徳成(善野喜兵衛、通称 釜喜)らを中心とした「狂歌」の世界に焦点を当てます。狂歌は、和歌の形式でおかしみや風刺を詠む江戸時代に流行した文芸で、栃木でも盛んでした。

歌麿の画業、同時代の絵師たちの作品、そして栃木や各地方で花開いた狂歌文化を通して、知と美をたくましく楽しんだ江戸庶民の文化を紹介します。

目次(タップで記事に飛びます)

開催概要

展覧会名喜多川歌麿と栃木の狂歌
会期2025年10月10日(金)~12月14日(日)
展示替え前期: 10月10日(金)~11月9日(日)
後期: 11月13日(木)~12月14日(日)
※11月11日(火)・12日(水)は展示替え休館。各期内でも一部展示替えや場面替えあり。
開館時間9:30~17:00 (入館は16:30まで)
会場栃木市立美術館 展示室A・B・C
栃木県栃木市入舟町7-26
休館日月曜日 (祝日の場合は開館)、10/14(火), 11/4(火), 11/11(火), 11/12(水), 11/25(火)
観覧料 (税込)一般 / 大・高生 800円 (団体 640円)
中学生以下無料
※障がい者手帳等をお持ちの方とその介助者1名は無料。
※団体は20名以上。
※第3日曜(10/19, 11/16)は「家庭の日」で中学生以下の子どもの同伴者2名まで無料。
※11月3日(月・祝)は観覧無料。
主催栃木市教育委員会、栃木市立美術館
公式サイト栃木市ホームページ

主な展示作品 (予定)

喜多川歌麿の代表的な美人画版画や肉筆画、狂歌入り版本などが展示されます。
※展示期間は作品により異なります。詳細は公式サイトの出品目録をご確認ください。

  • 喜多川歌麿《青楼三美人》大判錦絵 【通期展示】
  • 喜多川歌麿《青楼十二時 亥ノ刻》大判錦絵 【通期展示】
  • 喜多川歌麿《婦人手業拾二工 手鞠つくり》大判錦絵 【通期展示】
  • 喜多川歌麿《女達磨図》紙本墨画淡彩 (栃木市立美術館蔵) 【通期展示】
  • 喜多川歌麿《鍾馗図》紙本墨画 (栃木市立美術館蔵) 【通期展示】
  • 喜多川歌麿《三福神の相撲図》紙本墨画淡彩 (栃木市立美術館蔵) 【通期展示】
  • 喜多川歌麿 画『画本虫撰』彩色摺絵入狂歌本 【通期展示・場面替えあり】
  • 喜多川歌麿 画『潮干のつと』彩色摺絵入狂歌本 【通期展示・場面替えあり】

このほか、歌麿の弟子や鳥文斎栄之、鳥居清長、東洲斎写楽、葛飾北斎などの浮世絵師の作品、栃木や越後などの狂歌資料も多数展示されます。

展示室C 特別展示: 歌麿の高精細複製画「深川の雪」「品川の月」「吉原の花」(雪月花三部作)と関連資料を展示。

関連イベント

展覧会に関連して、講演会やワークショップ、ギャラリートークが開催されます。

  • 講演会「喜多川歌麿と栃木」
    • 講師: 浅野秀剛氏(大和文華館 館長)
    • 日時: 11月1日(土) 14:00~15:30
    • 会場: きららの杜とちぎ蔵の街楽習館 大交流室
    • 定員: 100名(要事前申込・電話受付・先着順) / 参加無料
  • 講演会「天明狂歌の大流行と栃木の狂歌師」
    • 講師: 小林ふみ子氏(法政大学 教授)
    • 日時: 11月23日(日) 14:00~15:30
    • 会場: きららの杜とちぎ蔵の街楽習館 大交流室
    • 定員: 100名(要事前申込・電話受付・先着順) / 参加無料
  • ワークショップ「浮世絵摺り体験!」
    • 日時: ①11/2(日), ③12/6(土) 10:00~12:00 (対象: 高校生以上) / ②11/30(日) 10:00~12:00 (対象: 小4~中学生と保護者)
    • 会場: 多目的室(つなてみち)
    • 定員: ①③各5名, ②5組10名 (要事前申込・電話受付・先着順)
    • 材料費: 300円 ※高校生以上は別途要観覧券
  • オリジナル消しゴムはんこづくり
    • 日時: 10月25日(土) 13:30~15:30
    • 会場: 多目的室(つなてみち)
    • 対象: 小学4年生以上
    • 定員: 12名(要事前申込・電話受付・先着順)
    • 材料費: 500円 ※高校生以上は別途要観覧券
  • 学芸員によるギャラリートーク
    • 日時: 10月18日(土), 11月30日(日) 各日14:00~ (約1時間)
    • 会場: 展示室A集合 ※要観覧券
  • 学芸員によるキッズギャラリートーク ★家庭の日★
    • 日時: 10月19日(日) 14:00~14:30
    • 会場: 美術館ロビー集合
    • 対象: 小学生(保護者同伴必須)/ 参加無料

※各イベントの申込開始日・申込方法は公式サイトをご確認ください。

市内店舗とのコラボ企画

展覧会期間中、栃木市内の「雪月花ブランド」認定店舗とのコラボレーション企画が実施されます。対象店舗でグッズ購入または飲食をすると、先着で美術館所蔵作品のアクリルキーホルダー(全3種・ランダム)がプレゼントされます。

アクセス

  • 電車: JR両毛線・東武日光線「栃木駅」北口より徒歩約20分
  • バス: 栃木駅北口より ふれあいバス「市街地循環線(西回り)」等で「藤沼酒店前」下車、徒歩約1分
  • : 東北自動車道 栃木ICより約10分 (駐車場42台)

注目したい美術・工芸イベント

イベント情報を探す

▼月別イベントまとめ

▼地域別まとめ

▼美術・工芸の総合情報

「美術・工芸」アクセスランキング

「美術・工芸」新着一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップで記事に飛びます)