【10/29~11/3】ふくおか伝統工芸 びびび!展が天神大丸で初開催!福岡7大工芸品が集結、限定カフェやワークショップも

2025年10月29日(水)から11月3日(月・祝)までの期間、大丸福岡天神店 本館8階催場にて、福岡が誇る経済産業大臣指定伝統的工芸品7品目が一堂に集結するイベント「ふくおか伝統工芸 びびび!展」が初開催されます。

会場では、作品を見て「び!」、触れて「びび!」、職人と話して「びびび!」と、心に電気が走るような工芸との出会いを体験できます。町屋をイメージした空間で、伝統と現代が融合する新しい工芸体験をお楽しみください。

目次(タップで記事に飛びます)

開催概要

イベント名ふくおか伝統工芸 びびび!展
会期2025年10月29日(水)~11月3日(月・祝)
営業時間10:00~18:00 ※最終日は17:00閉場
会場大丸福岡天神店 本館8階 催場
福岡市中央区天神1-4-1
入場料無料 ※カフェ、ワークショップは別途有料
主催福岡県、福岡県伝統的工芸品振興協議会、伝統的工芸品FUKUOKA協議会

「びびび!」な3つの体験

1. びびび!な産地から「びびび!な商品」が登場

福岡が誇る7つの伝統的工芸品(博多織、博多人形、久留米絣、小石原焼、上野焼、八女福島仏壇、八女提灯)が一堂に集結。会場には作り手が常駐し、お客様と直接対話しながら工芸品の“生きた物語”に触れることができます。

2. びびび!なワークショップ

工芸を「使って体験する」13種類のワークショップを毎日開催。自分の手を動かして職人と同じ工程を辿ることで、伝統工芸の本当の価値を体感できます。
※ワークショップの具体的な内容や申込方法は、後日公式サイト等で発表される見込みです。

3. びびび!なコラボカフェ

会場には、小石原焼・上野焼の工芸の「うつわ」と、福岡の有名パティシエ「パティスリールイ」の吉村類氏が創る極上スイーツとのコラボカフェが期間限定で登場します。久留米絣や博多織、八女福島仏壇のスピーカーなどがあしらわれた特別な空間で、旬の福岡県産食材を使ったスイーツが楽しめます。

<スイーツ例(税込)>

  • 秋を抱きしめた クルスタッド: 1,540円
    (福岡県産 秋王、八女栗使用。熱々のパイとミルクジェラートのハーモニー)
  • 秋をとじめこた モンブラン: 1,540円
    (八女栗とみかん(北原早生)を掛け合わせたクリーム)

<器の工芸士>

  • 【上野焼】庚申窯(髙鶴裕太)、渡窯(渡仁)、光修窯(熊谷光修)
  • 【小石原焼】原彦窯(梶原大祐)、上鶴窯(和田祐一郎)、髙取焼宗家(髙取七絵)

まずはお好きな器を選び、次にスイーツを選ぶ、工芸品を「使う」豊かさを実感できるカフェとなっています。

同時開催:第49回 福岡県伝統的工芸品展

「びびび!展」とあわせて、別フロアで「第49回 福岡県伝統的工芸品展」も開催されます。こちらではコンクール出展作品の展示・販売が行われます。

  • 会期: 10月29日(水)~11月3日(月・祝)
  • 時間: 10:00~19:00 ※最終日は18:00閉場
  • 会場: 大丸福岡天神店 本館6階 イベントスペース

※8階「びびび!展」とは開催時間・閉場時間が異なりますのでご注意ください。

アクセス

  • 西鉄電車「福岡(天神)駅」
  • 西鉄バス「天神大丸前」「西鉄バスターミナル前」
  • 地下鉄七隈線「天神南駅」

各駅直結またはすぐ。

あわせて読みたい「福岡県」の記事

福岡に住む私たちだから知っている、街の「今」と「これから」。見逃せないローカルニュースがここにあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップで記事に飛びます)