【熊本・刀剣展示】同田貫、来派の3振が登場!熊本博物館で常設展の展示替え(8月中旬~9月下旬頃)

熊本博物館の常設展示室にある「刀剣コーナー」が、このたび展示替えとなりました。 前回の展示を見逃した方、あるいは新たな刀剣との出会いを求める方にとって、見逃せない機会です。

今回の展示刀剣

現在展示されているのは、肥後熊本を代表する刀工一派である「同田貫」を含む、合計3振です。

  • 同田貫派
  • 来派

実用性を追求した剛健な同田貫と、優美な姿で知られる来派の伝来品。それぞれの派が持つ作風の違いを、ご自身の目でじっくりと見比べる好機と言えるでしょう。

新たな試み:刀の各部名称を学べる

今回の展示替えに合わせ、刀剣の各部の名称を示したキャプションが追加されました。

「切っ先(きっさき)」や「刃文(はもん)」、「茎(なかご)」といった専門用語が、本物の刀のどの部分を指すのかを一つ一つ確認できます。夏休みの「自由研究」にも活用できる、学びの多い展示となっています。

展示情報

項目詳細
展示コーナー常設展示室 刀剣コーナー
会場熊本博物館
現在の展示期間2025年8月中旬 ~ 9月下旬頃まで(予定)
観覧料熊本博物館の常設展観覧料に準じます

次回の展示替えは、2025年9月末から10月頭頃が予定されています。 この貴重な3振を鑑賞できる期間は限られていますので、お見逃しのないよう、ぜひ博物館へ足をお運びください。

会場情報・アクセス

  • 公式サイト: 熊本博物館
  • 路面電車: 熊本市電「杉塘」下車、徒歩5分
  • バス: 熊本城周遊バス(しろめぐりん)「博物館・旧細川刑部邸前」下車すぐ
  • 駐車場: 専用駐車場はありません。近隣の三の丸駐車場(有料)等をご利用ください。

この貴重な3振を鑑賞できる期間は限られていますので、お見逃しのないよう、ぜひ博物館へ足をお運びください。

最新の刀剣イベント情報

一期一会の出会いを求めて。あなたの知らない名刀が、すぐ近くで公開されているかもしれません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次