「次の休日は、静かな美術館で心を落ち着けたい」「大好きな漫画の世界にもっと深く浸りたい」「日本の伝統的な美に触れてみたい」
日々の喧騒を離れ、あなたの知的好奇心を満たす、奥深い「文化」の世界へようこそ。
このページは、我々が情熱を注いで取材した、美術・工芸、刀剣、漫画・アニメ、そしてオリジナル作品といった、あらゆる文化コンテンツへの入り口です。心揺さぶるアートとの出会いから、作品世界をさらに楽しむための解説記事まで。あなたの日常を、より豊かに彩るための情報がここにあります。
イベント情報を探す
▼刀剣の総合情報
▼月別イベントまとめ
- 【2025年11月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年10月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年9月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年8月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年7月】全国の刀剣展示イベントまとめ
▼地域別イベントまとめ
▼テーマ別まとめ
おすすめ刀剣記事
「刀剣」アクセスランキング
-
【東博2025-2026】天下五剣「童子切安綱」登場!籠手切正宗など、注目の刀剣展示スケジュール速報
天下五剣「童子切安綱」が東博に!2025年11月から2026年5月にかけ、名物「籠手切正宗」や重文「蜂屋長光」など注目の刀剣が続々登場。見逃せない展示スケジュールを速報でお届けします。 -
【2025年10月】全国の刀剣展示イベントまとめ|秋の行楽シーズンに巡る展覧会をご案内
2025年10月に全国で開催される刀剣展示会の情報を総まとめ。秋の行楽シーズンに最適な、国宝や名刀の特別公開情報をご案内します。 -
【熊本】刀剣乱舞コラボ!熊本県立美術館『松井文庫創立40周年記念』展|名物 松井江など展示
熊本県立美術館で開催される『松井文庫創立40周年記念』展を徹底解説!刀剣男士 松井江の等身大パネル展示も 。展示期間や料金、アクセス方法、その他イベント情報を網羅的に紹介します
「刀剣」新着一覧
-
【2025年版】高知の刀剣イベント・展示情報まとめ!龍馬の愛刀や土佐の名工を巡る
高知県の刀剣情報をお探しの方へ。この記事では、高知城歴史博物館や龍馬歴史館をはじめ、県内各地で開催される注目の刀剣展示やイベントをご紹介。坂本龍馬の愛刀「陸奥守吉行」から幕末の名工・左行秀の作品まで、刀剣ファン必見の情報が満載です。 -
【2025年版】熊本の刀剣イベント・展示情報まとめ!同田貫や武蔵ゆかりの名刀を巡る
熊本県の刀剣情報をお探しの方へ。この記事では、熊本市立博物館や玉名市立歴史博物館こころピアをはじめ、県内各地で開催される注目の刀剣展示やイベントをご紹介。実戦刀「同田貫」から宮本武蔵の愛刀、肥後拵の名品まで、刀剣ファン必見の情報が満載です。 -
【2025年版】山形の刀剣イベント・展示情報まとめ!国宝や名刀を巡る旅へ
山形県の刀剣情報をお探しの方へ。この記事では、致道博物館や米沢市上杉博物館をはじめ、県内各地で開催される注目の刀剣展示やイベントをご紹介。国宝「信房作」から上杉家伝来の名刀、現代刀匠の逸品まで、刀剣ファン必見の情報が満載です。 -
【2025年】松本市立博物館で刀剣展開催!国宝「明石国行」「太閤左文字」や刀剣乱舞コラボも
2025年10月2日より、長野県の松本市立博物館で特別展「日本刀は美しい」が開催されます。国宝「明石国行」や「太閤左文字」をはじめとする名刀が集結。刀剣男士の等身大パネルが設置される「刀剣乱舞ONLINE」コラボや関連イベントも必見です。 -
【2025年秋】福山城博物館で土方歳三の愛刀「和泉守兼定」を展示!特別展「阿部正桓と箱館出兵」開催
2025年10月4日より、広島県の福山城博物館で秋季特別展「阿部正桓と箱館出兵」が開催されます。土方歳三の愛刀「和泉守兼定」や榎本武揚の「流星刀」など、箱館戦争ゆかりの名品が集結。福山藩の視点から幕末最後の戦いを紐解きます。 -
【2025年】佐野美術館で「蜻蛉切」「火車切」を展示!「ちょっと深く楽しむ、古美術」の会期や料金、イベント情報まとめ
静岡県三島市の佐野美術館で、2025年11月16日から特別展「ちょっと深く楽しむ、古美術」が開催されます。本多忠勝の愛槍として名高い「蜻蛉切(とんぼきり)」や名刀「火車切(かしゃぎり)」をはじめ、白隠(はくいん)の書画などが展示されます。会期や料金、日本刀を持てる体験イベントなどの情報をまとめました。
目次(タップで記事に飛びます)
イベント情報を探す
▼美術・工芸の総合情報
▼月別イベントまとめ
- 【11月の美術・工芸イベントまとめ】文化の日・連休に巡る展覧会をご案内
- 【10月の美術・工芸イベントまとめ】芸術の秋本番!注目の展覧会をご案内
- 【9月の美術・工芸イベントまとめ】秋の連休に巡る展覧会をご案内
- 【2025年8月】美術展・展覧会まとめ(開催中・開始イベント一覧)
▼地域別まとめ
おすすめ美術・工芸記事
-
【衝撃の事実】9割の人が知らない歌川国芳『相馬の古内裏』のウソ?!滝夜叉姫と巨大ドクロの謎を解き明かす【黄昏探求舎の妖怪絵元ネタ徹底解説】
歌川国芳の『相馬の古内裏』は、なぜ巨大なドクロが描かれているのか? 実は、一番目立つドクロは原作には登場しません。 この記事では、歴史的背景と当時の大衆文化を紐解き、浮世絵に隠された真実を徹底解説します。 -
【東京】で今見るべき美術展・展覧会情報まとめ(2025年最新)
東京都内で現在開催中の、心揺さぶる美術展・展覧会の情報を総まとめ。週末に訪れたい美術館の特別展から、ユニークなアートイベントまでご案内。 -
【国立科学博物館】特別展「大絶滅展」徹底解説!見どころ、福山雅治コラボ、お得なチケット情報も
国立科学博物館で「大絶滅展」開催!生命史の5大絶滅「ビッグファイブ」を貴重な化石で辿ります。福山雅治さんのナビゲート、すみっコぐらしコラボ、お得なチケットや見どころを徹底解説
「美術・工芸」アクセスランキング
-
【衝撃の事実】9割の人が知らない歌川国芳『相馬の古内裏』のウソ?!滝夜叉姫と巨大ドクロの謎を解き明かす【黄昏探求舎の妖怪絵元ネタ徹底解説】
歌川国芳の『相馬の古内裏』は、なぜ巨大なドクロが描かれているのか? 実は、一番目立つドクロは原作には登場しません。 この記事では、歴史的背景と当時の大衆文化を紐解き、浮世絵に隠された真実を徹底解説します。 -
【茨城・水木しげる展】妖怪誕生の秘密に迫る!五浦美術館で「妖怪 百鬼夜行展」開催(9/12~10/26)
水木しげるの妖怪たちはどう生まれた?五浦美術館で、その創作の秘密に迫る展覧会が開催 。原画約100点や貴重な蔵書も必見です 。 -
【石川県立美術館】北斎・広重 大浮世絵展は必見!見どころとチケット情報も徹底解説
石川県立美術館で「北斎・広重 大浮世絵展」が開催されます 。教科書でおなじみの『冨嶽三十六景』や『東海道五拾三次』など、二大巨匠の約200点に及ぶ名品を一度に鑑賞できる貴重な機会です 。
「美術・工芸」新着一覧
-
【2026年】大阪市立美術館90周年記念特別展「水滸伝」開催!歌川国芳の傑作74作品が集結
2026年7月11日より、大阪市立美術館の開館90周年を記念して、特別展「水滸伝」が開催されます。歌川国芳の出世作「通俗水滸伝」の現存74作品が一堂に会するほか、物語の舞台となった北宋時代の中国美術の名品も展示。日中の美術を通して『水滸伝』の世界を多角的に掘り下げます。 -
【2025年】千葉・袖ケ浦市郷土博物館で企画展「鳥をめぐる物語」開催!超入門野鳥観察会も
2025年10月4日より、千葉県袖ケ浦市の郷土博物館にて、身近な生き物である鳥をテーマにした企画展「鳥をめぐる物語」が入場無料で楽しめます。袖ケ浦市内で見られる鳥の紹介から、遺跡や歴史の中での鳥との関わりまでを紐解くほか、初心者向けの野鳥観察会も開催されます。 -
【2025年】豊橋市二川宿本陣資料館で企画展「馬と人のものがたり」開催!江戸時代の馬とのつながりを探る
2025年10月11日より、愛知県豊橋市の二川宿本陣資料館で、江戸時代を中心とした馬と人の歴史に迫る企画展「馬と人のものがたり」が開催されます。馬具や浮世絵などの展示を通して、生活に密接だった馬との関係性を紹介します。 -
【2025年】京都・大谷大学博物館で“推し活の萌芽”を辿る特別展「物語をつたえる絵とことば」開催
2025年10月11日より、京都市の大谷大学博物館で特別展「物語をつたえる絵とことば」が開催されます。世界に唯一しか現存しない「よしつねあづまくだり物語」などの貴重な奈良絵本や絵巻を通して、現代の“推し活”につながる物語の享受の歴史をひも解きます。 -
【2025年】上野の森美術館「正倉院 THE SHOW」開催!漫画家・萩尾望都のトークイベントも
2025年9月20日より、東京・上野の森美術館で、正倉院の宝物の美を全身で楽しむ体感型展覧会「正倉院 THE SHOW」が開催されます。超高精細映像や再現模造品に加え、開幕記念として漫画家・萩尾望都さんのトークイベントや螺鈿ワークショップなども行われます。 -
【2025年秋】長野「こもろ浪漫」開催!光岳寺楼門の十六羅漢像が18年ぶり特別公開
2025年10月11日より、長野県小諸市でまちなか回遊イベント「こもろ浪漫2025秋」が開催されます。今回は、光岳寺の楼門に安置される「十六羅漢像」が18年ぶりに特別公開されるほか、10月25日には音楽とアートの祭典「街道LIVE×TeLIVE」も復活します。
あわせて読みたい「漫画・アニメ」の記事
この「好き」を、もっと深く、もっと熱く。ファン必見のイベントから、作品世界を掘り下げる徹底解説まで。
-
【東京】今週末行ける!アニメ・漫画・ゲームのイベント情報まとめ(2025年最新)
東京で開催中のアニメ・漫画・ゲームイベント情報を総まとめ!週末に楽しめる、ファン必見のコラボカフェや展示会をご案内。 -
【大阪】今週末行ける!アニメ・漫画・ゲームのイベント情報まとめ(2025年最新)
大阪で開催中のアニメ・漫画・ゲームイベント情報を総まとめ!週末に楽しめる、ファン必見のコラボカフェや展示会をご案内。 -
【福岡】今週末行ける!アニメ・漫画・ゲームのイベント情報まとめ(2025年最新)
福岡で開催中のアニメ・漫画・ゲームイベント情報を総まとめ!週末に楽しめる、ファン必見のコラボカフェや展示会をご案内。 -
漫画・アニメの世界|人気作品のイベント・グッズ・解説まとめ
アニメ、漫画、ゲームの全国イベント情報やグッズ、解説記事を網羅した総合案内。あなたの「好き」が、もっと深まるページです。 -
【2025年】筑後の無料アニソンイベント「おたふり!!」が10月26日に開催!コスプレも楽しめる
2025年10月26日(日)、福岡県の筑後広域公園にて、入場無料の野外アニソンDJイベント「おたふり!!」が開催されます。人気DJによるアニソンが響き渡る会場には、44店舗のグルメ屋台が集結。コスプレイベントも同時開催され、一日中楽しめるイベントです。 -
【光が死んだ夏】TVアニメ放送記念展が池袋で開催!チケット情報まとめ
2025年11月14日より、池袋・サンシャイン60展望台にて、TVアニメ『光が死んだ夏』初の展覧会が開催されます。貴重な設定資料や複製原画の展示に加え、作中の世界を再現したフォトスポットも登場。限定グッズ付きチケットや入場特典の情報をまとめました。
あわせて読みたい「オリジナル漫画」の記事
-
【ボイスコミック化】【連載漫画・第2話】かわいいおじさんリーマンたちのほのぼの友情日常まんが/シュークリームをもらった40代課長、20代部下と50代部長の食べ方に驚愕?!【ちょいゆるおやじども!】
連載漫画 ちょいゆるおやじども! 作:藤城洋次 かわいいアラサー以上のおじさんキャラ、それもスーツなおじさんたちを愛する方々へ届け。おじさんたちのほのぼの友情日常まんがを描いていきます。よろしくお願いします。 桜木課長がクライアントからシ… -
【ボイスコミック化】【連載漫画・第3話】かわいいおじさんリーマンたちのほのぼの友情日常まんが/今どきの男子高校生のとある行動に動揺する30代チーフだが、20代部下と50代上司の反応は意外にも……?!【ちょいゆるおやじども!】
連載漫画 ちょいゆるおやじども! 作:藤城洋次 かわいいアラサー以上のおじさんキャラ、それもスーツなおじさんたちを愛する方々へ届け。おじさんたちのほのぼの友情日常まんがを描いていきます。よろしくお願いします。 30代の棕櫚(しゅろ)チーフと2… -
【ボイスコミック化】【連載漫画・第1話】かわいいおじさんリーマンたちのほのぼの友情日常まんが/20代なまいき部下発言への40代おじさん課長の意外な反応【ちょいゆるおやじども!】
連載漫画 ちょいゆるおやじども!作:藤城洋次 かわいいアラサー以上のおじさんキャラ、それもスーツなおじさんたちを愛する方々へ届け。おじさんたちのほのぼの友情日常まんがを描いていきます。よろしくお願いします。 桜木課長とエンジニアの矢島さん… -
【更新中】【連載漫画・第4話】かわいいおじさんリーマンたちのほのぼの友情日常まんが/リモートワーク日休憩時間に庭いじりをする40代課長のもとに来た人物は、同じ会社の課長(ニガテ)で……?!【ちょいゆるおやじども!】
連載漫画 ちょいゆるおやじども! 作:藤城洋次 かわいいアラサー以上のおじさんキャラ、それもスーツなおじさんたちを愛する方々へ届け。おじさんたちのほのぼの友情日常まんがを描いていきます。よろしくお願いします。 40代の木枯(こがらし)課長は…