本記事では、九州歴史資料館で開催される特別展「江戸時代に華ひらいた福岡のやきもの」をご紹介します。高取焼、小石原焼、上野焼など、江戸時代の福岡で焼かれた個性豊かな111件のやきものが一堂に会する本展覧会は、やきものの奥深さと面白さを存分に堪能できます。この記事を読むことで、展示の基本情報と、会場までの詳細なアクセス方法がわかります。
目次(タップで記事に飛びます)
開催概要(基本情報)
| 項目 | 詳細 |
| 企画展名 | 特別展「江戸時代に華ひらいた福岡のやきもの」 |
| 会場 | 九州歴史資料館 第1展示室 |
| 会期 | 令和7年10月11日(土)~12月7日(日) |
| 開館時間 | 午前9時30分~午後4時30分(入館は午後4時まで) |
| 休館日 | 月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館) |
| 観覧料 | 一般210円(150円)、高大生150円(100円)、満65歳以上・中学生以下無料 ※()内は20名以上の団体料金。障がい者等とその介護者1名は無料。満65歳以上の方は年齢がわかるものを提示で無料。土曜日は高校生も無料。 |
| 公式サイトへのリンク | 第1展示室(特別展)|九州歴史資料館 |
「江戸時代に華ひらいた福岡のやきもの」をテーマにした展示
「福岡のやきもの」と聞いて思い浮かべるのはどんなやきものでしょうか?高取焼、小石原焼、上野焼などを挙げる方が多くいらっしゃるでしょう。江戸時代、現在の福岡県は豊前、筑前、筑後の三つの地域に分かれ、実に100か所以上でやきものが焼かれていたといわれます。
今回の展示では、その中からえりすぐりの福岡を代表するやきもの111件を展示いたします。それらを見ていくと、個性豊かであったり、芸術性が高いものであったり、使いやすそうなものであったりと多くの発見があると思います。そして、何よりやきものの奥深さと面白さを存分に堪能できる本展覧会へ、ぜひ九州歴史資料館でその感動を味わってください。
主な展示品
- 藁灰釉割山椒向付 上野焼(豊前) 17世紀前半 福岡市美術館蔵
- 瑠璃釉梅花文透鉢 田香焼(豊前) 19世紀 福岡県立美術館蔵
- 藁灰釉緑彩水指 銘「若葉雨」高取焼(筑前) 17世紀前半 田中丸コレクション蔵
- 染付花唐草文合子(蓋裏) 須恵焼(筑前) 19世紀 福岡県立美術館蔵
- 御本立鶴写茶碗 柳原焼(筑後) 19世紀 福岡県立美術館蔵
- 手焙 蒲池焼(筑後) 19世紀 立花家史料館蔵
アクセス情報
所在地
公共交通機関でのアクセス
- 西鉄電車(西鉄天神大牟田線): 西鉄福岡(天神)駅から急行で約27分、または西鉄久留米駅から急行で約13分の「三国が丘駅」で下車し、700m。
- JR(JR鹿児島本線): JR博多駅から快速で約26分、またはJR久留米駅から快速で約15分の「原田駅」で下車し、タクシーで約10分。
あわせて読みたい「福岡県」の記事
福岡に住む私たちだから知っている、街の「今」と「これから」。見逃せないローカルニュースがここにあります。
-
福岡県
【久留米】「第10回 久留米たまがる大道芸2025」が11/15(土)・16(日)開催!チャラン・ポ・ランタン初登場、まちなかが異世界に変わる2日間
10回目となる「久留米たまがる大道芸2025」が、11月15日(土)・16日(日)に久留米シティプラザやまちなか(商店街など)で開催されます。海外ゲストや、初登場の「チャラン・ポ・ランタン」を含む個性豊かな18組のトップパフォーマーが集結し、驚愕のパフォーマンスを披露。15日夜には六角堂広場で「夜会」も開催されます。観覧無料。 -
福岡県
【築上町】「蒙古襲来 奮戦!宇都宮通房展」が築上町役場で開催中。蒙古襲来750年、地元の英雄に迫る(入場無料)
2025年10月21日(火)から11月21日(金)まで、福岡県築上町の築上町役場 1階 住民プラザにて、ロビー展示「蒙古襲来 奮戦!宇都宮通房展」が開催されています。蒙古襲来から750年を記念し、本土防衛に尽力した豊前宇都宮氏四代目・宇都宮通房の功績を、ゆかりの発掘出土品や写真パネルで紹介します。入場は無料です。 -
福岡県
【北九州・山田緑地】「やまだワクワクカーニバル」が11/15(土)・16(日)開催!冨永裕輔ライブ、グルメ、ワークショップ大集結
2025年11月15日(土)・16日(日)、「やまだワクワクカーニバル」が北九州市立山田緑地で開催されます。小倉井筒屋「きたきゅうコロンブス」との共催で、工作ワークショップ、こども縁日、グルメが大集合。音楽ステージにはviviさん(15日)、ご当地アイドル「愛Dream」(15日)、冨永裕輔さん(16日)らが出演し、家族で一日中楽しめるイベントです。 -
福岡県
【福岡アジア美術館】「インドネシア縁日」が11/15(土)・16(日)に開催!入場無料、独立80周年を祝う文化体験イベント
インドネシア共和国独立80周年を記念し、「Indonesia Culture Day 2025(インドネシア縁日)」が11月15日・16日に福岡アジア美術館7階アートカフェで開催されます。民族衣装ファッションショー(15日)や、LOVE FM ばぐーす長谷川氏のトークライブ(16日)、バティック色づけ体験、雑貨販売など、入場無料でインドネシア文化を楽しめます。 -
福岡県
【箱崎ぶらぶらBLUES2025】11/16(日)にJR箱崎駅東口広場で初開催!音楽ライブ&マルシェでブルースと街が響き合う
2025年11月16日(日)、福岡市東区のJR箱崎駅東口広場で新イベント「箱崎ぶらぶらBLUES2025」が初開催されます。ブルースを中心とした音楽ライブステージのほか、「パンストック」などの人気店やフードトラックが集まるマルシェも充実。11時から19時まで、音楽と箱崎の文化、味が交わる特別な一日を楽しめます。 -
ゆるなごふくおか
【太宰府】「第5回 ほほほーーんSDGs古本市」が11/15(土)に露切公園で開催!1000冊以上の古本、キッチンカー、紙芝居が集結
2025年11月15日(土)、太宰府市民図書館横の露切公園にて「第5回 ほほほーーんSDGs古本市」が開催されます。「大切な本を次の読み手に手渡す」をテーマに、1000冊以上の古本が集まるほか、キッチンカー(15日のみ)やハンドメイド販売、移動図書館、紙芝居なども楽しめます。
