企画展「お姫さまのひみつ―顕光院 益姫と砂取細川邸―」が10/3より開催 (くまもと文学・歴史館)

今から約160年前、江戸から熊本にやってきたお姫さまがいました。広島藩主の娘・益姫(ますひめ)、のちの顕光院(けんこういん)です。

2025年10月3日(金)より、くまもと文学・歴史館にて企画展「お姫さまのひみつ―顕光院 益姫と砂取細川邸―」が開催されます。本展は、益姫の没後150年にあたる節目の年に、その生涯をたどりながら、知られざる大名家のお姫さまの姿をひもとくものです。

益姫が明治維新後に居をかまえた「砂取細川邸」の跡地は、現在のくまもと文学・歴史館の場所にあたります。ゆかりの地で、幕末から明治に至る激動の時代を生き抜いた益姫の人生に触れてみませんか。

目次(タップで記事に飛びます)

企画展「お姫さまのひみつ」開催概要

  • 開催期間|令和7年(2025年)10月3日(金)~11月16日(日)
  • 休館日|毎週火曜、10月31日(金)
  • 会場|くまもと文学・歴史館(熊本県立図書館内)
  • 住所|熊本市中央区出水2丁目5番1号
  • 観覧料|無料
  • 主催|くまもと文学・歴史館、熊本県立図書館
  • 公式サイトくまもと文学・歴史館
  • 地図Google マップで見る

関連イベント

※すべて参加無料。講演会・講座は要事前申込(先着順)。

記念講演会「顕光院 益姫の国許すまい~二の丸御屋敷と砂取細川邸」

  • 日時|10月26日(日)13時30分~15時
  • 場所|熊本県立図書館3階 大研修室
  • 講師|小粥 祐子 氏(崇城大学工学部建築学科 准教授)
  • 定員|100名(要申込・先着順)

講座「顕光院 益姫と細川家の奥」

  • 日時|10月19日(日)13時30分~15時
  • 場所|熊本県立図書館3階 大研修室
  • 講師|深瀬 はるか 氏(展示担当学芸員)
  • 定員|100名(要申込・先着順)

【講演会・講座 申込先】
電話:096-384-5000(代表)
受付時間:午前9時30分~午後5時

ギャラリートーク

  • 日時|①10月4日(土) / ②11月2日(日) ※いずれも13時30分~14時00分
  • 場所|くまもと文学・歴史館ロビー集合
  • 参加|申込不要

交通アクセス

  • 路線バス|「水前寺公園前」(熊本都市バスは「水前寺公園前・県立図書館入口」)下車、徒歩約5分
  • 熊本市電|「市立体育館前」下車、徒歩約5分
  • JR新水前寺駅|徒歩約20分(または市電・バス乗換 約3分)

駐車場について

  • 一般駐車場は、熊本市総合体育館・青年会館駐車場をご利用ください。
  • ハートフルパスをお持ちの方は図書館北側の専用駐車場をご利用ください。

※公共交通機関のご利用にご協力ください。

あわせて読みたい「熊本県」の記事

阿蘇の雄大な自然と、城下町の歴史。そして、困難を乗り越えて生まれる新しい魅力。熊本の「今」を感じる旅へ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップで記事に飛びます)