【兵庫・刀剣展示】【2025/4/12(土)~5/25(日)】黒川古文化研究所で名品展!堀川国広・虎徹・真改など新刀を展示

兵庫県西宮市の黒川古文化研究所にて、2025年4月12日(土)から5月25日(日)まで、第133回展観「黒川古文化研究所名品展−経典・刀剣・貨幣」が開催されます。同研究所が所蔵する名品の中から、今回は経典・刀剣・貨幣を中心に展示。刀剣分野では、江戸時代の新刀の名工、堀川国広、長曽祢虎徹、井上真改などの作品が登場します。

目次

刀剣の見どころ:国広・虎徹・真改ら新刀の名工

江戸時代に活躍した新刀の名工たちの作品が展示されます。特に、堀川国広長曽祢虎徹(興里入道乕徹)、井上真改といった人気・実力ともに名高い刀匠の作刀は必見です。展示では、『新刀弁疑』(1777年)や『懐宝剣尺』(1797年)といった江戸時代の刀剣書に見える当時の評価基準なども紹介され、新刀への理解を深めることができます。

経典・貨幣の見どころ

刀剣以外にも、日本の写経文化を示す平安時代の華麗な装飾経や速写体の「戸隠切」、古代中国の銭貨や鋳型、明治の藩札とその背景にある西宮名塩の製紙技術に関する文書(西宮市指定文化財)なども展示され、幅広い日本の古文化に触れることができます。

主な展示刀剣

  • 刀 銘 慶長九年十一月吉日信濃守国広作 (堀川国広)
  • 刀 銘 長曽祢興里入道乕徹 (長曽祢虎徹)
  • (井上真改の作品も展示予定)

※上記は一部です。展示内容の詳細は会場にてご確認ください。

開催概要

  • 会期: 2025年4月12日(土) ~ 5月25日(日)
  • 会場: 黒川古文化研究所 (Kurokawa Institute of Ancient Cultures)
  • 住所: 〒662-0081 兵庫県西宮市苦楽園三番町14-50
  • 開館時間: 午前10時~午後4時 (入館は午後3時30分まで)
  • 休館日: 毎週月曜日 (ただし5月5日(月・祝)は開館)、5月7日(水)は休館
  • 入館料:
    • 一般: 500円(団体2割引)
    • 高・大学生: 300円(団体2割引)
    • 中学生以下: 無料
    • ※団体は20名以上
  • アクセス:
    • 無料送迎(土日祝): 阪急苦楽園口駅前(ローソン前)より無料ハイヤー運行あり(時刻は公式サイト確認)
    • 公共交通機関: 阪急夙川駅・さくら夙川駅から「さくらやまなみバス」山口方面行き「柏堂町」下車、西へ徒歩15〜20分(急勾配あり)
    • タクシー: 阪急夙川駅から約10分、JR芦屋駅から約15分
    • 駐車場: あり(7台・無料)
  • 公式サイト: http://www.kurokawa-institute.or.jp/
  • 【注意】展示室内は撮影禁止
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次