【山口・刀剣展示】【2025/4/19~8/31】国宝 狐ヶ崎も期間限定公開(4/29~5/6)!吉川史料館で吉川広家展 第一章「広家誕生」開催

山口県岩国市の吉川史料館にて、2025年4月19日(土)から8月31日(日)まで、吉川広家公没後400年・開館30周年記念展 第一章「広家誕生」が開催されています。岩国初代藩主・吉川広家の生涯を3回に分けて紹介する記念展の第一弾で、今回は広家の誕生から家督相続までの26年間に焦点を当てます。

期間中、4月29日(火・祝)から5月6日(火・振休)には国宝「太刀 銘 為次(狐ヶ崎)」も特別公開されます。

目次

吉川広家の誕生から家督相続まで

吉川広家(きっかわ ひろいえ、1561-1625)は、毛利元就の孫であり、吉川元春の三男として生まれました。父・元春からは「元就の孫 元春の子として恥ずかしくないように」との教えを受け、毛利家を支える人物として成長していきます。 本展は、広家公没後400年と吉川史料館開館30周年を記念する連続展示の第一章です。今回は、広家が誕生してから、兄・元長の死を受けて家督を相続する天正15年(1587)頃までの、戦国時代を生きた若き日の足跡を、関連資料と共に紹介します。禅僧との交流の中で書物を収集し、和歌を詠むなど、その豊かな人間性にも光を当てます。

【期間限定】国宝 太刀 銘 為次(狐ヶ崎)特別公開!

会期中の4月29日(火・祝)から5月6日(火・振替休日)までの期間、国宝「太刀 銘 為次(狐ヶ崎)」が特別に公開されます。吉川家伝来の名刀中の名刀を間近で見られる貴重なゴールデンウィーク期間の展示です。

主な展示品

  • 吉川広家 誕生~家督相続期(1561~1587年頃)に関する資料
  • 【期間限定 特別公開】国宝 太刀 銘 為次 (狐ヶ崎)
    • 公開期間: 2025年4月29日(火・祝) ~ 5月6日(火・振替休日)

※詳細な展示目録は後日発表予定とのことです。会場にてご確認ください。

開催概要

  • 会期: 2025年4月19日(土) ~ 8月31日(日)
  • 会場: 吉川史料館 (Kikkawa Historical Museum)
  • 住所: 〒741-0081 山口県岩国市横山2丁目7−3
  • 開館時間: 午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで)
  • 休館日: 水曜日(祝日の場合は翌日休)、年末年始、展示替期間
  • 観覧料:
    • 大人: 500円
    • 大学・高校生: 300円
    • 小・中学生: 200円
    • ※障がい者半額
  • アクセス:
    • JR岩国駅/新岩国駅からバス「錦帯橋」下車 徒歩8分
    • JR川西駅から徒歩20分
    • 岩国ICから車で約10分 (無料駐車場24台)
  • 公式サイト: https://www.kikkawa7.or.jp/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次