【秋田・刀剣展示】亀田城佐藤八十八美術館「日本刀展」開催中!(~6/15) 赤羽刀・宝寿・郷土刀などを展示

秋田県由利本荘市にある亀田城佐藤八十八美術館にて、「日本刀展」が開催中です(2025年4月26日より開催)。

今回の展示では、戦後の混乱期を乗り越え現代に伝わる「赤羽刀」(由利本荘市所蔵)や、奥州藤原氏の時代に隆盛した奥州鍛冶の流れを汲む刀「宝寿」、そして秋田県内の刀工たちが鍛えた「郷土刀」など、地域の歴史と刀剣文化に触れることができる貴重な品々が展示されています。

目次

主な展示内容

本展では、以下の刀剣や刀装具が展示されます。

  • 赤羽刀: 由利本荘市が所蔵する、戦後のGHQによる接収を乗り越え現代に伝わる貴重な刀剣。
  • 宝寿: 平安~鎌倉時代に東北地方で栄えた「奥州鍛冶」の流れを汲むとされる刀工「宝寿」の作品。
  • 郷土刀: 秋田県内(秋田市、横手市、大館市、旧矢島町)の刀工たちによって鍛えられた刀剣。
  • 正阿弥派の鍔: 江戸中期に久保田藩(秋田藩)主・佐竹家に仕えた金工師、正阿弥伝兵衛と三代伝七による鍔。

※具体的な展示刀剣名については、会場または公式サイト等でご確認ください。

開催概要

項目詳細
展覧会名日本刀展
開催期間2025年4月26日(土) ~ 6月15日(日)
休館日月曜日 ※ただし祝日の場合は開館し、翌平日が休館
開館時間9:00~17:00 (最終入館 16:30)
会場亀田城佐藤八十八美術館 2階展示室
住所秋田県由利本荘市岩城下蛇田高城4
入館料一般 210円 / 学生等 無料 (※「学生等」の詳細は要確認)
主催亀田城佐藤八十八美術館
問合せ先亀田城佐藤八十八美術館
公式サイト由利本荘市 イベントページ

【注意事項】

  • 写真撮影は可能(フラッシュ・動画は禁止)。
  • 館内飲食禁止。ペットボトルは鞄へ。敷地内禁煙。
  • ペット入場不可(補助犬除く)。大型荷物は受付預かり。

まとめ

秋田県由利本荘市の亀田城佐藤八十八美術館で「日本刀展」が開催中!市が所蔵する貴重な「赤羽刀」をはじめ、奥州鍛冶の流れを汲む「宝寿」や秋田ゆかりの「郷土刀」、佐竹藩お抱え金工「正阿弥派」の鍔など、地域の歴史と刀剣文化を深く知ることができる展示です。 入館料も手頃で、学生等は無料とのこと。この機会に足を運んでみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次