京都府 刀剣展示・イベント情報まとめ【京博・北野天満宮】

京都府内で開催される刀剣展示や関連イベントの情報をまとめたページです。多くの名刀が集まる京都国立博物館や、国宝「鬼切丸(髭切)」を所蔵する北野天満宮、織田信長ゆかりの本能寺などの情報をチェックできます。

京都府内の主な刀剣関連施設

古都・京都で刀剣が展示されることのある主な施設です。

京都国立博物館 (Kyoto National Museum)

平常展示(名品ギャラリー)や特別展において、国宝・重要文化財を含む数多くの名刀が展示される、国内有数の博物館です。

北野天満宮 宝物殿 (Kitano Tenmangu Shrine Treasure House)

学問の神様・菅原道真公を祀る北野天満宮の宝物殿。源氏の重宝として名高い国宝「太刀 銘 安綱(号 鬼切丸 / 髭切)」を所蔵し、特別公開されることがあります。

本能寺 大寶殿宝物館 (Honno-ji Temple Daimyoden Treasure House)

織田信長終焉の地として知られる本能寺の宝物館。信長ゆかりの品々や寺宝と共に、刀剣が展示されます。(※森蘭丸や本能寺の変で焼失したとされる刀剣も所蔵しています)

京都文化博物館 (The Museum of Kyoto)

京都の歴史と文化を幅広く紹介する博物館。総合展示や特別展で、京都ゆかりの刀剣や武具が展示されることがあります。

(※各館・寺社の展示内容・期間は必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。)

目次