山口県(長門国・周防国)内で開催される刀剣展示や関連イベントの情報をまとめたページです。国宝「太刀 銘 為次(狐ヶ崎)」を所蔵する吉川史料館や、国宝「刀 無銘 義弘(名物 稲葉江)」の展示実績がある柏原美術館(共に岩国市)、防府天満宮などの情報をチェックできます。
-
【山口・刀剣展示】【2025/3/9~5/11】岩国徴古館で「青龍軒盛俊-岩国の刀工展-」開催!入場無料・江戸から明治期に活躍の岩国の刀工を知ろう
-
【山口・刀剣展示】【2025/4/19~8/31】国宝 狐ヶ崎も期間限定公開(4/29~5/6)!吉川史料館で吉川広家展 第一章「広家誕生」開催
-
【山口・刀剣展示】吉川史料館「吉川元長」展で短刀 信国と狐ヶ崎写しを展示 (~4/13)
-
【山口・刀剣展示】【2025/4/11(金)~8/31(日)】柏原美術館で相州伝の名刀と国宝「稲葉江」を展示!
-
【山口・刀剣展示】【2024/12/13(金)~2025/3/23(日)】国宝の稲葉江も公開!『新春特別展 大坂新刀津田助広・井上真改』
山口県内の主な刀剣関連施設
山口県内で刀剣展示が行われることのある主な施設です。岩国市には国宝を所蔵・展示する館があります。
吉川史料館 (Kikkawa Historical Museum)
岩国領主であった吉川家伝来の資料を収蔵・展示する史料館。国宝「太刀 銘 為次(狐ヶ崎)」を所蔵しており、秋季などに定期的に公開されます。
- 所在地: 山口県岩国市横山2-7-3 (錦帯橋そば)
- 公式サイト: https://www.kikkawa7.or.jp/
柏原美術館 (Kashiwabara Museum)
こちらも岩国市、錦帯橋そばにある美術館。武具・刀剣類、古美術などを収蔵しています。近年、国宝「刀 無銘 義弘(名物 稲葉江)」の特別公開も行われました。
- 所在地: 山口県岩国市横山2-1-21
- 公式サイト: https://kashiwabara-museum.jp/
防府天満宮 歴史館・宝物館 (Hofu Tenmangu Museum)
学問の神様・菅原道真公を祀る防府天満宮にある博物館。国宝指定の太刀(銘 則国、銘 国行など)を含む奉納品などが展示されることがあります。
- 所在地: 山口県防府市松崎町14-1
- 公式サイト: https://www.hofutenmangu.com/blank-16
山口県立山口博物館 (Yamaguchi Prefectural Museum)
山口市の総合博物館。常設展や企画展で、山口県の歴史や自然に関する資料とともに、地域ゆかりの刀剣が展示されることがあります。
- 所在地: 山口県山口市春日町8-2
- 公式サイト: http://www.yamahaku.pref.yamaguchi.lg.jp/
(※各館の展示内容・期間は必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。)