浮世絵師・歌川国芳は、大胆な構図と奇想天外な表現で人々を魅了し続けています。山口県立美術館で開催される『歌川国芳展―奇才絵師の魔力』は、その魅力の全貌に迫るまたとない機会です。約400点の作品が前期・後期に分けて展示され、国芳が愛した猫を描いた作品や、大判三枚続の大作《相馬の古内裏》など、見どころが満載です。
展示概要
項目 | 詳細 |
正式名称 | 歌川国芳展―奇才絵師の魔力 |
会場 | 山口県立美術館 |
会期 | 2025年9月25日(木)~11月24日(月・休) ※会期中、大幅な展示替えを行います。 |
前期 | 9月25日(木)~10月26日(日) |
後期 | 10月28日(火)~11月24日(月・休) |
開館時間 | 9:00〜17:00(入場は16:30まで) |
休館日 | 月曜日 ※ただし10月6日、13日、11月3日、24日は開館 |
観覧料 | 一般:1,600円(前売・団体 1,400円) シニア・学生:1,400円(前売・団体 1,200円) 高校生以下、および障害者手帳等をお持ちの方とその介護者1名は無料です。 |
特別イベント
講演会 浮世絵研究の第一人者による講演会が開催されます。
- 講演会①「国芳の個性とその魅力」
講師:浅野秀剛氏(あべのハルカス美術館館長)
日時:9月27日(土)14:00〜
会場:山口県立山口図書館レクチャールーム
定員:150名(当日先着順)
聴講無料 - 講演会②「北斎・広重と国芳の奇想」
講師:安村敏信氏(静嘉堂文庫美術館館長)
日時:11月1日(土)14:00〜
会場:山口県立山口図書館レクチャールーム
定員:150名(当日先着順)
聴講無料
学芸員によるギャラリートーク
- 日時:10月4日、11日、18日、25日の各土曜日 14:00〜(事前申込不要)
音声ガイド 人気声優・花江夏樹氏と釘宮理恵氏がナレーションを担当。国芳と猫にまつわるエピソードを交えながら、作品の見どころを楽しく紹介します。
- 貸出料金:お一人様650円(税込)
- ※アプリ配信版はありません。
アクセス
電車 JR新山口駅からJR山口線に乗り換え、山口駅で下車(約30分)。駅より徒歩約15分。
バス
- JR新山口駅から防長バス山口方面行き(美術館または山口市役所下車)で約40分。
- JR防府駅からJRバス山口方面行き(美術館下車)で約1時間。
お車
- 山陽自動車道 防府東ICから車で約25分。
- 中国自動車道 山口ICから約15分。
注意事項
- 本展覧会は、会期中に展示替えを行います。前期と後期で展示内容が異なりますので、ご注意ください。
- 最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
イベント情報を探す
▼美術・工芸の総合情報
▼月別イベントまとめ
- 【11月の美術・工芸イベントまとめ】文化の日・連休に巡る展覧会をご案内
- 【10月の美術・工芸イベントまとめ】芸術の秋本番!注目の展覧会をご案内
- 【9月の美術・工芸イベントまとめ】秋の連休に巡る展覧会をご案内
- 【2025年8月】美術展・展覧会まとめ(開催中・開始イベント一覧)
▼地域別まとめ
おすすめ美術・工芸記事
-
【東京】で今見るべき美術展・展覧会情報まとめ(2025年最新)
東京都内で現在開催中の、心揺さぶる美術展・展覧会の情報を総まとめ。週末に訪れたい美術館の特別展から、ユニークなアートイベントまでご案内。 -
【衝撃の事実】9割の人が知らない歌川国芳『相馬の古内裏』のウソ?!滝夜叉姫と巨大ドクロの謎を解き明かす【黄昏探求舎の妖怪絵元ネタ徹底解説】
歌川国芳の『相馬の古内裏』は、なぜ巨大なドクロが描かれているのか? 実は、一番目立つドクロは原作には登場しません。 この記事では、歴史的背景と当時の大衆文化を紐解き、浮世絵に隠された真実を徹底解説します。 -
【国立科学博物館】特別展「大絶滅展」徹底解説!見どころ、福山雅治コラボ、お得なチケット情報も
国立科学博物館で「大絶滅展」開催!生命史の5大絶滅「ビッグファイブ」を貴重な化石で辿ります。福山雅治さんのナビゲート、すみっコぐらしコラボ、お得なチケットや見どころを徹底解説
「美術・工芸」アクセスランキング
-
【茨城・水木しげる展】妖怪誕生の秘密に迫る!五浦美術館で「妖怪 百鬼夜行展」開催(9/12~10/26)
水木しげるの妖怪たちはどう生まれた?五浦美術館で、その創作の秘密に迫る展覧会が開催 。原画約100点や貴重な蔵書も必見です 。 -
【島根県立美術館】北斎展「永田コレクションの全貌公開〈二章〉」完全ガイド!見どころ、料金、イベント情報を解説(9/10〜11/3)
島根県立美術館で北斎展が開催!県外不出の永田コレクションから「葛飾北斎期」「戴斗期」の作品、約500冊の版本世界を体感。見どころやお得なチケット情報を紹介します。 -
【東京・美術展】土佐の天才絵師、ついに東京へ!サントリー美術館で「絵金」展開催(9/10~11/3)
「絵金さん」を追って、高知の夏祭りへ。血の色、闇に浮かぶ役者たち。異彩を放つ幕末の天才絵師、その芝居絵屏風がついに六本木に集結します。
「美術・工芸」新着一覧
-
アートは『鏡』か『トリガー』か?たそたん、福岡市美術館「コレクターズⅣ─トリガーと鏡─」で、”クラウドワークス””Soup Stock Tokyo”二人の経営者の“魂”に触れる
アートは心を映す『鏡』か、日常を変える『トリガー』か? Soup Stock Tokyoとクラウドワークス、二人の経営者コレクターの哲学が交差する。 「たそたん」が、福岡市美術館で彼らの“魂”に触れる探求の記録。 -
【山口】奇才絵師の魔力に迫る!山口県立美術館『歌川国芳展―奇才絵師の魔力』で江戸アートを堪能しよう
奇才絵師・歌川国芳の魅力を探る『歌川国芳展―奇才絵師の魔力』が山口県立美術館で開催。約400点もの作品が前期・後期に分けて展示され、猫好きにはたまらない作品や、大判三枚続の迫力ある作品を堪能できます。 -
【11月の美術・工芸イベントまとめ】文化の日・連休に巡る展覧会をご案内
芸術の秋、本番。文化の日や連休に訪れたい、全国の美術展・展覧会の11月開催情報を網羅してお届けします。 -
【10月の美術・工芸イベントまとめ】芸術の秋本番!注目の展覧会をご案内
芸術の秋、本番へ。10月に訪れたい、全国の美術館・博物館の特別展・企画展情報を網羅。連休や週末のお出かけ計画に。 -
【9月の美術・工芸イベントまとめ】秋の連休に巡る展覧会をご案内
芸術の秋、到来。シルバーウィークや週末に訪れたい、全国の美術展・展覧会の9月開催情報を網羅してお届けします。 -
【2025年8月】美術展・展覧会まとめ(開催中・開始イベント一覧)
夏休みに巡る、8月開催の美術展・展覧会情報。今月しか見られない国宝や、話題の浮世絵展など、注目のイベントをまとめました。