2025年9月10日(水)から11月3日(月・祝)までの期間、鳥取県立博物館にて、総合博物館としての新たなスタートを記念した企画展示「とっとりの藩と城 歴史・自然史・美術工芸」の第3期が開催されます。
この展示は、鳥取県の発展の礎となった鳥取藩や、博物館が立地する国史跡「鳥取城跡」とその城山である「久松山」を核として、歴史・自然史・美術工芸を総合的に紹介するものです。年度内に複数回の展示替えが予定されており、今回はその第3期となります。
目次(タップで記事に飛びます)
開催概要
展覧会名 | とっとりの藩と城 歴史・自然史・美術工芸【第3期】 |
会期 | 2025年9月10日(水)~11月3日(月・祝) |
開館時間 | 9:00~17:00 (入館は16:30まで) ※9月13日(土)のみ19:00まで開館延長 |
会場 | 鳥取県立博物館 1階 展示活動室 三ノ蔵 (鳥取県鳥取市東町二丁目124番地) |
休館日 | 9月16日(火), 22日(月) 10月14日(火), 20日(月), 27日(月) |
観覧料 (税込) | 通常展入館料 一般 180円 (団体 150円) ※大学生以下、70歳以上、障がいのある方等は無料 |
主催 | 鳥取県立博物館 |
公式サイト | 鳥取県立博物館 展示案内 |
展示内容 (第3期)
鳥取藩や鳥取城の歴史・文化、そして久松山の自然について、多彩な資料を通して紹介します。
- 鳥取城と城下町: 「因幡国鳥取城図」などの絵図や模型、瓦を通して、鳥取城の姿に迫ります。
- 久松山の自然: 久松山で発見された美しい蝶「ヒサマツミドリシジミ」の標本や、久松山で見られる動植物の剥製・標本などを展示し、地域の自然史を紹介します。
- 鳥取藩主 池田家: 初代藩主・池田光仲の父である池田忠雄の肖像画や、9代藩主・池田斉訓(なりみち)ゆかりの具足、書などを展示。藩主の姫君の嫁入り道具であった豪華な蒔絵の蓑箱も見どころです。
- 藩政と武家社会: 国内屈指の大名家文書である“鳥取藩政資料”や、藩士ゆかりの資料を展示します。
- 美術工芸: 旧藩主池田家伝来の品や、鳥取藩お抱え絵師・小畑稲升(おばた とうしょう)の作品、鳥取藩お抱え刀工・信濃大掾藤原忠国(しなのだいじょうふじわらのただくに)や、新刀上々作に位列される刀工・出羽大掾藤原国路(でわだいじょうふじわらのくにみち)などの刀剣も展示されます。
※展示資料の詳細は公式サイトの目録をご確認ください。
アクセス
- バス: JR鳥取駅バスターミナルから100円バス「くる梨」緑コース「仁風閣・県立博物館」下車すぐ、またはループ麒麟獅子「鳥取城跡」下車すぐ。
- タクシー: JR鳥取駅から約10分。
- 車: 鳥取自動車道・鳥取ICまたは鳥取西ICより約15分 (駐車場あり)。
イベント情報を探す
▼刀剣の総合情報
▼月別イベントまとめ
- 【2025年11月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年10月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年9月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年8月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年7月】全国の刀剣展示イベントまとめ
▼地域別イベントまとめ
▼テーマ別まとめ
おすすめ刀剣記事
「刀剣」アクセスランキング
-
【東博2025-2026】天下五剣「童子切安綱」登場!籠手切正宗など、注目の刀剣展示スケジュール速報
天下五剣「童子切安綱」が東博に!2025年11月から2026年5月にかけ、名物「籠手切正宗」や重文「蜂屋長光」など注目の刀剣が続々登場。見逃せない展示スケジュールを速報でお届けします。 -
【2025年10月】全国の刀剣展示イベントまとめ|秋の行楽シーズンに巡る展覧会をご案内
2025年10月に全国で開催される刀剣展示会の情報を総まとめ。秋の行楽シーズンに最適な、国宝や名刀の特別公開情報をご案内します。 -
【熊本】刀剣乱舞コラボ!熊本県立美術館『松井文庫創立40周年記念』展|名物 松井江など展示
熊本県立美術館で開催される『松井文庫創立40周年記念』展を徹底解説!刀剣男士 松井江の等身大パネル展示も 。展示期間や料金、アクセス方法、その他イベント情報を網羅的に紹介します
「刀剣」新着一覧
-
【9/10~11/3】企画展「とっとりの藩と城(第3期)」が鳥取県立博物館で開催!池田家ゆかりの品々や刀剣も
2025年9月10日(水)から11月3日(月・祝)まで、鳥取県立博物館にて、総合博物館としての新たなスタートを飾る企画展示「とっとりの藩と城 歴史・自然史・美術工芸」の第3期が開催されます。鳥取藩・鳥取城の歴史や文化、久松山の自然などを、藩政資料や池田家ゆかりの大名道具、刀剣、美術工芸品、自然史資料を通して紹介します。 -
【2025年版】高知の刀剣イベント・展示情報まとめ!龍馬の愛刀や土佐の名工を巡る
高知県の刀剣情報をお探しの方へ。この記事では、高知城歴史博物館や龍馬歴史館をはじめ、県内各地で開催される注目の刀剣展示やイベントをご紹介。坂本龍馬の愛刀「陸奥守吉行」から幕末の名工・左行秀の作品まで、刀剣ファン必見の情報が満載です。 -
【2025年版】熊本の刀剣イベント・展示情報まとめ!同田貫や武蔵ゆかりの名刀を巡る
熊本県の刀剣情報をお探しの方へ。この記事では、熊本市立博物館や玉名市立歴史博物館こころピアをはじめ、県内各地で開催される注目の刀剣展示やイベントをご紹介。実戦刀「同田貫」から宮本武蔵の愛刀、肥後拵の名品まで、刀剣ファン必見の情報が満載です。 -
【2025年版】山形の刀剣イベント・展示情報まとめ!国宝や名刀を巡る旅へ
山形県の刀剣情報をお探しの方へ。この記事では、致道博物館や米沢市上杉博物館をはじめ、県内各地で開催される注目の刀剣展示やイベントをご紹介。国宝「信房作」から上杉家伝来の名刀、現代刀匠の逸品まで、刀剣ファン必見の情報が満載です。 -
【2025年】松本市立博物館で刀剣展開催!国宝「明石国行」「太閤左文字」や刀剣乱舞コラボも
2025年10月2日より、長野県の松本市立博物館で特別展「日本刀は美しい」が開催されます。国宝「明石国行」や「太閤左文字」をはじめとする名刀が集結。刀剣男士の等身大パネルが設置される「刀剣乱舞ONLINE」コラボや関連イベントも必見です。 -
【2025年秋】福山城博物館で土方歳三の愛刀「和泉守兼定」を展示!特別展「阿部正桓と箱館出兵」開催
2025年10月4日より、広島県の福山城博物館で秋季特別展「阿部正桓と箱館出兵」が開催されます。土方歳三の愛刀「和泉守兼定」や榎本武揚の「流星刀」など、箱館戦争ゆかりの名品が集結。福山藩の視点から幕末最後の戦いを紐解きます。