目次(タップで記事に飛びます)
【岡山】愛刀家ふなっしーの刀剣展、備前長船刀剣博物館で開催!
千葉県船橋市の非公認キャラクターとして絶大な人気を誇る一方、熱心な愛刀家としても知られる、ふなっしー。
この度、岡山県瀬戸内市にある備前長船刀剣博物館にて、ふなっしーが所蔵する珠玉のコレクションを紹介する特別展「刀剣は人を救う~ふなっしーの刀剣展~」が、2025年7月26日(土)より開催される運びとなりました。
本展では、ふなっしーが刀剣に魅せられ、愛刀家に至った経緯を辿ると共に、厳選された所蔵刀約60振りを前期・後期に分けて展示。武器としてだけではない刀剣の多様な魅力を、ふなっしーの熱い思いと共に伝えます。
また、本展は現代刀の販売促進を通じて現代刀職の支援を図ることも目的としており、入館料の一部は能登半島地震の復興支援として寄付されます。
開催概要
項目 | 詳細 |
展覧会名 | 特別展「刀剣は人を救う~ふなっしーの刀剣展~」 |
開催期間 | 前期: 2025年7月26日(土)~9月23日(火・祝) 後期: 2025年10月1日(水)~11月24日(月・休) |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで) ※7月26日(土)と10月1日(水)は午前10時開館 |
休館日 | 毎週月曜日(祝休日の場合は翌日休館)、展示替え期間(9月24日~30日) ※9月22日(月)は特別開館 |
会場 | 備前長船刀剣博物館 1・2階展示室 |
住所 | 〒701-4271 岡山県瀬戸内市長船町長船966 |
料金 | 一般:1,500円 高大生:1,000円(要学生証) 65歳以上:1,000円(要年齢証明) 中学生以下:無料 ※20名以上の団体は割引料金適用 |
公式情報 | 備前長船刀剣博物館 公式サイト |
【後期】ふなっしー来場!オープニングイベント(事前抽選制)
後期開始日の10月1日(水)には、ふなっしー本人が登場するオープニングイベントが開催されます。こちらは事前抽選で当選された100名様限定の貴重な機会となります。
- 日時: 2025年10月1日(水) 朝9時~
- 内容: ふなっしーによるご挨拶(予定)
- 応募期間: 2025年8月28日(木) 12時 ~ 9月4日(木) 23時
- 当選発表: 2025年9月8日(月) 18時
- 申込方法: 以下の専用フォームよりお申し込みください。
※ご応募はお一人様一口限り、譲渡不可。当日は身分証明書の提示が必要です。詳細は申込フォームの注意事項を必ずご確認ください。
主な展示品(前期:7月26日~9月23日)
ふなっしー氏所蔵のコレクションから、前期に展示される主な刀剣をご紹介します。
1階展示室
- 刀 無銘(岩捲)
- 脇指 銘 村正
- 短刀 銘 正重
- 刀 無銘(島田広助)
- 脇指 銘 和泉守藤原國貞/慶安元ヨリ同二年作之
- 刀 銘 近江守源久道
- 脇指 銘 日本鍛冶宗匠伊賀守金道/(菊紋)雷除
- 刀 銘 肥前国住藤原忠広
- 脇指 銘 肥前國陸奥守忠吉
- 刀 太刀銘 一肥前国出羽守行廣以眞鍛作
- 刀 無銘(文珠重国)
2階展示室
- 短刀 銘 広康作
- 脇指 銘 大慶直胤(花押)/於東大城下作之
- 薙刀直し刀 無銘(宝寿)
- 短刀 銘 長谷部国重/(金象嵌)源廣忠所持之
- 刀 無銘(来国俊)
- 刀 無銘(綾小路)
- 刀 無銘(粟田口国吉)
- 短刀 銘 吉光
- 脇指 銘 備前國住長舩左京進宗光同二郎左衛門尉勝光/永正二年八月吉日
- 太刀 銘 景光
- 刀 無銘(古備前吉包)
- 刀 無銘(古伯耆貞綱)
- 太刀 銘 長船橋應需梨之妖精広康作/写福島兼光
鑑賞の際の注意事項
- 写真撮影: フラッシュを使用しない写真撮影は可能です。動画の撮影は禁止されています。
- 再入場: 当日に限り、入場券の半券提示で再入場が可能です。
- 飲食: 展示室内では飴・ガムを含め、一切の飲食はできません。
- 混雑: 混雑状況に応じて入場制限を行う場合があります。
- 関連グッズ: 関連グッズは「ふなっしーLAND in 備前長船店」にて販売されます。詳細は特設ページをご確認ください。
イベント情報を探す
▼刀剣の総合情報
▼月別イベントまとめ
- 【2025年11月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年10月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年9月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年8月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年7月】全国の刀剣展示イベントまとめ
▼地域別イベントまとめ
▼テーマ別まとめ
おすすめ刀剣記事
「刀剣」アクセスランキング
-
【東博2025-2026】天下五剣「童子切安綱」登場!籠手切正宗など、注目の刀剣展示スケジュール速報
天下五剣「童子切安綱」が東博に!2025年11月から2026年5月にかけ、名物「籠手切正宗」や重文「蜂屋長光」など注目の刀剣が続々登場。見逃せない展示スケジュールを速報でお届けします。 -
【2025年10月】全国の刀剣展示イベントまとめ|秋の行楽シーズンに巡る展覧会をご案内
2025年10月に全国で開催される刀剣展示会の情報を総まとめ。秋の行楽シーズンに最適な、国宝や名刀の特別公開情報をご案内します。 -
【熊本】刀剣乱舞コラボ!熊本県立美術館『松井文庫創立40周年記念』展|名物 松井江など展示
熊本県立美術館で開催される『松井文庫創立40周年記念』展を徹底解説!刀剣男士 松井江の等身大パネル展示も 。展示期間や料金、アクセス方法、その他イベント情報を網羅的に紹介します
「刀剣」新着一覧
-
【2025年版】高知の刀剣イベント・展示情報まとめ!龍馬の愛刀や土佐の名工を巡る
高知県の刀剣情報をお探しの方へ。この記事では、高知城歴史博物館や龍馬歴史館をはじめ、県内各地で開催される注目の刀剣展示やイベントをご紹介。坂本龍馬の愛刀「陸奥守吉行」から幕末の名工・左行秀の作品まで、刀剣ファン必見の情報が満載です。 -
【2025年版】熊本の刀剣イベント・展示情報まとめ!同田貫や武蔵ゆかりの名刀を巡る
熊本県の刀剣情報をお探しの方へ。この記事では、熊本市立博物館や玉名市立歴史博物館こころピアをはじめ、県内各地で開催される注目の刀剣展示やイベントをご紹介。実戦刀「同田貫」から宮本武蔵の愛刀、肥後拵の名品まで、刀剣ファン必見の情報が満載です。 -
【2025年版】山形の刀剣イベント・展示情報まとめ!国宝や名刀を巡る旅へ
山形県の刀剣情報をお探しの方へ。この記事では、致道博物館や米沢市上杉博物館をはじめ、県内各地で開催される注目の刀剣展示やイベントをご紹介。国宝「信房作」から上杉家伝来の名刀、現代刀匠の逸品まで、刀剣ファン必見の情報が満載です。 -
【2025年】松本市立博物館で刀剣展開催!国宝「明石国行」「太閤左文字」や刀剣乱舞コラボも
2025年10月2日より、長野県の松本市立博物館で特別展「日本刀は美しい」が開催されます。国宝「明石国行」や「太閤左文字」をはじめとする名刀が集結。刀剣男士の等身大パネルが設置される「刀剣乱舞ONLINE」コラボや関連イベントも必見です。 -
【2025年秋】福山城博物館で土方歳三の愛刀「和泉守兼定」を展示!特別展「阿部正桓と箱館出兵」開催
2025年10月4日より、広島県の福山城博物館で秋季特別展「阿部正桓と箱館出兵」が開催されます。土方歳三の愛刀「和泉守兼定」や榎本武揚の「流星刀」など、箱館戦争ゆかりの名品が集結。福山藩の視点から幕末最後の戦いを紐解きます。 -
【2025年】佐野美術館で「蜻蛉切」「火車切」を展示!「ちょっと深く楽しむ、古美術」の会期や料金、イベント情報まとめ
静岡県三島市の佐野美術館で、2025年11月16日から特別展「ちょっと深く楽しむ、古美術」が開催されます。本多忠勝の愛槍として名高い「蜻蛉切(とんぼきり)」や名刀「火車切(かしゃぎり)」をはじめ、白隠(はくいん)の書画などが展示されます。会期や料金、日本刀を持てる体験イベントなどの情報をまとめました。