東京都文京区の湯島天満宮 宝物殿にて、京都・北野天満宮との共同による勧進特別展「お江戸の天神信仰ー湯島天神と北野天神ー」が2025年4月5日(土)から5月25日(日)まで開催されています。御祭神・菅原道真公の御神忌1125年式年記念事業の一環で、菅公の守り刀と伝わる脇差「猫丸」などが展示される貴重な機会です。
目次
北野天満宮との共同開催!江戸の天神信仰を見る
学問の神様として知られる菅原道真公(菅公)を祀る天神信仰。本展は、菅公御神忌1125年(令和9年)を記念し、江戸の庶民に親しまれた湯島天神と、全国天満宮の総本社である京都・北野天満宮に寄せられた信仰の形を、両社に伝わる宝物を通して紹介する特別展です。
主な展示刀剣
- 脇差 銘 猫丸 (菅原道真公 守り刀伝来)
- 月山貞勝 作 (北野天満宮)
- 月山貞勝 作 (湯島天満宮)
- 短刀 銘 大慶直胤
※上記は展示品の一部です。展示内容の詳細は会場にてご確認ください。
開催概要
本文:
- 会期: 2025年4月5日(土) ~ 5月25日(日)
- 会場: 湯島天満宮 宝物殿
- 住所: 〒113-0034 東京都文京区湯島3丁目30−1
- 開館時間: 午前9時~午後5時
- 休館日: 会期中無休 (ただし4月21日(月)午前中は設備点検のため臨時休館)
- 観覧料: 大人1000円、高校・大学生500円、小・中学生300円
- アクセス:
- 東京メトロ千代田線「湯島駅」(3番出口) 徒歩2分
- 東京メトロ銀座線「上野広小路駅」徒歩5分
- JR山手線・京浜東北線「御徒町駅」徒歩8分
- 東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目駅」徒歩10分
- 都営大江戸線「上野御徒町駅」(A4出口) 徒歩5分
- 公式サイト: https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm
- お問い合わせ: 湯島天満宮社務所
【注意】
- 宝物殿の開館時間・休館日・観覧料については、特別展開催に伴い変更の可能性や、公式サイトに詳細が記載されていない場合があるため、訪問前に電話等で確認することをお勧めします。
- 4月21日(月)午前中は設備点検のため臨時休館です。