「山姥切国広展―名匠の軌跡、名刀の誕生―」はこんな展示です
2025/2/8(土)~3/23(日)、栃木県足利市の足利市立美術館にて特別展「山姥切国広展」が開催されます。
戦国時代、足利長尾氏当主・長尾 顕長がその主君より「本作長義」を拝領した際に、刀工・国広にその写し「山姥切国広」を作らせました。
こちらの展覧会は、徳川美術館の所蔵する重要文化財「本作長義」と公益財団法人足利市民文化財団の所蔵する重要文化財「山姥切国広」の相互貸与による、2振同時展示企画「伯仲燦然(はくちゅうさんぜん)」参加のイベントでもあります。
こちらの二振の他、国広ゆかりの刀剣や足利長尾氏関連作品を紹介し、国広の足跡や名刀誕生の背景を紐解いていくとのことです。
展示される刀剣一覧
※このサイトの趣旨により、ここでは刀剣のみ掲載です。展覧会では他ジャンルの展示品もあります。ぜひ公式HP等をチェックください
重要文化財 刀 銘 本作長義 天正十八年庚刁五月三日二九州日向住国廣銘打 長尾新五郎平朝臣顕長所持 天正十四年七月廿一日小田原参府之時従 屋形様被下置也 所蔵徳川美術館

重要文化財 刀 銘 九州日向住国広作 天正十八年庚刁弐月吉日平顕長(山姥切) 所蔵公益財団法人足利市民文化財団

重要美術品 刀 銘 日州古屋之住國廣作 天正六年八月彼岸 所蔵個人
刀 銘 日州古屋住國廣山伏時作 所蔵個人
重要美術品 脇差 銘 日向住信濃守国廣作 天正十八年八月日 於野州足利学校打之 所蔵足利市民文化財団
短刀 銘 國廣 (包丁正宗写) 所蔵個人
脇差 銘 國廣 所蔵株式会社ニトロプラス
薙刀 銘 國廣 所蔵個人
刀 銘 阿波守藤原在吉 所蔵個人
他
展示概要
40名限定特別貸切!「山姥切国広展」 学芸員による解説付きでゆったりと鑑賞!ツアーをネット限定で販売!
40名限定の特別貸切見学ツアーも行われるとのことです。2025/1/27現在はキャンセル待ちとなっている大人気企画となっています。
詳細は株式会社JR東日本びゅうツーリズム&セールスの販売ページから!
栃木県で開催の刀剣展示
【栃木・刀剣展示】【2025/2/8(土)~3/30(日)】国広がなぜ足利で鍛刀したのかを解き明かす『史跡足利学校企画展「足利の製鉄と足利学校打の刀」』

【栃木・刀剣展示】【2023/6/15(木)~2025/2/28(金)】日光二荒山神社所蔵の国宝の太刀等を公開!『特別展 名刀 御神宝』

名古屋市と足利市で二作の同時公開企画!『本作長義×山姥切国広 伯仲燦然』


全国の堀川派の刀剣展示まとめはこちらから!
