目次
北海道・東北地方
岩手県
奥州藤原氏のお抱え刀工・舞草集団作の刀や藤四郎吉光など22振公開!『開館30周年記念企画展「奥州舞草刀とみちのくの名刀」』
あわせて読みたい


【岩手・刀剣展示】【2024/11/16(土)~2025/2/16(日)】奥州藤原氏のお抱え刀工・舞草集団作の刀や藤四郎...
「奥州舞草刀とみちのくの名刀」はこんな展示です 2024/11/16(土)~2025/2/16(日)、岩手県北上市の北上市立鬼の館にて「奥州舞草刀とみちのくの名刀」が開催されます。...
宮城県
宗近、和泉守兼定、陸奥守吉行、加州清光など常時50振以上公開!『中鉢美術館 常設展示』
あわせて読みたい


【宮城・刀剣展示】宗近、和泉守兼定、陸奥守吉行、加州清光など常時50振以上公開!『中鉢美術館 常設展...
「中鉢美術館」はこんな展示です 宮城県大崎市の中鉢美術館では、刀剣の常設展示が行われています。宗近、和泉守兼定、陸奥守吉行、加州清光などの人気のある刀剣から貴...
江戸までの作と北海道・東北の現代刀匠による刀剣の展示!『令和7年乙巳新春刀剣展 古の刀と新たな刀』
あわせて読みたい


【宮城・刀剣展示】【2025/1/1(水)~1/26(日)】江戸までの作と北海道・東北の現代刀匠による刀剣の展示...
「令和7年乙巳新春刀剣展 古の刀と新たな刀」はこんな展示です 2025/1/1(水)~1/26(日)、宮城県塩竈市の鹽竈神社博物館にて「令和7年乙巳新春刀剣展 古の刀と新たな刀」...
関東地方
栃木県
兼定、肥前國住藤原忠廣、源清麿、大和守安定など足利市所蔵の刀を公開!『草雲生誕210年草雲の生涯と画業』
あわせて読みたい


【栃木・刀剣展示】【2025/1/11(土)~3/23(日)】兼定、肥前國住藤原忠廣、源清麿、大和守安定など足利市...
「草雲生誕210年草雲の生涯と画業」はこんな展示です 2025/1/11(土)~3/23(日)、栃木県足利市の草雲美術館にて「草雲生誕210年草雲の生涯と画業」が開催されます。足利...
茨城県
大和守安定の刀を公開!『オヒロメ-新収蔵品展-』
あわせて読みたい


【茨城・刀剣展示】【2025/1/5(日)~2025/2/26(水)】大和守安定の刀を公開!『オヒロメ-新収蔵品展-』
「オヒロメ-新収蔵品展-」はこんな展示です 2025/1/5(日)~/2/26(水)、茨城県古河市の古河歴史博物館にて「オヒロメ-新収蔵品展-」が開催されます。古河歴史博物館...
燭台切光忠、八丁念佛の公開!『水戸徳川家名宝展-學び-』
あわせて読みたい


【茨城・刀剣展示】【2025/1/4(土)~12/7(日)】燭台切光忠、八丁念佛の公開!『水戸徳川家名宝展-學び-』
「水戸徳川家名宝展-學び-」はこんな展示です 2025/1/4(土)~12/7(日)、茨城県水戸市の徳川ミュージアムにて「水戸徳川家名宝展-學び-」が開催されます。※期間中、予告...
日光二荒山神社所蔵の国宝の太刀等を公開!『特別展 名刀 御神宝』
あわせて読みたい


【栃木・刀剣展示】【2023/6/15(木)~2025/2/28(金)】日光二荒山神社所蔵の国宝の太刀等を公開!『特別...
展示概要 開催趣旨 男体山頂鎮座1240年・本社御本殿大修理工事竣功および栃木県誕生150年・宝物館開館60周年記念で、国宝含む日光二荒山神社所蔵の刀剣類を公開。 開催...
長野県
来派、福岡一文字、青江など46振公開!『特別展年越し新春刀剣展~我が家の名刀・刀装具~』
あわせて読みたい


【長野・刀剣展示】【2024/12/20(金)~2025/1/20(月)】来派、福岡一文字、青江など46振公開!『特別展年...
「特別展年越し新春刀剣展 ~我が家の名刀・刀装具~」はこんな展示です 2024/12/20(金)~2025/1/20(月)、長野県松本市の松本市立博物館にて「特別展年越し新春刀剣展...
【長野・刀剣展示】【2024/11/28(木)~2025/2/2(日)】大正から昭和に活躍した人間国宝である刀匠とその弟子の作、彼が憧れた源清麿の短刀も展示!「宮入行平一門展」
あわせて読みたい


【長野・刀剣展示】【2024/11/28(木)~2025/2/2(日)】大正から昭和に活躍した人間国宝である刀匠とその...
「宮入行平一門展」はこんな展示です 2024/11/28(木)~2025/2/2(日)、長野県埴科郡坂城町の 鉄の展示館にて「宮入行平一門展」が開催されます。高橋次平はじめ高弟の作...
埼玉県
謙信景光の公開!『特集展示 国宝太刀・短刀の公開』
あわせて読みたい


【埼玉・刀剣展示】【2025/1/28(火)~3/2(日)】謙信景光の公開!『特集展示 国宝太刀・短刀の公開』
「特集展示 国宝太刀・短刀の公開」はこんな展示です 2025/1/28(火)~3/2(日)、埼玉県さいたま市の埼玉県立歴史と民俗の博物館にて「国宝太刀・短刀の公開」が開催され...
東京都
清和源氏の兄弟刀・名物 薄緑(膝丸)と名物 鬼切丸(髭切)の同時公開!『開創1150年記念特別展「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」』
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】【2025/1/21(火)~3/16(日)】清和源氏の兄弟刀・名物 薄緑(膝丸)と名物 鬼切丸(髭切)...
「旧嵯峨御所 大覚寺 -百花繚乱 御所ゆかりの絵画-」はこんな展示です 2025/1/21(火)~/3/16(日)、東京都台東区の東京国立博物館平成館にて「旧嵯峨御所 大覚寺 -百...
来派、大慶直胤、水心子など新たに重要刀剣に指定された刀が見られる!『第70回重要刀剣等新指定展』
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】【2025/1/11(土)~2/24(月)】来派、大慶直胤、水心子など新たに重要刀剣に指定された...
展示概要 開催趣旨 2024年度の重要刀剣等審査において新たに指定された、各流派・各時代の名品を展示。 開催日時 2025/1/11(土)~2/24(月) 観覧料 一般 1000円 ※学生料...
綾小路定利、片鎌槍、長船の刀剣など公開!東京国立博物館展示替え!『武士の装い―平安~江戸』
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】【2025/1/2(木)~2025/3/2(日)】綾小路定利、片鎌槍、長船の刀剣など公開!東京国立...
「武士の装い―平安~江戸」はこんな展示です 2025/1/2(木)~2025/3/2(日)、東京都台東区の東京国立博物館にて開催されている「武士の装い―平安~江戸」の展示替えが行わ...
小龍景光、来國俊、福岡一文字など公開!『東京国立博物館 本館 13室「刀剣」展示替え』
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】【2025/1/2(木)~2025/3/16(日)】小龍景光、来國俊、福岡一文字など公開!『東京国立...
『東京国立博物館 本館 13室「刀剣」展示替え』はこんな展示です 2025/1/2(木)~2025/3/16(日)、東京都台東区の東京国立博物館にて本館 13室「刀剣」の展示替えが行われ...
現代刀匠による新作刀剣約20振公開!『令和7年 奉納新春刀剣展』
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】【2025/1/1(水)~1/12(日)】現代刀匠による新作刀剣約20振公開!『令和7年 奉納新春...
「令和7年 奉納新春刀剣展」はこんな展示です 2025/1/1(水)~1/12(日)、東京都千代田区の遊就館新館にて「令和7年奉納新春刀剣展」が開催されます。関東在住の現代刀匠...
国宝の則宗など日枝神社の刀剣が公開!『宝物殿特別展』
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】【2024年12月・2025年1月】国宝の則宗など日枝神社の刀剣が公開!『宝物殿特別展』
「宝物殿特別展」はこんな展示です 2024年12月・2025年1月、東京都千代田区の日枝神社宝物殿にて「宝物殿特別展」が開催されます。刀剣が多く展示される特別展。 展示さ...
則重、村正、現代刀の公開のほか、居合術の演舞も『刀剣展 新春を寿ぐ武装の美学 匠の伝承』
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】【2024/12/27(金)~2025/1/28(火)】則重、村正、現代刀の公開のほか、居合術の演舞も...
「刀剣展 新春を寿ぐ武装の美学 匠の伝承」はこんな展示です 2024/12/27(金)~2025/1/28(火)、東京都新宿区の京王プラザホテル東京にて「刀剣展 新春を寿ぐ武装の美学...
東海地方
静岡県
越前下坂・康継一門の名刀を公開!『駿府大御所刀工館常設展』
あわせて読みたい


【静岡・刀剣展示】【2025/1/23(木)~】越前下坂・康継一門の名刀を公開!常設展では氷心子秀世による小...
「駿府大御所刀工館常設企画展 下坂派と越前康継の系譜」はこんな展示です 2025年1月23日(木)より、駿府大御所刀工館常設展が展示を一新。越前下坂・康継一門の名刀...
同田貫など徳川家康公ゆかりの刀工の作品を展示!『特別展 豪壮な刀-大鋒(切先)と同田貫正国-』
あわせて読みたい


【静岡・刀剣展示】【2025/1/23(木)~3/23(日)】同田貫、国広、長船祐定など徳川家康公ゆかりの刀工の作...
「特別展 豪壮な刀-大鋒(切先)と同田貫正国-」はこんな展示です 2025/1/23(木)~3/23(日)、静岡県富士市の駿府大御所刀工館にて「特別展 豪壮な刀-大鋒(切先)と同田...
【静岡・刀剣展示】【2025/1/7(火)~2/16(日)】大慶直胤、兼定、宗忠、伝村正など公開!「三島市×佐野美術館×刀剣乱舞ONLINEコラボイベント」
あわせて読みたい


【静岡・刀剣展示】【2025/1/7(火)~2/16(日)】大慶直胤、兼定、宗忠、伝村正など公開!「三島市×佐野美...
「三嶋大社 三島市×佐野美術館×刀剣乱舞ONLINEコラボイベント」はこんな展示です 2025/1/7(火)~2/16(日)、静岡県三島市の三嶋大社にて「三嶋大社 三島市×佐野美術館×...
火車切・松井江・蜻蛉切などの刀剣を公開!『名刀ズラリ』
あわせて読みたい


【静岡・刀剣展示】【2025/1/7(火)~2/16(日)】火車切・松井江・蜻蛉切などの刀剣を公開!『名刀ズラリ』
「名刀ズラリ」はこんな展示です 2025/1/7(火)~/2/16(日)、静岡県三島市の佐野美術館にて「名刀ズラリ」が開催されます。主役級の名刀から、脇役になることが多い刀装...
徳川家康の南蛮鉄を用いた刀・初代越前康継公開!『静岡市歴史博物館グランドオープン2周年記念イベント』
あわせて読みたい


【静岡・刀剣展示】【2025/1/7(火)~2/2(日)】徳川家康の南蛮鉄を用いた刀・初代越前康継公開!『静岡市...
「静岡市歴史博物館グランドオープン2周年記念イベント」はこんな展示です 2025/1/7(火)~2/2(日)、静岡県静岡市にて「静岡市歴史博物館グランドオープン2周年記念」が...
ソハヤノツルキが期間限定で登場!『令和7年新春企画展「将軍の美術 Art of “SHOGUN”-華開く町人文化-」』
あわせて読みたい


【静岡・刀剣展示】【2024/12/26(木)~2025/3/31(月)】ソハヤノツルキが期間限定で登場!『令和7年新春...
令和7年新春企画展「将軍の美術 Art of "SHOGUN"-華開く町人文化-」はこんな展示です 宝暦・天明文化を中心とした江戸町人の文化の隆盛を極めた時代の将軍、9代家...
家康公の愛刀・光世、吉宗公の奉納刀・國行など、徳川家の歴史を彩る名刀の数々公開!『久能山東照宮博物館 所蔵品展示(令和六年十二月二十二日~)』
あわせて読みたい


【静岡・刀剣展示】【2024年12月22日(日)~】家康公の愛刀・光世、吉宗公の奉納刀・國行など、徳川家の...
「久能山東照宮博物館 所蔵品展示(令和六年十二月二十二日~)」はこんな展示です 久能山東照宮博物館では、歴代将軍所用の武器武具を中心に所蔵品を順次展示していま...
岐阜県
兼国、兼邦らの作が新たに公開!『関鍛冶伝承館 常設展示室展示入れ替え』
あわせて読みたい


【岐阜・刀剣展示】【2024/12/2(月)~】兼国、兼邦らの作が新たに公開!『関鍛冶伝承館 常設展示室展示...
「関鍛冶伝承館常設展」はこんな展示です 古来より関に伝わる匠の技を今に伝える関鍛冶伝承館。常設展では、関を代表する刀工の作が展示されています。2024/12/2(月)に...
初公開の千手院作の槍など関の名刀公開!『企画展 刃物のまち 関と鍛冶の700年-江戸時代の関まち-』
あわせて読みたい


【岐阜・刀剣展示】【2024/11/23(土)~2025/2/2(日)】初公開の千手院作の槍など関の名刀公開!『企画展 ...
「企画展 刃物のまち 関と鍛冶の700年-江戸時代の関まち-」はこんな展示です 2024/11/23(土)~2025/2/2(日)、岐阜県関市の関鍛冶伝承館にて「刃物のまち関と鍛冶の700...
岐阜県博物館刀剣コーナーが展示替え!『越前関と三重県ゆかりの美濃刀』
あわせて読みたい


【岐阜・刀剣展示】【2024/9/19(木)~2025/1/13(月)】岐阜県博物館刀剣コーナーが展示替え!『越前関と...
展示概要 開催趣旨 人文展示室の刀剣コーナーを展示替えし、越前関と三重県ゆかりの美濃刀を展示。 開催日時 2024/9/19(木)~2025/1/13(月) 観覧料 HPをご確認ください ...
愛知県
【愛知・刀剣展示】【2025/1/29(水)~2/24(月)】熱田神宮奉納刀の村正特集!『2月刀剣展 千子派 村正』
あわせて読みたい


【愛知・刀剣展示】【2025/1/29(水)~2/24(月)】熱田神宮奉納刀の村正特集!『2月刀剣展 千子派 村正』
「2月刀剣展 千子派 村正」はこんな展示です 2025/1/29(水)~2/24(月)、愛知県名古屋市の熱田神宮・剣の宝庫 草薙館にて「2月刀剣展 千子派 村正」が開催されます。尚、...
景光、長義、二字国俊らの作を公開!『特別展 戦国武将ゆかりの刀剣 豊臣秀吉と徳川家康』
あわせて読みたい


【愛知・刀剣展示】【2025/1/11(土)~2025/3/16(日)】徳川家康の景光、豊臣秀吉の長義、二字国俊らの作...
「特別展 戦国武将ゆかりの刀剣 豊臣秀吉と徳川家康」はこんな展示です 2025/1/11(土)~2025/3/16(日)、愛知県名古屋市の名古屋刀剣ワールド/名古屋刀剣博物館にて「特...
豊後国行平などの刀剣を熱田神宮にて公開!『新春特別展 吉兆の神獣-神話から現代まで-』
あわせて読みたい


【愛知・刀剣展示】【2025/1/1(水)~1/28(火)】豊後国行平などの刀剣を熱田神宮にて公開!『新春特別展 ...
「新春特別展 吉兆の神獣-神話から現代まで-」はこんな展示です 2025/1/1(水)~1/28(火)、愛知県名古屋市の熱田神宮宝物館にて「新春特別展吉兆の神獣」が開催されま...
国友、宗吉などの熱田神宮奉納刀公開!『1月刀剣展 太刀の美』
あわせて読みたい


【愛知・刀剣展示】【2025/1/1(水)~1/27(月)】国友、宗吉などの熱田神宮奉納刀公開!『1月刀剣展 太刀...
「1月刀剣展太刀の美」はこんな展示です 2025/1/1(水)~1/27(月)、愛知県名古屋市の熱田神宮・剣の宝庫 草薙館で、「1月刀剣展太刀の美」が幕を開けます。古来より数多...
三重県
山城守藤原國清の太刀を公開!『新春企画展 とっても♡いいもの』
あわせて読みたい


【三重・刀剣展示】【2025/1/11(土)~2/24(月)】山城守藤原國清の太刀を公開!『新春企画展 とっても♡い...
「新春企画展 とっても♡いいもの」はこんな展示です 2025/1/11(土)~2/24(月)、栃木県足利市の桑名市博物館にて「新春企画展とっても♡いいもの」が開催されます。20代を...
【三重・刀剣展示】【2024/11/6(水)~2025/2/28(金)】村正とその弟子と伝わる「正重」、江戸時代に桑名で作刀した三品広道・広房の作品を公開!「村正と桑名ゆかりの刀剣」
あわせて読みたい


【三重・刀剣展示】【2024/11/6(水)~2025/2/28(金)】村正とその弟子と伝わる「正重」、江戸時代に桑名...
「村正と桑名ゆかりの刀剣」はこんな展示です 2024/11/6(水)~2025/2/28(金)、三重県桑名市のホテル・多度温泉レジデンス新館にて「村正と桑名ゆかりの刀剣」が開催され...
北陸地方
新潟県
大和守安定、加州金沢住藤原清光などの刀剣公開!『企画展 刀剣の世界展』
あわせて読みたい


【新潟・刀剣展示】【2025/1/10(金)~3/16(日)】大和守安定、加州金沢住藤原清光などの刀剣公開!『企画...
「企画展 刀剣の世界展」はこんな展示です 2025/1/10(金)~3/16(日)、新潟県燕市の燕市産業史料館にて「企画展刀剣の世界展」が開催されます。平安時代から江戸時代まで...
富山県
来国俊、一文字、長谷部、清麿など公開!『日本刀物語Ⅱ後期 名刀・美のひみつ』
あわせて読みたい


【富山・刀剣展示】【2024/12/11(水)~2025/3/2(日)】来国俊、一文字、長谷部、清麿など公開!『日本刀...
「日本刀物語Ⅱ後期名刀・美のひみつ」はこんな展示です 2024/12/11(水)~2025/3/2(日)、富山県富山市の秋水美術館にて「日本刀物語Ⅱ 後期 名刀・美のひみつ」が開催され...
近畿地方
京都府
光忠、吉光などの刀を本能寺の宝物殿で公開!『信長が愛した刀とその時代の刀剣展』
あわせて読みたい


【京都・刀剣展示】【2025/1/7(火)~4/6(日)】光忠、吉光などの刀を本能寺の宝物殿で公開!『信長が愛し...
「信長が愛した刀とその時代の刀剣展」はこんな展示です 2025/1/7(火)~4/6(日)、京都府京都市の本能寺大賓殿宝物館にて「信長が愛した刀とその時代の刀剣展」が開催さ...
坂本龍馬が愛用した吉行などの三品派と、国広などの堀川派名刀が勢ぞろい!『特集展示 新時代の山城鍛冶―三品派と堀川派―』
あわせて読みたい


【京都・刀剣展示】【2025/1/2(木)~3/23(日)】坂本龍馬が愛用した吉行などの三品派と、国広などの堀川...
「特集展示 新時代の山城鍛冶―三品派と堀川派―」はこんな展示です 2025/1/2(木)~3/23(日)、京都府京都市の京都国立博物館平成知新館にて「特集展示 新時代の山城鍛冶...
国安、義景、備中以下切……半世紀近く一般未公開の刀が登場!『特別公開 名刀再臨 ─時代を超える優品たち─』
あわせて読みたい


【京都・刀剣展示】【2025/1/2(木)~3/23(日)】国安、義景、備中以下切……半世紀近く一般未公開の刀が登...
「特別公開 名刀再臨 ─時代を超える優品たち─」はこんな展示です 2025/1/2(木)~3/23(日)、京都府京都市の京都国立博物館にて「特別公開 名刀再臨 ─時代を超える優品...
【京都・刀剣展示】【~2025/3/27(木)】粟田口吉光唯一の太刀の写しが2025年3月で一旦公開終了!『「一期一振写し」展示』
あわせて読みたい


【京都・刀剣展示】【~2025/3/27(木)】粟田口吉光唯一の太刀の写しが2025年3月で一旦公開終了!『「一...
『「一期一振写し」展示』はこんな展示です 京都府京都市の藤森神社にて展示されていました「一期一振写し」が、2025/3/27(木)を持って、一旦公開終了となるとのことで...
奈良県
友成、古備前、古伯耆など春日大社への奉納刀の公開!『冬季特別展 春日大社に伝わる侍の魂 弓馬と刀剣』
あわせて読みたい


【奈良・刀剣展示】【2024/12/21(土)~2025/3/30(日)】友成、古備前、古伯耆など春日大社への奉納刀の公...
「冬季特別展 春日大社に伝わる侍の魂 弓馬と刀剣」はこんな展示です 2024/12/21(土)~2025/3/30(日)、奈良県奈良市の春日大社国宝殿にて「冬季特別展 春日大社に伝わ...
毛抜形太刀(復元模造)の公開!『特別陳列 春日若宮おん祭の信仰と美術』
あわせて読みたい


【奈良・刀剣展示】【2024/12/7(土)~2025/1/13(月)】毛抜形太刀(復元模造)の公開!『特別陳列 春日若...
「特別陳列春日若宮おん祭の信仰と美術」はこんな展示です 2024/12/7(土)~2025/1/13(月)、奈良県奈良市の奈良国立博物館東新館にて「特別陳列春日若宮おん祭の信仰と美...
中国地方
岡山県
長船康光らの長船派等、伝 村正や伝 粟田口の刀剣を公開!『テーマ展進化する刀剣-1700年の歴史-』
あわせて読みたい


【岡山・刀剣展示】【2024/11/30(土)~2025/2/11(火)】長船康光らの長船派等、伝 村正や伝 粟田口の刀剣...
「テーマ展進化する刀剣-1700年の歴史-」はこんな展示です 2024/11/30(土)~2025/2/11(火)、岡山県瀬戸内市の備前長船刀剣博物館にて「テーマ展進化する刀剣-1700年...
則宗、長曽祢興里入道乕徹の太刀など公開!『テーマ展博物館で推し活!-学芸員の推しを紹介します-』
あわせて読みたい


【岡山・刀剣展示】【2024/11/29(金)~2025/1/26(日)】則宗、直胤、長曽祢興里入道乕徹の太刀など公開!...
「テーマ展博物館で推し活!-学芸員の推しを紹介します-」はこんな展示です 2024/11/29(金)~2025/1/26(日)、岡山県岡山市の岡山県立博物館にて「テーマ展博物館で推...
山口県
国宝の稲葉江も公開!『新春特別展 大坂新刀津田助広・井上真改』
あわせて読みたい


【山口・刀剣展示】【2024/12/13(金)~2025/3/23(日)】国宝の稲葉江も公開!『新春特別展 大坂新刀津田...
「新春特別展 大坂新刀 津田助広・井上真改」はこんな展示です 2024/12/13(金)~3/23(日)、山口県岩国市の柏原美術館にて「新春特別展 大坂新刀 津田助広・井上真改」が...
四国地方
愛媛県
【愛媛・刀剣展示】【2025/1/28(火)~3/30(日)】古刀を中心に約30振公開!「名刀の条件~研師・是澤光昌氏/歴史ロマンを研磨する~」
あわせて読みたい


【愛媛・刀剣展示】【2025/1/28(火)~3/30(日)】古刀を中心に約30振公開!「名刀の条件~研師・是澤光昌...
「名刀の条件~研師・是澤光昌氏/歴史ロマンを研磨する~」はこんな展示です 2025/1/28(火)~3/30(日)、愛媛県西条市の五百亀記念館にて「名刀の条件~研師・是澤光昌氏...
徳島県
幕末の刀工・笠井・石川一門による作の展示!『企画展 阿波の刀と火縄銃』
あわせて読みたい


【徳島・刀剣展示】【2024/10/29(火)~2025/1/13(月)】幕末の刀工・笠井・石川一門による作の展示!『企...
「企画展 阿波の刀と火縄銃」はこんな展示です 2024/10/29(火)~2025/1/13(月)、徳島県海部郡海陽町の海陽町立博物館にて「企画展 阿波の刀と火縄銃」が開催されます。...
高知県
陸奥守吉行、長船康光等十三振公開!『龍馬歴史館 刀剣展示2024』
あわせて読みたい


【高知・刀剣展示】【2024/10/26(土)~2025/3/2(日)】陸奥守吉行、長船康光等十三振公開!『龍馬歴史館...
「龍馬歴史館 刀剣展示2024」はこんな展示です 2024/10/26(土)~2025/3/2(日)、高知県香南市の龍馬歴史館2階・龍馬有縁資料館にて「龍馬歴史館 刀剣展示2024」が開催...
九州・沖縄地方
福岡県
正月恒例!国宝刀剣の展示『国宝 刀 名物「圧切長谷部」』
あわせて読みたい


【福岡・刀剣展示】【2025/1/5(日)~2025/2/2(日)】正月恒例!国宝刀剣の展示『国宝 刀 名物「圧切長谷...
国宝 刀 名物「圧切長谷部」 ※以前の展示の際の写真となります 展示概要 開催趣旨 福岡市博物館所蔵の国宝「刀 名物 圧切長谷部」を展示。 開催日時 2025/1/5(日)~2025...
黒田家に仕えた人気武将の槍公開!『後藤又兵衛の槍展』
あわせて読みたい


【福岡・刀剣展示】【2025/1/5(日)~2/2(日)】黒田家に仕えた人気武将の槍公開!『後藤又兵衛の槍展』
「後藤又兵衛の槍展」はこんな展示です 2025/1/5(日)~2/2(日)、福岡県行橋市の行橋市歴史資料館にて「後藤又兵衛の槍展」が開催されます。黒田官兵衛・長政親子に仕え...
来国行、国光の公開!『九州国立博物館展常設展』
あわせて読みたい


【福岡・刀剣展示】【2025/1/1(水)~】来国行、国光の公開!『九州国立博物館展常設展』
「九州国立博物館展常設展」はこんな展示です 2025/1/1(水)から、福岡県太宰府市の九州国立博物館にて「九州国立博物館展常設展」の展示替えが行われ、来国行、国光の刀...
大典太光世の写し等も公開!『三池が生み出した刀たち』
あわせて読みたい


【福岡・刀剣展示】【2024/12/17(火)~2025/2/2(日)】大典太光世の写し等も公開!『三池が生み出した刀...
「三池が生み出した刀たち」はこんな展示です 三池派の刀剣を展示。『刀剣乱舞ONLINE』刀剣男士「 大典太光世」「ソハヤノツルキ」とのコラボ開催。エントランスにてパ...
貞宗の太刀を展示!『親鸞聖人ご生誕850年 立教開宗800年慶讃 特別展「九州真宗の源流」』
あわせて読みたい


【福岡・刀剣展示】【2024/11/23(土)~2025/1/26(日)】貞宗の太刀を展示!『親鸞聖人ご生誕850年 立教開...
展示概要 開催趣旨 ふだんは本堂や蔵のなかで大切に安置され、間近に拝見する機会がない彫像・影像・絵伝・名号・御文章など、九州各地の60ヶ寺から提供の約165件の法宝...
大分県
【大分・刀剣展示】【2025/1/24(金)~3/2(日)】宇佐神宮、柞原八幡宮、藤崎八旛宮に奉納の剣や太刀を公開!「令和6年度企画展 宇佐神宮御鎮座1300年記念『八幡信仰の至宝』」
あわせて読みたい


【大分・刀剣展示】【2025/1/24(金)~3/2(日)】宇佐神宮、柞原八幡宮、藤崎八旛宮に奉納の剣や太刀を公...
「令和6年度企画展 宇佐神宮御鎮座1300年記念『八幡信仰の至宝』」はこんな展示です 2025/1/24(金)~3/2(日)、大分県宇佐市の大分県立歴史博物館にて「令和6年度企画...
佐賀県
埋忠明寿、肥前忠吉、来国光等を公開!『特別展「桃山三都-京・大坂と肥前名護屋-」』
あわせて読みたい


【佐賀・刀剣展示】【2024/12/6(金)~2025/1/29(水)】埋忠明寿、肥前忠吉、来国光等を公開!『特別展「...
展示概要 開催趣旨 京、大坂、そして肥前名護屋を加えた三都市を《桃山三都》と位置づけ、秀吉ゆかりの資料や桃山時代を生きた作家らの名品を展示。 開催日時 2024/12/6...
肥前忠吉を中心に11振他、長船康光、土佐吉光など『名刀展(Ⅱ)』
あわせて読みたい


【佐賀・刀剣展示】【2024/11中旬~2025/2/11(火)】肥前忠吉を中心に11振他、長船康光、土佐吉光など『...
展示概要 開催趣旨 祐徳稲荷神社所蔵の名刀のうち歴代の肥前忠吉を中心に11振ほどを展示。肥前刀の掟、小糠肌、肥前帽子、肥前直刃、刀身彫刻等々見どころ満載。常設展...
長崎県
粟田口作と伝わる鎌倉時代の刀等公開!『島原城築城400年記念「島原城刀剣展」』
あわせて読みたい


【長崎・刀剣展示】【2024/12/1(日)~2025/1/5(日)】粟田口作と伝わる鎌倉時代の刀等公開!『島原城築城...
展示概要 開催趣旨 島原城が築城して400年の記念展示。松平家御用達の鍛冶屋であった赤星家に伝わる刀や島原に所縁のある刀など島原城で所蔵している刀剣を一挙公開。「...
熊本県
刀工集団・同田貫の刀とその歴史の総合展!「開館30周年特別展 よみがえる同田貫-豪刀の誕生とその再興-」
あわせて読みたい


【熊本・刀剣展示】【2024/11/24(日)~2025/2/2(日)】刀工集団・同田貫の刀とその歴史の総合展!「開館3...
展示概要 開催趣旨 同田貫は肥後菊池氏のもとで活躍した延壽の一派として戦国時代末期に生まれた刀工集団です。正國による同田貫の興りから、政勝・宗廣らによる再興と...
2025年2月開始の刀剣展示
関東地方・栃木県
山姥切国広と本作長義の同時展示!『山姥切国広展―名匠の軌跡、名刀の誕生―』
あわせて読みたい


【栃木・刀剣展示】【2025/2/8(土)~3/23(日)】山姥切国広と本作長義の同時展示!『山姥切国広展―名匠の...
「山姥切国広展―名匠の軌跡、名刀の誕生―」はこんな展示です 2025/2/8(土)~3/23(日)、栃木県足利市の足利市立美術館にて特別展「山姥切国広展」が開催されます。戦国時...
国広がなぜ足利で鍛刀したのかを解き明かす『史跡足利学校企画展「足利の製鉄と足利学校打の刀」』
あわせて読みたい


【栃木・刀剣展示】【2025/2/8(土)~3/30(日)】国広がなぜ足利で鍛刀したのかを解き明かす『史跡足利学...
史跡足利学校企画展「足利の製鉄と足利学校打の刀」はこんな展示です 2025/2/8(土)~3/30(日)、栃木県足利市の足利学校遺蹟図書館(史跡足利学校内)にて史跡足利学校企...
北陸地方・新潟県
徳川家康より上杉謙信へ贈った太刀・とくようの公開!『皇室の名宝と新潟―皇居三の丸尚蔵館収蔵品でたどる日本の技と美―』
あわせて読みたい


【新潟・刀剣展示】【2025/2/7(金)~3/16(日)】徳川家康より上杉謙信へ贈った太刀・とくようの公開!『...
「皇室の名宝と新潟」はこんな展示です 2025/2/7(金)~3/16(日)、新潟県長岡市の新潟県立近代美術館にて「皇室の名宝と新潟」が開催されます。近世絵画の名品をはじめ、...
東海地方・愛知県
家康館企画展短刀に魅せられて ~もののふ最期のよりどころ~
あわせて読みたい


【愛知・刀剣展示】【2025/2/1(土)~4/13(日)】有馬来国光などの短刀を特集して公開!『家康館企画展短...
「短刀に魅せられて ~もののふ最期のよりどころ~」はこんな展示です 2025/2/1(土)~4/13(日)、愛知県岡崎市の三河武士のやかた家康館にて「短刀に魅せられて ~ものの...
九州・沖縄地方・福岡県
新年恒例!国宝刀剣の展示『国宝 太刀 名物「日光一文字」
あわせて読みたい


【福岡・刀剣展示】【2025/2/4(火)~3/2(日)】新年恒例!国宝刀剣の展示『国宝 太刀 名物「日光一文字」』
国宝 太刀 名物「日光一文字」 ※以前の展示の際の写真となります 展示概要 開催趣旨 福岡市博物館所蔵の国宝「太刀 名物 日光一文字」を展示。 開催日時 2025/2/4(火)~...
2025年3月開始の刀剣展示
関東地方・東京都
水心子正秀・源清麿等の刀剣を公開!『水心子正秀 没後二〇〇年記念 江戸三作 〈正秀・直胤・清麿〉」展』
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】【2025/3/8(土)~5/11(日)】水心子正秀・源清麿等の刀剣を公開!『水心子正秀 没後二...
新々刀の祖、水心子正秀没後200年。江戸を代表する名工たちの競演! 刀剣ファン必見! 2025年3月8日(土)から5月11日(日)まで、刀剣博物館にて「水心子正秀 没後二〇〇年...
東海地方・愛知県
【愛知・刀剣展示】【2025/3/22(土)~6/1(日)】日本号・御手杵・蜻蛉切の写しを展示!『特別展 天下三名槍』
あわせて読みたい


【愛知・刀剣展示】【2025/3/22(土)~6/1(日)】日本号・御手杵・蜻蛉切の写しを展示!『特別展 天下三名...
「特別展 天下三名槍」はこんな展示です 2025/3/22(土)~6/1(日)、愛知県名古屋市の名古屋刀剣博物館にて「特別展天下三名槍」が開催されます。上林恒平刀匠が手掛けた...
2025年4月開始の刀剣展示
関東地方・東京都
日向正宗、徳善院貞宗の公開!『国宝の名刀と甲冑・武者絵』
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】【2025/4/12(土)~6/15(日)】日向正宗、徳善院貞宗の公開!『国宝の名刀と甲冑・武者...
「国宝の名刀と甲冑・武者絵」はこんな展示です 2025/4/12(土)~/6/15(日)、東京都中央区の三井記念美術館にて「国宝の名刀と甲冑・武者絵」が開催されます。国宝の短刀...
近畿地方・大阪府
安綱、井上真改、月山の刀剣等が公開!『特別展「-全日本刀匠会50周年記念-日本刀1000年の軌跡」』
あわせて読みたい


【大阪・刀剣展示】【2025/4/4(金)~5/26(月)】安綱(号 天光丸)、井上真改、月山の刀剣等が公開!『特...
『特別展「-全日本刀匠会50周年記念-日本刀1000年の軌跡」』はこんな展示です 2025/4/4(金)~5/26(月)、大阪府大阪市の大阪歴史博物館にて『特別展「-全日本刀匠会50...
太閤左文字、七星剣、寺沢貞宗等の国宝刀剣集結!『大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展「日本国宝展」』
あわせて読みたい


【大阪・刀剣展示】【2025/4/26(土)~6/15(日)】太閤左文字、七星剣、寺沢貞宗等の国宝刀剣集結!『大阪...
2025年4月26日(土)から6月15日(日)まで、大阪市立美術館にて「大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展『日本国宝展』」が開催されます。 大阪市...
2025年5月開始の刀剣展示
近畿地方・奈良県
小狐丸、復元七支刀の公開!『神剣フツノミタマ顕現150周年記念 特別展「石上神宮と御剣(みつるぎ)」
あわせて読みたい


【奈良・刀剣展示】【2025/5/14(水)~5/20(火)】小狐丸、復元七支刀の公開!『神剣フツノミタマ顕現150...
2025年5月14日(水)~5月20日(火)、奈良県天理市の石上神宮にて「神剣フツノミタマ顕現150周年記念 特別展『石上神宮と御剣(みつるぎ)』」が開催されます。 神剣フツノミ...
2025年6月開始の刀剣展示
東海地方・愛知県
後藤藤四郎、物吉貞宗等の徳川美術館所蔵の刀剣たちから山姥切国広、三日月宗近等の名刀まで一堂に介する大規模展『徳川美術館・蓬左文庫 開館90周年記念夏季特別展 時をかける名刀』
あわせて読みたい


【愛知・刀剣展示】【2025/6/14(土)~9/7(日)】後藤藤四郎、物吉貞宗等の徳川美術館所蔵の刀剣たちから...
「徳川美術館・蓬左文庫 開館90周年記念夏季特別展 時をかける名刀」はこんな展示です 2025/6/14(土)~9/7(日)、愛知県名古屋市の徳川美術館にて「徳川美術館・蓬左文庫...
九州・沖縄地方・宮崎県
大倶利伽羅広光、乱藤四郎、小夜左文字写しなどの公開!『日本刀展覧会(仮)』
あわせて読みたい


【宮城・刀剣展示】【2025/6/7(土)~6/15(日)】大倶利伽羅広光、乱藤四郎、小夜左文字写しなどの公開!...
「日本刀展覧会(仮)」はこんな展示です 2025/6/7(土)~6/15(日)、宮城県大崎市にて「日本刀展覧会(仮)」が開催されます。一般財団法人 日本刀剣博物技術研究財団の...