【10/31~11/3】博多旧市街ライトアップウォーク千年煌夜 2025|夜の寺社を幻想的に彩る光の祭典

2025年10月31日(金)から11月3日(月・祝)までの4日間限定で、「博多旧市街フェスティバル2025」のメインイベントの一つである「博多旧市街ライトアップウォーク千年煌夜」が開催されます。

2006年から続くこのイベントは、博多の歴史を語り継ぐ寺社の建物や庭園を美しくライトアップし、歴史的な景観により親しんでもらうことを目的としています。普段は見ることのできない夜の寺社の厳かな雰囲気と、美しい光が織りなす幻想的な空間をお楽しみください。

目次(タップで記事に飛びます)

開催概要

イベント名博多旧市街ライトアップウォーク千年煌夜 2025
開催期間2025年10月31日(金)~11月3日(月・祝)
点灯時間17:30~21:00 (最終入場 20:45)
※雨天決行
会場博多旧市街エリアの寺社・施設 15会場
公式サイト博多旧市街ライトアップウォーク2025

ライトアップ会場一覧

※櫛田神社(賑わい広場)、博多千年門周辺は無料エリアです。

  1. 承天寺
  2. 東長寺
  3. 妙楽寺
  4. 永寿院
  5. 円覚寺
  6. 龍宮寺
  7. 本岳寺
  8. 善導寺
  9. 妙典寺
  10. 海元寺
  11. 櫛田神社 (賑わい広場含む)
  12. 一行寺
  13. 葛城地蔵尊
  14. 博多千年門

チケット情報

有料会場への入場にはチケットが必要です。チケット1枚で期間中、全有料会場に1回ずつ入場できます(再入場不可)。中学生以下は無料(要保護者同伴)。

券種前売 (~10/30)当日備考
通常チケット (電子)2,250円2,450円
通常チケット (紙)2,300円2,500円
お寺巡りスタンプ手ぬぐい付チケット3,000円数量限定 / kkdayにて販売
エクスプレスパス5,000円 (指定日のみ有効)優先入場 / 数量限定

※早割 (10/15まで)、団体割 (20枚以上) もあります。
※購入方法、詳細は公式サイトをご確認ください。

期間中の関連イベント

ライトアップ期間中は、無料エリアを中心に様々なイベントが開催されます。

承天寺夜市

  • 内容: うどん・そばの発祥地とされる承天寺で夜市を開催。うどん、そば、ぜんざい、博多織などを販売。
  • 日時: 10月31日(金)~11月3日(月・祝) 17:00~21:00
  • 場所: 承天寺 仏殿側 (無料エリア)

お櫛田ジャズ-Sake&Beat-

  • 内容: ジャズライブと日本酒などのお酒飲み比べ、キッチンカーグルメを楽しめるイベント。11/2・3には「Fukuoka Flower YATAI(お花の屋台)」も登場。
  • 日時: 10月31日(金)~11月3日(月・祝)
    • お酒・キッチンカー: 17:00~21:00
    • ジャズライブ: 18:00~20:30 (日替わり出演者)
    • お花の屋台: 11月2日(日)・3日(月・祝) 17:00~21:00
  • 場所: 櫛田神社 賑わい広場 (入場無料)

千年門クラシカル

  • 内容: 博多千年門を舞台に、クラシックや手笛、ちんどん、リュートなど日替わりで様々な音楽ライブを開催。
  • 日時: 10月31日(金)~11月3日(月・祝) 18:00~20:00 (複数回公演)
  • 場所: 博多千年門 (観覧無料)

オリジナルグッズ

ライトアップウォーク期間中、会場内の総合案内所にて限定オリジナルグッズが販売されます。

  • お寺巡りスタンプ手ぬぐい: 1,500円
  • 御朱印帳 2025ver.: 3,000円
  • 護符 (ガチャガチャ): 1回200円 (公式Instagramフォローで1回無料)
  • Tシャツ (全5種): 各3,500円
  • 缶バッジ: 単品200円 / 3個セット500円
  • ポストカード: 単品100円 / 10枚セット700円

※価格は税込です。※数量限定

アクセス

各会場へは、地下鉄「祇園駅」「呉服町駅」「中洲川端駅」などが便利です。詳細は公式サイトをご確認ください。

あわせて読みたい「福岡県」の記事

福岡に住む私たちだから知っている、街の「今」と「これから」。見逃せないローカルニュースがここにあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次(タップで記事に飛びます)