2025年11月1日(土)から2026年1月12日(月・祝)までの期間、岐阜県関市の「関鍛冶伝承館」にて、企画展「孫六兼元と三本杉~実戦刀のかたち~」が開催されます。
室町時代後期に関で活躍し、「三本杉」という独特の刃文で知られる刀工・孫六兼元。本展では、その切れ味に優れた実戦刀としての作風に焦点を当て、ルーツや鍛冶技術について紹介します。
さらに、大人気ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』との大型コラボレーション企画も同時開催。刀剣男士 孫六兼元に関する展示やスタンプラリー、コラボグッズ、鉄道コラボなど、街全体を巻き込んだ企画が展開されます。
目次(タップで記事に飛びます)
開催概要
| 展覧会名 | 企画展「孫六兼元と三本杉~実戦刀のかたち~」 |
| 会期 | 2025年11月1日(土)~2026年1月12日(月・祝) |
| 開館時間 | 9:00~16:30 (入館は16:00まで) ※11/1は式典終了後から |
| 会場 | 関鍛冶伝承館(岐阜県関市南春日町9−1) |
| 休館日 | 火曜日、年末年始 (12/29~1/3) ※1月2日(金)は午前中のみ臨時開館 (入館無料) |
| 入館料 (税込) | 一般 500円 / 小中高校生 300円 ※11月8日(土)「刃物の日」は入館無料 ※障がい者手帳等をお持ちの方と介助者1名は無料 |
| 主催 | 関市 |
| 公式サイト | https://sekikaji-toukenranbu2025.com/ |
『刀剣乱舞ONLINE』コラボレーション企画
企画展の開催を記念し、『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボが実施されます。
館内展示・記念カード
- 刀剣男士 孫六兼元 等身大パネル設置 (1F階段前)
- 刀剣男士 孫六兼元 新規描き下ろしイラスト展示 (1F階段前)
- 来館記念カード配布: 企画展に有料入館された方お一人につき1枚プレゼント。
※なくなり次第終了。
※11月8日(土)・1月2日(金)の無料入館日は配布対象外です。
『刀剣乱舞ONLINE』宣伝隊長「おっきい こんのすけ」撮影会
- 日時: 11月9日(日) ①10:00~ / ②13:45~
- 会場: ①関春日神社 能舞台 / ②せきてらす 多目的ホール (※雨天時は両回とも②)
刀都関を巡るスタンプラリー
- 期間: 11月1日(土)~1月12日(月・祝)
- 内容: 市内6カ所のスタンプ設置場所を巡り、3カ所以上のスタンプを集めると、記念品「コラボレーションステッカー」をプレゼント(先着順)。
- スタンプ設置場所: ①金幣社 関春日神社, ②フェザーミュージアム, ③金幣社 貴船神社, ④古民家あいせき, ⑤弁慶庵, ⑥長良川鉄道 関駅
- 記念品交換場所: 関鍛冶伝承館 受付 ※休館日を除く
刀剣男士 孫六兼元 デザインマンホール設置
- 展示: 11月1日(土)~11月9日(日)午前中 @関鍛冶伝承館
- 設置: 11月9日(日) 13:00頃~ @せきてらす敷地内
コラボグッズ販売・万屋本舗ミニ出張所
- 期間: 11月1日(土)~1月12日(月・祝)
- 場所: せきてらす内ショップ(関市観光協会)
- グッズ: アクリルスタンド(1,760円)、クリアファイル(550円)、缶バッチ(550円)、日本刀アイス(1,980円)、あんまき(1,250円)、孫六煎餅(990円)、ペーパーナイフ(4,400円)など。
- 「刀剣乱舞万屋本舗ミニ出張所」も期間限定で登場します。
関鍛冶伝承館×刀剣乱舞ONLINE×長良川鉄道
関市内を走る「長良川鉄道」との連動企画も実施されます。
- 特別駅名標: 「関駅」が「関の孫六(関)駅」に、「せきてらす前駅」が「関鍛冶伝承館(せきてらす前)駅」に変身。刀剣男士 孫六兼元が登場します。
- 特別仕様車両「関の孫六号」: 刀剣男士 孫六兼元のヘッドマークや、企画展のビジュアルで車内を装飾した車両が運行します。※運行時間は非公開
- 乗車記念ノベルティ: 長良川鉄道を利用し「関鍛冶伝承館(せきてらす前)駅」で「降車証明書」をもらい、関鍛冶伝承館に有料入館した方に、限定ノベルティをプレゼント(先着順)。※降車証明書は降車時に運転士へ申告
- コラボグッズ販売: 「関の孫六駅 駅名標 キーホルダー」(800円)を、せきてらす内ショップと長良川鉄道 関駅内売店にて販売。
企画展関連事業
- 刃物の日 関鍛冶伝承館 無料観覧
- 日時: 11月8日(土)
- 内容: 「い・い・は(11/8)」の語呂合わせで、当日の入館料が無料になります。※この日は刀剣乱舞コラボ来館記念カードの配布はありません。
- 学芸員によるギャラリートーク
- 日時: 11月16日(日), 12月14日(日) 14:00~15:00
- 参加費: 無料 (要入館料) / 申込不要
- 刀匠による銘切実演
- 日時: 11月22日(土), 23日(日) / 1月10日(土), 11日(日) 各日 10:00~12:00, 13:00~15:00
- 内容: 刀匠が4文字までの好きな文字を刻むオリジナルストラッププレートを制作。
- 料金: 1,000円 (要入館料) / 随時受付(材料なくなり次第終了)
- 鐔(つば)レジンワークショップ
- 日時: 11月30日(日), 12月21日(日) 各日5回開催
- 会場: せきてらす 刃物工房てつくりば
- 対象: 小学4年生以上 (小学生は保護者同伴)
- 料金: 1,000円 / 定員: 各回5名
- 申込: 11月1日(土) 12:00より予約受付開始(詳細は公式サイト参照)
アクセス
- 車: 東海北陸自動車道「関IC」より約10分 / 東海環状自動車道「富加関IC」より約15分
※会期中、関鍛冶伝承館正面駐車場は閉鎖。北駐車場または「せきてらす」駐車場をご利用ください。 - 鉄道: 長良川鉄道「せきてらす前駅」下車、徒歩約5分
イベント情報を探す
▼刀剣の総合情報
▼月別イベントまとめ
- 【2025年11月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年10月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年9月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年8月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年7月】全国の刀剣展示イベントまとめ
▼地域別イベントまとめ
▼テーマ別まとめ
おすすめ刀剣記事
「刀剣」アクセスランキング
-
東京都
【東博 刀剣 展示予定 2025-2026】東京国立博物館で国宝「童子切安綱」(天下五剣)・「籠手切正宗」展示決定!スケジュール速報
東京国立博物館(トーハク)本館にて、2025年秋から2026年春にかけての刀剣展示予定が発表されました。”天下五剣”の一つ国宝「童子切安綱」や名物「籠手切正宗」など、注目刀剣の展示スケジュールを速報でお届けします。 -
刀剣
【2025年10月】全国の刀剣展示イベントまとめ|秋の行楽シーズンに巡る展覧会をご案内
2025年10月に全国で開催される刀剣展示会の情報を総まとめ。秋の行楽シーズンに最適な、国宝や名刀の特別公開情報をご案内します。 -
熊本県
【熊本】刀剣乱舞コラボ!熊本県立美術館『松井文庫創立40周年記念』展|名物 松井江など展示
熊本県立美術館で開催される『松井文庫創立40周年記念』展を徹底解説!刀剣男士 松井江の等身大パネル展示も 。展示期間や料金、アクセス方法、その他イベント情報を網羅的に紹介します
「刀剣」新着一覧
-
三重県
【10/10~12/17】神宮徴古館 特別展「最後の公卿勅使-明治天皇御奉納の御太刀公開-」18年ぶりに一挙公開(三重県伊勢市)
2025年10月10日(金)から12月17日(水)まで、三重県伊勢市の神宮徴古館にて、特別展「最後の公卿勅使-明治天皇御奉納の御太刀公開-」が開催されます。慶応4年(1868)に明治天皇が伊勢神宮に奉納した御太刀17振が、研磨保存措置を経て18年ぶりに一挙公開されます。 -
奈良県
【11/1~12/7】談山神社 秋の社宝特別展「談山の宝刀」開催!重要文化財「太刀 銘 吉平」を特別公開
2025年11月1日(土)から12月7日(日)まで、奈良県桜井市の談山神社にて、大化の改新1380年を記念した秋の社宝特別展「談山の宝刀『太刀 銘 吉平』」が開催されます。鎌倉時代の名刀であり重要文化財の宝刀を、紅葉の美しい季節に権殿にて特別公開します。 -
岐阜県
【11/1~1/12】企画展「孫六兼元と三本杉」が関鍛冶伝承館で開催!『刀剣乱舞ONLINE』コラボ詳細まとめ(岐阜県関市)
2025年11月1日(土)から2026年1月12日(月・祝)まで、岐阜県関市の関鍛冶伝承館にて、企画展「孫六兼元と三本杉~実戦刀のかたち~」が開催されます。「関の孫六」として知られる名工・兼元の作風に焦点を当てた展示に加え、『刀剣乱舞ONLINE』との大型コラボも決定。等身大パネル、スタンプラリー、コラボグッズ販売、長良川鉄道コラボなどが実施されます。 -
山口県
【10/4~12/7】萩博物館で「萩に鉄道がやってきた」&「長州萩藩祖 毛利輝元」展を同時開催!
2025年10月4日(土)から12月7日(日)まで、山口県の萩博物館にて、二つの特別展が同時開催されます。萩駅・東萩駅開業100周年記念企画展「萩に鉄道がやってきた」と、毛利輝元公没後400年記念テーマ展「長州萩藩祖 毛利輝元」で、萩の歴史を二つの側面から深掘りします。 -
埼玉県
【10/25~11/16】埼玉県名刀展「備前伝の刀剣」が川越市立博物館で開催!愛蔵の名刀が集結
2025年10月25日(土)から11月16日(日)まで、川越市立博物館にて第67回目となる「埼玉県名刀展」が開催されます。今回は「備前伝の刀剣」をテーマに、埼玉県刀剣保存協議会員愛蔵の名刀や鐔(つば)に加え、博物館所蔵の太刀「備前福岡一文字吉房」も特別展示されます。 -
鳥取県
【9/10~11/3】企画展「とっとりの藩と城(第3期)」が鳥取県立博物館で開催!池田家ゆかりの品々や刀剣も
2025年9月10日(水)から11月3日(月・祝)まで、鳥取県立博物館にて、総合博物館としての新たなスタートを飾る企画展示「とっとりの藩と城 歴史・自然史・美術工芸」の第3期が開催されます。鳥取藩・鳥取城の歴史や文化、久松山の自然などを、藩政資料や池田家ゆかりの大名道具、刀剣、美術工芸品、自然史資料を通して紹介します。
