2025年11月1日(土)から12月7日(日)までの期間、藤原鎌足公を祀る奈良県桜井市の談山神社にて、大化の改新1380年を記念した「秋の社宝特別展 談山の宝刀『太刀 銘 吉平』」が開催されます。
本展では、談山神社に伝わる名宝であり、重要文化財に指定されている「太刀 銘 吉平」が特別に公開されます。鎌倉時代に作られたとされるこの名刀は、優れた鍛刀技術と美しい姿を誇る、神社を代表する宝刀の一つです。
普段は目にすることのできない貴重な社宝を、紅葉が美しい秋の多武峰でご鑑賞ください。
目次(タップで記事に飛びます)
開催概要
| 展覧会名 | 秋の社宝特別展 談山の宝刀「太刀 銘 吉平」 |
| 開催期間 | 2025年11月1日(土)~12月7日(日) |
| 開催時間 | 9:30~16:00 (最終入場 15:30) |
| 会場 | 談山神社 権殿 (奈良県桜井市多武峰319) |
| 料金 (税込) | ■特別展観覧料: 400円 ■別途入山料: 大人 600円 / 小学生 300円 |
| 主催・お問い合わせ | 談山神社 (TEL: 0744-49-0001) |
| 公式サイト | 【公式】談山神社 |
アクセス
最寄り駅は近鉄・JR「桜井駅」です。
- バス: 桜井駅南口より奈良交通バス(談山神社行き)で約25分、終点下車 徒歩約3分 (※1時間に1本程度)
- タクシー: 桜井駅より約15分
※駐車場(有料)もありますが、紅葉シーズンは混雑が予想されます。詳細は公式サイトをご確認ください。
イベント情報を探す
▼刀剣の総合情報
▼月別イベントまとめ
- 【2025年11月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年10月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年9月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年8月】全国の刀剣展示イベントまとめ
- 【2025年7月】全国の刀剣展示イベントまとめ
▼地域別イベントまとめ
▼テーマ別まとめ
おすすめ刀剣記事
「刀剣」アクセスランキング
-
東京都
【東博 刀剣 展示予定 2025-2026】東京国立博物館で国宝「童子切安綱」(天下五剣)・「籠手切正宗」展示決定!スケジュール速報
東京国立博物館(トーハク)本館にて、2025年秋から2026年春にかけての刀剣展示予定が発表されました。”天下五剣”の一つ国宝「童子切安綱」や名物「籠手切正宗」など、注目刀剣の展示スケジュールを速報でお届けします。 -
刀剣
【2025年10月】全国の刀剣展示イベントまとめ|秋の行楽シーズンに巡る展覧会をご案内
2025年10月に全国で開催される刀剣展示会の情報を総まとめ。秋の行楽シーズンに最適な、国宝や名刀の特別公開情報をご案内します。 -
熊本県
【熊本】刀剣乱舞コラボ!熊本県立美術館『松井文庫創立40周年記念』展|名物 松井江など展示
熊本県立美術館で開催される『松井文庫創立40周年記念』展を徹底解説!刀剣男士 松井江の等身大パネル展示も 。展示期間や料金、アクセス方法、その他イベント情報を網羅的に紹介します
「刀剣」新着一覧
-
三重県
【10/10~12/17】神宮徴古館 特別展「最後の公卿勅使-明治天皇御奉納の御太刀公開-」18年ぶりに一挙公開(三重県伊勢市)
2025年10月10日(金)から12月17日(水)まで、三重県伊勢市の神宮徴古館にて、特別展「最後の公卿勅使-明治天皇御奉納の御太刀公開-」が開催されます。慶応4年(1868)に明治天皇が伊勢神宮に奉納した御太刀17振が、研磨保存措置を経て18年ぶりに一挙公開されます。 -
奈良県
【11/1~12/7】談山神社 秋の社宝特別展「談山の宝刀」開催!重要文化財「太刀 銘 吉平」を特別公開
2025年11月1日(土)から12月7日(日)まで、奈良県桜井市の談山神社にて、大化の改新1380年を記念した秋の社宝特別展「談山の宝刀『太刀 銘 吉平』」が開催されます。鎌倉時代の名刀であり重要文化財の宝刀を、紅葉の美しい季節に権殿にて特別公開します。 -
岐阜県
【11/1~1/12】企画展「孫六兼元と三本杉」が関鍛冶伝承館で開催!『刀剣乱舞ONLINE』コラボ詳細まとめ(岐阜県関市)
2025年11月1日(土)から2026年1月12日(月・祝)まで、岐阜県関市の関鍛冶伝承館にて、企画展「孫六兼元と三本杉~実戦刀のかたち~」が開催されます。「関の孫六」として知られる名工・兼元の作風に焦点を当てた展示に加え、『刀剣乱舞ONLINE』との大型コラボも決定。等身大パネル、スタンプラリー、コラボグッズ販売、長良川鉄道コラボなどが実施されます。 -
山口県
【10/4~12/7】萩博物館で「萩に鉄道がやってきた」&「長州萩藩祖 毛利輝元」展を同時開催!
2025年10月4日(土)から12月7日(日)まで、山口県の萩博物館にて、二つの特別展が同時開催されます。萩駅・東萩駅開業100周年記念企画展「萩に鉄道がやってきた」と、毛利輝元公没後400年記念テーマ展「長州萩藩祖 毛利輝元」で、萩の歴史を二つの側面から深掘りします。 -
埼玉県
【10/25~11/16】埼玉県名刀展「備前伝の刀剣」が川越市立博物館で開催!愛蔵の名刀が集結
2025年10月25日(土)から11月16日(日)まで、川越市立博物館にて第67回目となる「埼玉県名刀展」が開催されます。今回は「備前伝の刀剣」をテーマに、埼玉県刀剣保存協議会員愛蔵の名刀や鐔(つば)に加え、博物館所蔵の太刀「備前福岡一文字吉房」も特別展示されます。 -
鳥取県
【9/10~11/3】企画展「とっとりの藩と城(第3期)」が鳥取県立博物館で開催!池田家ゆかりの品々や刀剣も
2025年9月10日(水)から11月3日(月・祝)まで、鳥取県立博物館にて、総合博物館としての新たなスタートを飾る企画展示「とっとりの藩と城 歴史・自然史・美術工芸」の第3期が開催されます。鳥取藩・鳥取城の歴史や文化、久松山の自然などを、藩政資料や池田家ゆかりの大名道具、刀剣、美術工芸品、自然史資料を通して紹介します。
