目次
関東地方
栃木県
日光二荒山神社所蔵の国宝の太刀等を公開!『特別展 名刀 御神宝』
あわせて読みたい
【栃木・刀剣展示】【2023/6/15(木)~2025/2/28(金)】日光二荒山神社所蔵の国宝の太刀等を公開!『特別...
展示概要 開催趣旨 男体山頂鎮座1240年・本社御本殿大修理工事竣功および栃木県誕生150年・宝物館開館60周年記念で、国宝含む日光二荒山神社所蔵の刀剣類を公開。 開催...
埼玉県
- 太刀 銘 備前国長船住左兵衛尉景光 作者進士三郎景政 嘉暦二二年己巳七月日
- 短刀 銘備州長船住景光 元亨三年三月日
謙信景光の公開!『特集展示 国宝太刀・短刀の公開』
あわせて読みたい
【埼玉・刀剣展示】【2025/1/28(火)~3/2(日)】謙信景光の公開!『特集展示 国宝太刀・短刀の公開』
「特集展示 国宝太刀・短刀の公開」はこんな展示です 2025/1/28(火)~3/2(日)、埼玉県さいたま市の埼玉県立歴史と民俗の博物館にて「国宝太刀・短刀の公開」が開催され...
東京都
- 太刀 銘 福岡一文字吉房
- 太刀 銘 福岡一文字助真
鎌倉時代の名刀集結!国宝「福岡一文字吉房」「福岡一文字助真」、石田三成由来の刀剣「石田正宗」「石田貞宗」も展示
あわせて読みたい
【トーハク】鎌倉時代の名刀集結!国宝「福岡一文字吉房」「福岡一文字助真」、石田三成由来の刀剣「石...
東京国立博物館(トーハク)本館13室にて、2025年3月18日(火)から6月8日(日)まで、刀剣展示が開催されます。今回の展示では、国宝「太刀 銘 福岡一文字吉房」や国宝...
国宝の則宗など日枝神社の刀剣が公開!『宝物殿特別展』
あわせて読みたい
【東京・刀剣展示】【2024年12月・2025年1月】国宝の則宗など日枝神社の刀剣が公開!『宝物殿特別展』
「宝物殿特別展」はこんな展示です 2024年12月・2025年1月、東京都千代田区の日枝神社宝物殿にて「宝物殿特別展」が開催されます。刀剣が多く展示される特別展。 展示さ...
- 太刀 銘 備前国友成造
- 太刀 銘 備前国長船住景光/元亨二年五月日(小龍景光)
- 短刀 銘 来國俊/正和五年十一月日
小龍景光、来國俊、福岡一文字など公開!『東京国立博物館 本館 13室「刀剣」展示替え』
あわせて読みたい
【東京・刀剣展示】【2025/1/2(木)~2025/3/16(日)】小龍景光、来國俊、福岡一文字など公開!『東京国立...
『東京国立博物館 本館 13室「刀剣」展示替え』はこんな展示です 2025/1/2(木)~2025/3/16(日)、東京都台東区の東京国立博物館にて本館 13室「刀剣」の展示替えが行われ...
- 短刀 無銘伝正宗 名物日向正宗
- 短刀 無銘貞宗 名物徳善院貞宗
日向正宗、徳善院貞宗の公開!『国宝の名刀と甲冑・武者絵』
あわせて読みたい
【東京・刀剣展示】【2025/4/12(土)~6/15(日)】日向正宗、徳善院貞宗の公開!『国宝の名刀と甲冑・武者...
「国宝の名刀と甲冑・武者絵」はこんな展示です 2025/4/12(土)~/6/15(日)、東京都中央区の三井記念美術館にて「国宝の名刀と甲冑・武者絵」が開催されます。国宝の短刀...
東海地方
静岡県
火車切・松井江・蜻蛉切などの刀剣を公開!『名刀ズラリ』
あわせて読みたい
【静岡・刀剣展示】【2025/1/7(火)~2/16(日)】火車切・松井江・蜻蛉切などの刀剣を公開!『名刀ズラリ』
「名刀ズラリ」はこんな展示です 2025/1/7(火)~/2/16(日)、静岡県三島市の佐野美術館にて「名刀ズラリ」が開催されます。主役級の名刀から、脇役になることが多い刀装...
愛知県
- 国宝 太刀 銘 長光 名物 津田遠江長光
- 国宝 太刀 銘 来孫太郎作 (花押) 正応五年壬辰八月十三日
- 国宝 短刀 無銘 正宗 名物 庖丁正宗
- 国宝 短刀 銘 吉光 名物 後藤藤四郎
- 国宝 太刀 銘 三条 名物 三日月宗近(2025/7/29(火)~9/7(日))
- 国宝 太刀 銘 吉房 号 岡田切(2025/7/29(火)~9/7(日))
- 国宝 短刀 無銘 正宗 名物 日向正宗(2025/7/29(火)~8/11(月))
後藤藤四郎、物吉貞宗等の徳川美術館所蔵の刀剣たちから山姥切国広、三日月宗近等の名刀まで一堂に介する大規模展『徳川美術館・蓬左文庫 開館90周年記念夏季特別展 時をかける名刀』
あわせて読みたい
【愛知・刀剣展示】【2025/6/14(土)~9/7(日)】後藤藤四郎、物吉貞宗等の徳川美術館所蔵の刀剣たちから...
「徳川美術館・蓬左文庫 開館90周年記念夏季特別展 時をかける名刀」はこんな展示です 2025/6/14(土)~9/7(日)、愛知県名古屋市の徳川美術館にて「徳川美術館・蓬左文庫...
北陸地方
新潟県
- 国宝 太刀 無銘一文字(号 山鳥毛) 所蔵瀬戸内市
国宝「太刀無銘一文字(号 山鳥毛)」が第100回謙信公祭に合わせて上越市立歴史博物館で展示
あわせて読みたい
【新潟・刀剣展示】【山鳥毛】【2025/8/13(水)~8/24(日)】国宝「太刀無銘一文字(号 山鳥毛)」が第10...
どんな展示? 新潟県上越市にて8月23、24日に開かれる謙信公祭が第100回の節目であることを記念し、国宝の「太刀無銘一文字(号 山鳥毛)」を市内で展示が決定しました...
石川県
徳川家と前田家を結ぶ名剣と豊臣秀吉の愛刀の描かれた絵図!「国宝《剣 銘 吉光》と刀絵図」
あわせて読みたい
【石川・刀剣展示】【国宝公開】徳川家と前田家を結ぶ名剣と豊臣秀吉の愛刀の描かれた絵図!「国宝《剣 ...
「国宝《剣 銘 吉光》と刀絵図」はこんな展示です 2025/4/21(日)~5/26(日)、石川県金沢市の石川県立美術館にて「国宝《剣 銘 吉光》と刀絵図」が開催されます。 徳川...
近畿地方
奈良県
友成、古備前、古伯耆など春日大社への奉納刀の公開!『冬季特別展 春日大社に伝わる侍の魂 弓馬と刀剣』
あわせて読みたい
【奈良・刀剣展示】【2024/12/21(土)~2025/3/30(日)】友成、古備前、古伯耆など春日大社への奉納刀の公...
「冬季特別展 春日大社に伝わる侍の魂 弓馬と刀剣」はこんな展示です 2024/12/21(土)~2025/3/30(日)、奈良県奈良市の春日大社国宝殿にて「冬季特別展 春日大社に伝わ...
大阪府
- 沃懸地獅子文毛抜形太刀 中身無銘
- 太刀 銘 久国
- 太刀 銘 則房
- 太刀 銘 助包
- 太刀 銘 延吉
- 丙子椒林剣
- 七星剣
- 剣 無銘 附 黒漆宝剣拵
- 短刀 無銘貞宗 名物 寺沢貞宗
- 短刀 銘左/筑州住 太閤左文字
太閤左文字、七星剣、寺沢貞宗等の国宝刀剣集結!『大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展「日本国宝展」』
あわせて読みたい
【大阪・刀剣展示】【2025/4/26(土)~6/15(日)】太閤左文字、七星剣、寺沢貞宗等の国宝刀剣集結!『大阪...
2025年4月26日(土)から6月15日(日)まで、大阪市立美術館にて「大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展『日本国宝展』」が開催されます。 大阪市...
中国地方
広島県
- 国宝 短刀 銘 国光 名物 会津新藤五
- 国宝 太刀 銘 正恒
- 国宝 太刀 銘 吉房
- 国宝 太刀 銘 則房
- 国宝 太刀 銘 国宗
- 国宝 太刀 銘 銘筑州住左 号 江雪左文字
- 国宝 短刀 銘 左/筑州住 号 じゅらく (太閤左文字)
江雪左文字、太閤左文字、会津新藤五、朱判貞宗など公開!「春季所蔵品展ベストセレクション—「今」見るふくやまの名品」
あわせて読みたい
【広島・刀剣展示】【2025/4/3(木)~4/13(日)】江雪左文字、太閤左文字、会津新藤五、朱判貞宗など公開...
「春季所蔵品展ベストセレクション—「今」見るふくやまの名品」はこんな展示です 2025/4/3(木)~4/13(日)、広島県福山市のふくやま美術館にて「春季所蔵品展ベストセレ...
山口県
国宝 狐ヶ崎も期間限定公開(4/29~5/6)!吉川史料館で吉川広家展 第一章「広家誕生」開催
あわせて読みたい
【山口・刀剣展示】【2025/4/19~8/31】国宝 狐ヶ崎も期間限定公開(4/29~5/6)!吉川史料館で吉川広家展...
【山口・吉川史料館】吉川広家公没後400年記念展 第一章「広家誕生」(4/19~8/31)。広家公の若き日を紹介。国宝 狐ヶ崎の太刀も期間限定(4/29~5/6)で特別公開!
- 刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿彌磨上之花押 所持稲葉勘右衛門尉 名物稲葉江
柏原美術館で相州伝の名刀と国宝「稲葉江」を展示!
あわせて読みたい
【山口・刀剣展示】【2025/4/11(金)~8/31(日)】柏原美術館で相州伝の名刀と国宝「稲葉江」を展示!
【山口・柏原美術館】特別展「相州伝/山口の焼物」(4/11~8/31)開催。相州伝の名刀と山口の焼物を展示。4/25からは国宝「稲葉江」も特別公開!
- 刀 金象嵌銘天正十三十二月日江本阿彌磨上之花押 所持稲葉勘右衛門尉 名物稲葉江
国宝の稲葉江も公開!『新春特別展 大坂新刀津田助広・井上真改』
あわせて読みたい
【山口・刀剣展示】【2024/12/13(金)~2025/3/23(日)】国宝の稲葉江も公開!『新春特別展 大坂新刀津田...
「新春特別展 大坂新刀 津田助広・井上真改」はこんな展示です 2024/12/13(金)~3/23(日)、山口県岩国市の柏原美術館にて「新春特別展 大坂新刀 津田助広・井上真改」が...
九州・沖縄地方
福岡県
来国行、国光の公開!『九州国立博物館展常設展』
あわせて読みたい
【福岡・刀剣展示】【2025/1/1(水)~】来国行、国光の公開!『九州国立博物館展常設展』
「九州国立博物館展常設展」はこんな展示です 2025/1/1(水)から、福岡県太宰府市の九州国立博物館にて「九州国立博物館展常設展」の展示替えが行われ、来国行、国光の刀...
正月恒例!国宝刀剣の展示『国宝 刀 名物「圧切長谷部」』
あわせて読みたい
【福岡・刀剣展示】【2025/1/5(日)~2025/2/2(日)】正月恒例!国宝刀剣の展示『国宝 刀 名物「圧切長谷...
国宝 刀 名物「圧切長谷部」 ※以前の展示の際の写真となります 展示概要 開催趣旨 福岡市博物館所蔵の国宝「刀 名物 圧切長谷部」を展示。 開催日時 2025/1/5(日)~2025...
新年恒例!国宝刀剣の展示『国宝 太刀 名物「日光一文字」』
あわせて読みたい
【福岡・刀剣展示】【2025/2/4(火)~3/2(日)】新年恒例!国宝刀剣の展示『国宝 太刀 名物「日光一文字」』
国宝 太刀 名物「日光一文字」 ※以前の展示の際の写真となります 展示概要 開催趣旨 福岡市博物館所蔵の国宝「太刀 名物 日光一文字」を展示。 開催日時 2025/2/4(火)~...
佐賀県
埋忠明寿、肥前忠吉、来国光等を公開!『特別展「桃山三都-京・大坂と肥前名護屋-」』
あわせて読みたい
【佐賀・刀剣展示】【2024/12/6(金)~2025/1/29(水)】埋忠明寿、肥前忠吉、来国光等を公開!『特別展「...
展示概要 開催趣旨 京、大坂、そして肥前名護屋を加えた三都市を《桃山三都》と位置づけ、秀吉ゆかりの資料や桃山時代を生きた作家らの名品を展示。 開催日時 2024/12/6...