「春爛漫の4月、全国各地で刀剣イベントや展示会が華やかに開催されます。今年は特に、名物や号を持つ名刀たちが多数展示され、刀剣ファンにとっては見逃せない月となりそうです。
名だたる名刀としては、日向正宗、丙子椒林剣、七星剣、寺沢貞宗、そして太閤左文字などが展示予定です。これらの刀剣は、歴史的価値はもちろん、美術品としての美しさも兼ね備えており、間近で見ることで刀剣の奥深さを体感できるでしょう。
このページでは、4月に開催される主要な刀剣イベント・展示情報をぎゅっと凝縮してまとめました!歴史を彩る名刀たちの輝きを、ぜひ会場でご覧ください。」
目次
北海道・東北地方
青森県
【青森・刀剣展示】【2025/4/5(土)~6/22(日)】弘前で赤羽刀展開催!県内の赤羽刀21振集結!
あわせて読みたい


【青森・刀剣展示】【2025/4/5(土)~6/22(日)】弘前で赤羽刀展開催!県内の赤羽刀21振集結!
青森・高岡の森弘前藩歴史館で「赤羽刀展」(4/5~6/22)開催。県内所在の赤羽刀全21振が初集結!津軽刀工の作も展示されます。
宮城県
【宮城・刀剣展示】【2025/3/22(土)~5/11(日)】薙刀の国包、長曽祢虎徹の脇差など公開!「新収蔵品展2017-2024」
あわせて読みたい


【宮城・刀剣展示】【2025/3/22(土)~5/11(日)】薙刀の国包、長曽祢虎徹の脇差など公開!「新収蔵品展20...
「新収蔵品展2017-2024」はこんな展示です 2025/3/22(土)~5/11(日)、宮城県仙台市の仙台市博物館にて「新収蔵品展2017-2024」が開催されます。この展覧会では、平成29...
宗近、和泉守兼定、陸奥守吉行、加州清光など常時50振以上公開!『中鉢美術館 常設展示』
あわせて読みたい


【宮城・刀剣展示】宗近、和泉守兼定、陸奥守吉行、加州清光など常時50振以上公開!『中鉢美術館 常設展...
「中鉢美術館」はこんな展示です 宮城県大崎市の中鉢美術館では、刀剣の常設展示が行われています。宗近、和泉守兼定、陸奥守吉行、加州清光などの人気のある刀剣から貴...
山形県
【山形・刀剣展示】【2025/2/15(土)~4/14(月)】兼定など旧庄内藩士ゆかりの刀剣を公開!「新収蔵品展 刀剣と美術」
あわせて読みたい


【山形・刀剣展示】【2025/2/15(土)~4/14(月)】兼定など旧庄内藩士ゆかりの刀剣を公開!「新収蔵品展 ...
「新収蔵品展 刀剣と美術」はこんな展示です 2025/2/15(土)~4/14(月)、栃木県足利市の致道博物館にて「新収蔵品展 刀剣と美術」が開催されます。近年の寄贈品から、鶴...
関東地方
茨城県
燭台切光忠、八丁念佛の公開!『水戸徳川家名宝展-學び-』
あわせて読みたい


【茨城・刀剣展示】【2025/1/4(土)~12/7(日)】燭台切光忠、八丁念佛の公開!『水戸徳川家名宝展-學び-』
「水戸徳川家名宝展-學び-」はこんな展示です 2025/1/4(土)~12/7(日)、茨城県水戸市の徳川ミュージアムにて「水戸徳川家名宝展-學び-」が開催されます。※期間中、予告...
東京都
【東京・刀剣展示】【2025/4/19(土)~5/18(日)】最後まで歳三を護った愛刀を刀身・拵え揃いで展示!「2025春土方歳三佩刀・和泉守兼定刀身公開」
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】【2025/4/19(土)~5/18(日)】最後まで歳三を護った愛刀を刀身・拵え揃いで展示!「20...
「2025春土方歳三佩刀・和泉守兼定刀身公開」はこんな展示です 2025/2/8(土)~3/23(日)、東京都日野市の土方歳三資料館にて「2025春土方歳三佩刀・和泉守兼定刀身公開」...
日向正宗、徳善院貞宗の公開!『国宝の名刀と甲冑・武者絵』
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】【2025/4/12(土)~6/15(日)】日向正宗、徳善院貞宗の公開!『国宝の名刀と甲冑・武者...
「国宝の名刀と甲冑・武者絵」はこんな展示です 2025/4/12(土)~/6/15(日)、東京都中央区の三井記念美術館にて「国宝の名刀と甲冑・武者絵」が開催されます。国宝の短刀...
【東京・刀剣展示】【2025/4/5(土)~6/22(日)】源清麿の刀を公開!「黒の奇跡・曜変天目の秘密」
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】【2025/4/5(土)~6/22(日)】源清麿の刀を公開!「黒の奇跡・曜変天目の秘密」
「黒の奇跡・曜変天目の秘密」はこんな展示です 2025/4/5(土)~6/22(日)、東京都千代田区の静嘉堂にて「黒の奇跡・曜変天目の秘密」が開催されます。工芸の黒い色彩をテ...
【東京・湯島天神】【2025/4/5(土)~5/25(日)】特別展「お江戸の天神信仰」開催!菅原道真公の守り刀・猫丸や月山貞勝、大慶直胤の刀剣も
あわせて読みたい


【東京・湯島天神】【2025/4/5(土)~5/25(日)】特別展「お江戸の天神信仰」開催!菅原道真公の守り刀・...
【東京・湯島天神】特別展「お江戸の天神信仰」(4/5~5/25)開催中!菅公の守り刀と伝わる脇差「猫丸」や月山貞勝、大慶直胤の作を展示。
鎌倉時代の名刀集結!国宝「福岡一文字吉房」「福岡一文字助真」、石田三成由来の刀剣「石田正宗」「石田貞宗」も展示
あわせて読みたい


【トーハク】鎌倉時代の名刀集結!国宝「福岡一文字吉房」「福岡一文字助真」、石田三成由来の刀剣「石...
東京国立博物館(トーハク)本館13室にて、2025年3月18日(火)から6月8日(日)まで、刀剣展示が開催されます。今回の展示では、国宝「太刀 銘 福岡一文字吉房」や国宝...
水心子正秀・源清麿等の刀剣を公開!『水心子正秀 没後二〇〇年記念 江戸三作 〈正秀・直胤・清麿〉」展』
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】【2025/3/8(土)~5/11(日)】水心子正秀・源清麿等の刀剣を公開!『水心子正秀 没後二...
新々刀の祖、水心子正秀没後200年。江戸を代表する名工たちの競演! 刀剣ファン必見! 2025年3月8日(土)から5月11日(日)まで、刀剣博物館にて「水心子正秀 没後二〇〇年...
東海地方
静岡県
越前下坂・康継一門の名刀を公開!『駿府大御所刀工館常設展』
あわせて読みたい


【静岡・刀剣展示】【2025/1/23(木)~】越前下坂・康継一門の名刀を公開!常設展では氷心子秀世による小...
「駿府大御所刀工館常設企画展 下坂派と越前康継の系譜」はこんな展示です 2025年1月23日(木)より、駿府大御所刀工館常設展が展示を一新。越前下坂・康継一門の名刀...
家康公の愛刀・光世、吉宗公の奉納刀・國行など、徳川家の歴史を彩る名刀の数々公開!『久能山東照宮博物館 所蔵品展示(令和六年十二月二十二日~)』
あわせて読みたい


【静岡・刀剣展示】【2024年12月22日(日)~】家康公の愛刀・光世、吉宗公の奉納刀・國行など、徳川家の...
「久能山東照宮博物館 所蔵品展示(令和六年十二月二十二日~)」はこんな展示です 久能山東照宮博物館では、歴代将軍所用の武器武具を中心に所蔵品を順次展示していま...
岐阜県
【岐阜・刀剣展示】【2025/3/18(火)~6月下旬】岐阜県博物館で「赤羽刀」を公開!飛騨守氏房、能登守泰幸など展示替え
あわせて読みたい


【岐阜・刀剣展示】【2025/3/18(火)~6月下旬】岐阜県博物館で「赤羽刀」を公開!飛騨守氏房、能登守泰...
岐阜県博物館の刀剣コーナーが2025年3月18日(火)に展示替えされました。今回は令和6年度に新たに研磨された赤羽刀が中心で、6月下旬までの公開予定です。飛騨守藤原氏...
【岐阜・刀剣展示】【2025/2/22(土)~5/18(日)】刀剣と刀装具170点公開!「美関コレクション一挙公開!ー刀剣・刀装具の新収蔵品ー」
あわせて読みたい


【岐阜・刀剣展示】【2025/2/22(土)~5/18(日)】刀剣と刀装具170点公開!「美関コレクション一挙公開!...
「美関コレクション一挙公開!ー刀剣・刀装具の新収蔵品ー」はこんな展示です 2025/2/22(土)~5/18(日)、岐阜県関市の関鍛冶伝承館にて「美関コレクション一挙公開!ー...
兼国、兼邦らの作が新たに公開!『関鍛冶伝承館 常設展示室展示入れ替え』
あわせて読みたい


【岐阜・刀剣展示】【2024/12/2(月)~】兼国、兼邦らの作が新たに公開!『関鍛冶伝承館 常設展示室展示...
「関鍛冶伝承館常設展」はこんな展示です 古来より関に伝わる匠の技を今に伝える関鍛冶伝承館。常設展では、関を代表する刀工の作が展示されています。2024/12/2(月)に...
愛知県
【愛知・刀剣展示】【2025/3/22(土)~6/1(日)】日本号・御手杵・蜻蛉切の写しを展示!『特別展 天下三名槍』
あわせて読みたい


【愛知・刀剣展示】【2025/3/22(土)~6/1(日)】日本号・御手杵・蜻蛉切の写しを展示!『特別展 天下三名...
「特別展 天下三名槍」はこんな展示です 2025/3/22(土)~6/1(日)、愛知県名古屋市の名古屋刀剣博物館にて「特別展天下三名槍」が開催されます。上林恒平刀匠が手掛けた...
家康館企画展短刀に魅せられて ~もののふ最期のよりどころ~
あわせて読みたい


【愛知・刀剣展示】【2025/2/1(土)~4/13(日)】有馬来国光などの短刀を特集して公開!『家康館企画展短...
「短刀に魅せられて ~もののふ最期のよりどころ~」はこんな展示です 2025/2/1(土)~4/13(日)、愛知県岡崎市の三河武士のやかた家康館にて「短刀に魅せられて ~ものの...
北陸地方
石川県
徳川家と前田家を結ぶ名剣と豊臣秀吉の愛刀の描かれた絵図!「国宝《剣 銘 吉光》と刀絵図」
あわせて読みたい


【石川・刀剣展示】【国宝公開】徳川家と前田家を結ぶ名剣と豊臣秀吉の愛刀の描かれた絵図!「国宝《剣 ...
「国宝《剣 銘 吉光》と刀絵図」はこんな展示です 2025/4/21(日)~5/26(日)、石川県金沢市の石川県立美術館にて「国宝《剣 銘 吉光》と刀絵図」が開催されます。 徳川...
近畿地方
大阪府
太閤左文字、七星剣、寺沢貞宗等の国宝刀剣集結!『大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展「日本国宝展」』
あわせて読みたい


【大阪・刀剣展示】【2025/4/26(土)~6/15(日)】太閤左文字、七星剣、寺沢貞宗等の国宝刀剣集結!『大阪...
2025年4月26日(土)から6月15日(日)まで、大阪市立美術館にて「大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアル記念特別展『日本国宝展』」が開催されます。 大阪市...
安綱、井上真改、月山の刀剣等が公開!『特別展「-全日本刀匠会50周年記念-日本刀1000年の軌跡」』
あわせて読みたい


【大阪・刀剣展示】【2025/4/4(金)~5/26(月)】安綱(号 天光丸)、井上真改、月山の刀剣等が公開!『特...
『特別展「-全日本刀匠会50周年記念-日本刀1000年の軌跡」』はこんな展示です 2025/4/4(金)~5/26(月)、大阪府大阪市の大阪歴史博物館にて『特別展「-全日本刀匠会50...
京都府
「歴史と学ぶ日本刀展」開催!正恒・国光から現代刀まで
あわせて読みたい


【京都・本能寺】【2025/4/8(火)~8/31(日)】「歴史と学ぶ日本刀展」開催!正恒・国光から現代刀まで
京都市中京区の本能寺 大寶殿宝物館にて、2025年4月8日(火)から8月31日(日)まで、「歴史と学ぶ日本刀展」が開催されています。奈良時代の上古刀から現代刀匠の作品...
光忠、吉光などの刀を本能寺の宝物殿で公開!『信長が愛した刀とその時代の刀剣展』
あわせて読みたい


【京都・刀剣展示】【2025/1/7(火)~4/6(日)】光忠、吉光などの刀を本能寺の宝物殿で公開!『信長が愛し...
「信長が愛した刀とその時代の刀剣展」はこんな展示です 2025/1/7(火)~4/6(日)、京都府京都市の本能寺大賓殿宝物館にて「信長が愛した刀とその時代の刀剣展」が開催さ...
兵庫県
【兵庫・刀剣展示】【2025/4/12(土)~5/25(日)】黒川古文化研究所で名品展!堀川国広・虎徹・真改など新刀を展示
あわせて読みたい


【兵庫・刀剣展示】【2025/4/12(土)~5/25(日)】黒川古文化研究所で名品展!堀川国広・虎徹・真改など新...
【兵庫・黒川古文化研究所】名品展(4/12~5/25)で堀川国広・長曽祢虎徹・井上真改など新刀の名作を展示。経典や貨幣も公開。
中国地方
広島県
【広島・刀剣展示】【2025/4/3(木)~4/13(日)】江雪左文字、太閤左文字、会津新藤五、朱判貞宗など公開!「春季所蔵品展ベストセレクション—「今」見るふくやまの名品」
あわせて読みたい


【広島・刀剣展示】【2025/4/3(木)~4/13(日)】江雪左文字、太閤左文字、会津新藤五、朱判貞宗など公開...
「春季所蔵品展ベストセレクション—「今」見るふくやまの名品」はこんな展示です 2025/4/3(木)~4/13(日)、広島県福山市のふくやま美術館にて「春季所蔵品展ベストセレ...
岡山県
【岡山・刀剣展示】【2025/3/20(木)~5/6(火)】岡山県立博物館でテーマ展「注文打ち~武将のために作られた刀~」開催!戦国武将と刀鍛冶の特別な繋がりを紹介・宇喜多能家注文の薙刀等展示
あわせて読みたい


【岡山・刀剣展示】【2025/3/20(木)~5/6(火)】岡山県立博物館でテーマ展「注文打ち~武将のために作ら...
岡山県立博物館にて、2025年3月20日(木・祝)から5月6日(火・振替休日)まで、テーマ展「注文打ち~武将のために作られた刀~」が開催されます。戦国時代の岡山で作ら...
【岡山・刀剣展示】【2025/2/22(土)~4/20(日)】薩摩、肥後、尾張、庄内… それぞれの藩が育んだ、独自の美意識”御国拵”など多彩な拵の世界!刀剣は正宗、国次、青江など公開!「さまざまな拵」
あわせて読みたい


【岡山・刀剣展示】【2025/2/22(土)~4/20(日)】薩摩、肥後、尾張、庄内… それぞれの藩が育んだ、独自の...
「さまざまな拵」はこんな展示です 2025/2/22(土)~4/20(日)、岡山県瀬戸内市の備前長船刀剣博物館にて「さまざまな拵」が開催されます。 刀剣を彩る、多彩な拵の世界へ...
山口県
【山口・刀剣展示】【2025/4/11(金)~8/31(日)】柏原美術館で相州伝の名刀と国宝「稲葉江」を展示!
あわせて読みたい


【山口・刀剣展示】【2025/4/11(金)~8/31(日)】柏原美術館で相州伝の名刀と国宝「稲葉江」を展示!
【山口・柏原美術館】特別展「相州伝/山口の焼物」(4/11~8/31)開催。相州伝の名刀と山口の焼物を展示。4/25からは国宝「稲葉江」も特別公開!
九州・沖縄地方
福岡県
福岡市博物館で「筑前の刀工 信国」展開催!
あわせて読みたい


【福岡・刀剣展示】【2025/4/15(火)~6/15(日)】福岡市博物館で「筑前の刀工 信国」展開催!
福岡市博物館にて「筑前の刀工 信国」展が開催されます(4/15~6/15)。黒田家と共に福岡へ移り、藩のお抱え刀工となった信国派の刀剣を紹介。
福岡市博物館で名物「安宅切」公開!黒田家名宝展示
あわせて読みたい


【福岡・刀剣展示】【2025/4/8(火)~6/1(日)】福岡市博物館で名物「安宅切」公開!黒田家名宝展示
福岡市博物館の「黒田家名宝展示」にて、重要文化財の名物「安宅切」が拵と共に公開されます(4/8~6/1)。黒田家伝来の名刀を間近で見るチャンスです。
来国行、国光の公開!『九州国立博物館展常設展』
あわせて読みたい


【福岡・刀剣展示】【2025/1/1(水)~】来国行、国光の公開!『九州国立博物館展常設展』
「九州国立博物館展常設展」はこんな展示です 2025/1/1(水)から、福岡県太宰府市の九州国立博物館にて「九州国立博物館展常設展」の展示替えが行われ、来国行、国光の刀...
宮崎県
【宮崎・刀剣展示】【2025/2/5(水)~5/12(月)】堀川國廣ゆかりの地・宮崎県で脇差を展示!「歴史入替展『國廣の脇指』」
あわせて読みたい


【宮崎・刀剣展示】【2025/2/5(水)~5/12(月)】堀川國廣ゆかりの地・宮崎県で脇差を展示!「歴史入替展...
「歴史入替展『國廣の脇指』」はこんな展示です 2025/2/5(水)~5/12(月)、宮崎県宮崎市の宮崎県総合博物館にて「歴史入替展『國廣の脇指』」が開催されます。刀工國廣の...
2025年5月開始の刀剣展示
近畿地方・奈良県
小狐丸、復元七支刀の公開!『神剣フツノミタマ顕現150周年記念 特別展「石上神宮と御剣(みつるぎ)」
あわせて読みたい


【奈良・刀剣展示】【2025/5/14(水)~5/20(火)】小狐丸、復元七支刀の公開!『神剣フツノミタマ顕現150...
2025年5月14日(水)~5月20日(火)、奈良県天理市の石上神宮にて「神剣フツノミタマ顕現150周年記念 特別展『石上神宮と御剣(みつるぎ)』」が開催されます。 神剣フツノミ...
2025年6月開始の刀剣展示
北海道・東北地方・宮城県
大倶利伽羅広光、乱藤四郎、小夜左文字写しなどの公開!『日本刀展覧会(仮)』
あわせて読みたい


【宮城・刀剣展示】【2025/6/7(土)~6/15(日)】大倶利伽羅広光、乱藤四郎、小夜左文字写しなどの公開!...
「見どころ学べる!目で観る刀の教科書展」はこんな展示です 2025/6/7(土)~6/15(日)、宮城県大崎市にて「見どころ学べる!目で観る刀の教科書展」が開催されます。一般...
関東地方・東京
獅子王、今荒波、籠手切正宗…東京国立博物館で名刀鑑賞!展示スケジュールをチェック
あわせて読みたい


【東京・刀剣展示】獅子王、今荒波、籠手切正宗…東京国立博物館で名刀鑑賞!展示スケジュールをチェック
刀剣ファンの皆様、お待たせいたしました。東京国立博物館(東博)の刀剣展示スケジュールが発表されました。2025年6月から2026年5月にかけて、名物「籠手切正宗」や重...
東海地方・愛知県
後藤藤四郎、物吉貞宗等の徳川美術館所蔵の刀剣たちから山姥切国広、三日月宗近等の名刀まで一堂に介する大規模展『徳川美術館・蓬左文庫 開館90周年記念夏季特別展 時をかける名刀』
あわせて読みたい


【愛知・刀剣展示】【2025/6/14(土)~9/7(日)】後藤藤四郎、物吉貞宗等の徳川美術館所蔵の刀剣たちから...
「徳川美術館・蓬左文庫 開館90周年記念夏季特別展 時をかける名刀」はこんな展示です 2025/6/14(土)~9/7(日)、愛知県名古屋市の徳川美術館にて「徳川美術館・蓬左文庫...